タグ

noteに関するyatataのブックマーク (2)

  • noteの閉塞感とMediumの開放感 * prasm(プラズム)

    思いついちゃったんで、書く。 「Mediumだけはだめだ」あるいはパーマリンクに未来があるかという話 | Lifehacking.jp 堀さんがなかなか「攻めたタイトル」で記事を放り込んでいたのだけれど、僕はとしては、あのプラットフォーム自体が率先して方向付けをして、MediumをMediumたらしめているところが結構好きだったりする。 どういう風に質の高い書き手を呼んできて留まらせているのか(お金か?)わからないけども、それでも各界のそれなりの人達がストーリーを書いてくれるのは、読み応えがあるし、勉強になる。 Mediumが自身にとっての上客(新規ユーザーを呼び込み、そこに留まらせるユーザー)に対して、適正に価値を判断し、そして新規ユーザである僕が、その価値を享受する(好みの書き手を見つける、上質な書き手と出会える)。 プラットフォームの色を体験するために最初にしなきゃならないことって、

    noteの閉塞感とMediumの開放感 * prasm(プラズム)
  • "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note

    noteAngularJSを使って、ブラウザで描写しているこの"note"というサービスはAngularJSを使って、JavaScript側(つまりブラウザ側)でノートの中身を公開しているみたいなのです。 それはブラウザでソースを見てみるとわかります。 例えばhttps://note.mu/sadaaki/n/nd921f3f7c635のノートのソースをChromeで見てみると・・・ まずhtmlタグにng-appのプロパティがついています。これはAngularJSを使うならば必要なプロパティで、ここからnoteAngularJSを使っているんだなあと分かります。 AngularJSは簡単に言うと、サーバー側ではなくブラウザ側でHTMLを描写する仕組みです。これを利用するとどんな利点があるのか。僕の理解している範囲内だと、サーバー側はベースとなるHTML(上のソース)と各ノートのJSO

    "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note
  • 1