タグ

2019年4月5日のブックマーク (4件)

  • こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記】

    プログラマじゃないけどプログラミング完全に理解した()おばさんが理解してる基礎知識書くよ。 (追記 この文章はプログラミングの勉強をしたいけどその周辺にある基礎知識になかなか触れる機会がない人向けに書きました。これらの基礎知識があると、困ったときに調べ方すら分からないという状況は回避しやすくなるはず) まずLinuxやUnix系OSの使い方。 ターミナル、いわゆる黒い窓からCUI(コマンドユーザーインターフェース)でコンピュータを使う方法を覚えよう。これは大学のコンピュータリテラシーで習った。MacOSXで復習すると捗った。(追記 すごく間が抜けてたけどMacOSXはUnix系OSです) まずはファイル操作。Macでターミナルを使って、cd Desktopって打ってからecho ohayou > aisatsu.txtって打ってみて、cat aisatsu.txtってやる。そうすると何が表

    こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記】
    yatchi_00
    yatchi_00 2019/04/05
  • 男子中学生にふさわしい髪型って?学校も部活もOKなスタイルの頼み方&参考ヘアカタログ|ホットペッパービューティーマガジン

    クラスで授業を受けている時も、体育や部活中に汗を流している時も、いつだってカッコよくありたい!そんな男子中学生に向けて、校則にひっかからない髪型のオーダーポイントやライフスタイルに合った髪型を解説していきます。朝が忙しくなりがちな中学生にぴったりな、スタイリングが簡単でさわやかな髪型を集めました。 関連カタログ

    男子中学生にふさわしい髪型って?学校も部活もOKなスタイルの頼み方&参考ヘアカタログ|ホットペッパービューティーマガジン
    yatchi_00
    yatchi_00 2019/04/05
  • 位置情報を個人情報として取り扱わなくていいのか

    ここ数日、位置情報関連のニュースが日経新聞に掲載されています。 位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 :日経済新聞 (データの世紀)匿名情報 半日で個人特定 位置データ流通に危うさ :日経済新聞 10時間で人特定、スマホ位置から出張・実家も筒抜け :日経済新聞 これらの記事の中で少し気になったのが以下の文言です。 位置情報そのものは日の個人情報保護法が定める「個人情報」に当たらない。このため現状は持ち主の同意なく企業間で共有することが可能だ。 出典:日経済新聞 当にそうだっけ?と思っていろいろ文献を調べてみました。なお、ここでいう「当にそうだっけ?」というのは、 個人情報にあたらないと言い切ってしまっていいのか 個人情報にあたらなかったとしても、人同意なく企業間で共有していいのか という問題意識です。 【目次】 1.位置情報の種類 1.1.基地局に係る位置情

    位置情報を個人情報として取り扱わなくていいのか
    yatchi_00
    yatchi_00 2019/04/05
    扱ってた方としては各種マスキングとか秘匿処理とかかなり気を使って取り扱ってはいたかなー。統計的に使ってただけ。
  • 5年いた富士通を退職した理由

    5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。 真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる。 開発環境がだめまずこれがトップにくる。 当にだめだった。多分開発させる気なんてなかったんだろうなあ。ニートでももうちょっといい環境を使っていると思う。 メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PC富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。 Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(当にあった話)。 机上環境もだめいろんな環境にいたが、その中でもひどかったのは、もともと生産ラインがあった場所に机を置いて事務所として使っていた場所だ。机もせまかったし、気温も暑いか寒いかのどちらかだった。 そこに協力会社を大量に押し込んで、ソフトウェアの生産ラインを作

    5年いた富士通を退職した理由
    yatchi_00
    yatchi_00 2019/04/05
    マネジメント層で入ってきて半年くらいで実質マネジメント外された理由がなんとなくわかった。