ブックマーク / honnobi.com (7)

  • 【書評】有名人の師匠『1兆ドルコーチ』エリック・シュミット著|名著入門.com

    この記事では『1兆ドルコーチ』の中から個人的に重要だと思った文を3つピックアップして、の内容について話します。 『1兆ドルコーチ』の内容 ビル・キャンベルが大切にしていたこと どんな会社の成功を支えるのも、人だ。 マネジャーのいちばん大事な仕事は、部下が仕事で実力を発揮し、成長し、発展できるように手を貸すことだ。 72ページより引用 ビル・キャンベルはシリコンバレーのヒーローを支えてきた人です。スティーブ・ジョブズ、ラリー・ペイジ、ジェフ・ベゾスなどを支えてきたのです。 今をときめく企業のトップの師匠とも言える人なんですね。 そんなビルさんが大切にしていたことは、「人がすべて」ということ。 どんな素晴らしい理念があっても、資金があっても、その会社で働きたいと思う人がいなければ意味がありません。 マネジャーという立場にあっても「人として」相手を尊重する気持ちがビルさんにはあったのです。

    【書評】有名人の師匠『1兆ドルコーチ』エリック・シュミット著|名著入門.com
  • 【1分書評】『読みたいことを、書けばいい。』 田中 泰延 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    この記事では『読みたいことを、書けばいい。』の中から個人的に重要だと思った文を3つピックアップして、の内容について話します。 『読みたいことを、書けばいい。』について 題名にウソはないのか 自分がおもしろくもない文章を、他人が読んでもおもしろいわけがない。だから、自分が読みたいものを書く。 6ページより引用 シンプル。 言われてみれば、そりゃそうだって話ですよね。でも、このシンプルなことをできている人がいない。自分もそうです。ついつい勝手に妄想して作り上げた読者が読みたいであろう文章を書こうとしてしまいます。 今すぐ、自分が読みたい文章を書くほうに振りきっていきたいと思います。 自分が読みたい文章がわからない場合 「わたしが愛した部分を、全力で伝える」という気持ちで書く必要があるのだ。 183ページより引用 自分の読みたいことがわからん、という場合は、書く事象の好きな部分を見つけましょう

    【1分書評】『読みたいことを、書けばいい。』 田中 泰延 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 【書評】1分間で1冊!?石井 貴士『1分間読書法』 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    1分間読書法とは? 1冊1分のスキルのことを「ワンミニッツリーディング」と呼んでいます。 77ページより引用 1分間読書法は身につけると、1分間で約300ページのを読むことができるようになります。すごいですね。 「内容が頭に入ってこないんじゃないの?」と思う人がいると思います。しかし、なんと内容もばっちり理解できるんです。 ただし、弱点として横書きのは読めなくなるとのこと。原因は不明。諦めてください。あと、小説もムリです。 どうやって身につけるの? 1冊1分になるためには、3ステップのトレーニングが必要です。 82ページより引用 3段階の練習があります。レベル1が10分で1冊読むというもの。1ページ3秒で読みます。レベル2が5分で1冊。1ページ1秒です。そして、レベル3が1分で1冊です。見開き1ページを0.5秒でめくっていきます。 ポイントは文字を追わないことです。また、自我を捨てるこ

    【書評】1分間で1冊!?石井 貴士『1分間読書法』 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 【書評】「好き」を「お金」に!DaiGo『「好き」を「お金」に変える心理学』 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    お金を稼げば幸せになれるの? お金をもっと稼ぎたいというあなた。その前に知っておいてほしいことがあります。 年収が700万円を超えたあたりから、収入が増えることで得られる幸福感が小さくなってきます。 9ページより引用 「イースタリンの逆説」という法則があるんです。これは「貧しい時には収入が増えると幸福感が増す。しかし、年収が一定レベルに達すると、それ以上、収入が増えても幸福感は変わらない」というもの。 つまり、どれだけお金を稼いでも幸せになれるわけではないんです。まずは、そのことを知っておきましょう。 好きなことをやるだけで生活できるの? 仮に趣味の世界で当に好きなことが見つかっているのなら、9番目の問いがノーだとしても仕事を続け、徐々に収入の道を分散していくべきです。 79ページより引用 いきなり好きなことだけで生きていくのは無理です。しかし、無理だからといって何もしなければ好きなこと

    【書評】「好き」を「お金」に!DaiGo『「好き」を「お金」に変える心理学』 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 【書評】『変な人が書いた成功法則』誰でも人生は楽しくできる!【斎藤 一人】|名著入門.com

    人生を楽しくするには? 嫌なことに焦点を当てるのではなく、楽しいことに焦点を当てるのです。 62ページより引用 嫌なこともあれば、楽しいこともある。 それが人生です。 人生は限られています。 どうせ同じなら楽しいことに注目して、楽しいことを考えたほうがトクです。 「旅先で見た犬のクソは忘れろ」と斎藤一人さんは言います。 嫌なことはさっさと忘れて、楽しいことを考えましょう。 他人をもっと認めるためには? 他人に自己重要感を与えることができないのは、自分が完璧な人間だという自信がないから。 113ページより引用 自分に自信があればもっと他人のことを認められるのです。 でも、自分に自信がある人のほうが少ないと思いませんか? それは多くの人は自分自信に対して思い描く理想が高すぎるからなのです。 「自分はそのままでも完璧である」と思えたときに、人は他人を認めることができるようになります。 自分に対し

    【書評】『変な人が書いた成功法則』誰でも人生は楽しくできる!【斎藤 一人】|名著入門.com
  • 【要約】何が問題?『ケーキの切れない非行少年たち』宮口 幸治 著【3ポイント解説】|名著入門.com

    “ケーキを等分する”といった容易な問題を解くことができない子どもたちが、社会の中で快適に生活するのは非常に困難である。 著者の宮口幸治氏によると、強姦、強盗などの凶悪犯罪を起こしている中学生・高校生の非行少年たちに「ケーキを3等分するにはどうしたらよいか」と聞いても正しい図を描くことができないというのです。 「3等分する図くらい描けなくても問題ないだろ」と思う人もいるかもしれません。 たしかにその通りです。 問題なのは“3等分できないこと”ではなく、多くの人たちが“簡単だと思っていることを理解できていない”部分にあるのです。 自分は手も足も出ない問題を周りの人たちは容易に解決していく世界を想像してみてください。 絶望感しかありませんよね。 非行少年たちは、そんな絶望的な社会を生きてきたということが、“ケーキを切れない”図からわかるのです。 【要約②】非行少年に共通する5つの特徴

    【要約】何が問題?『ケーキの切れない非行少年たち』宮口 幸治 著【3ポイント解説】|名著入門.com
  • 【書評】社会の壁に立ち向かえ!『超バカの壁』養老 孟司 著|名著入門.com

    このを読めば、社会の抱える様々な問題について自分なりの解決策をもつことができるようになります。 この記事では書から仕事と人間関係、社会の秩序に関わる文を引用し、紹介・解説します。 伝えたいことは3つです。

    【書評】社会の壁に立ち向かえ!『超バカの壁』養老 孟司 著|名著入門.com
  • 1