ブックマーク / fanblogs.jp (819)

  • その不安は今、考える必要があるのだろうか?と見つめ直す重要性

    何かに不安を感じられる時には、どうしても気持ちもネガティブに傾きやすいところがあるもの。 明日のプレゼンが上手くいくのだろうか?次のテストに合格することが出来るのだろうか? とくに先の見えない未来のことに対しては、ネガティブなことに目が向いてしまうところがあります。 次のことを考えるということは、そこで起こり得ることを想定していることになります。 良い意味で捉え直すとしたら、きっちりと想定が出来ているから、不安という感情も生まれることになります。 そもそも未来のことを想定出来なければ、不安という感情も起こり得ないものです。 あなたも後輩を見ていて、よく思い切ったことが言えるなぁと感じられるのも、まだ彼らの立場や状況からは、想定出来ないものがあるから、ということもあるでしょう。 不安を感じられているということは、未来の先読みが出来ているということ。 あとは、余計な雑念に振り回されない為の工夫

    その不安は今、考える必要があるのだろうか?と見つめ直す重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/28
  • 判断に迷った時にこそ、ゴールから逆算して選んでみる重要性

    目の前に複数の選択肢があった時に、どちらのほうが楽なのだろうか?リスクが少ないだろうか?と目先の損得勘定に流されそうになることもあると思います。 もちろん、自分が楽に出来ることを選ぶことも選択基準の1つです。 一方で、色々と迷ってしまうことで、雑念に振り回されてしまうこともあります。 とくに人生の選択に関するものであるほど、慎重になるケースもありますよね。 そこで、かえってたくさんの情報をもとに判断しようとするほど、迷いを増やすということになってしまいます。 何かを決める時にも、決断するまでの時間も貴重な資源であるということ。 そこでAを選んでもBを選んでも、どちらも正解、ということが多いのだからこそ、サッと割り切ってしまうのも1つの手です。 悩ませている時間が、苦痛に感じられるのであれば、その時間を減らすことができた分だけ、幸福度も感じられるもの。 好き嫌いでスパッと決めてしまうことも、

    判断に迷った時にこそ、ゴールから逆算して選んでみる重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/28
  • 普段から大切なことを聞き逃してしまうと感じられる時に、どう向き合うか

    何かをインプットするときにも、後からもう一度、学べるという状況とここでしか学べないという状況では、そこにかける必死さにも変化が生まれてくるものですよね。 とくに実際に身銭を切って学ぼうとするほうが、無料の学びよりも価値は高くなります。 どれだけ気になれる環境を作り出すのか、によって得られるものも変わってくるものですよね。 そうした点を踏まえて、インプットを最大限に生かすためには、何が大切になってくるのでしょうか!? その1つにインプットと同時に、アウトプットの前提で学ぶことにあります。 アウトプットを前提としていることから、問題意識という点でも必要性や重要性が高まることになります。 それもインプットとアウトプットは循環があってこそ、ですね。 普段から大切な話を聞き逃してしまうことが多い、と感じられるのだとしたら、見つめ直してみたいポイントです。 聞いた話を誰かにシェアする前提でいると、そ

    普段から大切なことを聞き逃してしまうと感じられる時に、どう向き合うか
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/28
  • 2022/11/07のお弁当と「ドロバチの巣」

    こんにちは。satomiです。 今回は前回に引き続き、「我が家の自然シリーズ」をお届けします。 物干しざおに泥のかたまり 10日ほど前のことです。 私、二階のベランダで洗濯を干していたんですね。 この日は少し洗濯を干す時間が遅くなってしまい、12時少し前ごろに慌てて干していたところ、なんだか少し違和感のようなものが視界の隅っこの方に入ってきました。 その違和感の方に視線を向け、凝視した結果がこの写真です! えぇ~~~!? 勘弁して~~~ 何でしょう、このミニ徳利のようなものは…。 口がちくわみたいでかわいいと言えばかわいい感じもしますが。 毎日午前中に洗濯を干して夕方には取り込んでいるので、わずか一晩でこれは作られたわけです。 まさに一夜城!! などと感心してばかりはいられません。 そこで調べてみたところ、どうやら「ドロバチ」の巣らしいのです。 ドロバチって? 泥や土で巣を作るから「ドロバ

    2022/11/07のお弁当と「ドロバチの巣」
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/28
  • 言葉には思考を変えていく力がある

    あなたが普段から使っている言葉によって、思考も制限を受けている可能性が高いです。 地方で使っている方言を取ってみても、その文化が言葉を作り出してきたと感じられるものがありますよね。 例えば、関西出身の方でノリの良い方の話し方を真似している時には、テンションが上がっている自分がいることもあります。 普段から明るい人の立ち振る舞いを真似しようとするときにも、言葉のクセを取り込んでみることによって、そこから影響されるところもあるはずです。 同じようにネガティブ思考に傾きやすい人にとっても、マイナスのことに視点が向きやすいことから、言葉にもクセがあるのではないでしょうか!? ムリに前向きな言葉を使おうとするのではなく、セルフイメージから真似していくことで、言葉も見直していきたいところです。 自分が発する言葉に意味があるのではなく、その状況に合わせて、感情をこめているから、意味も決まってくるもの。

    言葉には思考を変えていく力がある
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/25
  • 現状の外側のゴールは心の内に秘めたほうがよい理由

    あなたにとって大きな理想やゴールを持つことが良いことでも、あなたの周囲の人にとっては望ましいものではないこともあります。 例えば、今の安定したポジションを捨てて、新たなチャレンジをしたい!と言った時には、周囲はきっと止めてくることになるでしょう。 あなたが変わるということは、自分にとっても大きな変化であると同時に、周囲との関係性も変わることを意味します。 これまでの関係性が崩れてしまうことに、相手がリスクを感じるほど、止められる可能性も高くなります。 そうした意味で、現状から離れているゴールであるほど、気をつけたいところがあります。 それは、周囲に対してゴールを言わない、ということです。 現状の外側に突き抜けていく中で、軌道に乗るまでは、孤独と向き合っていく勇気も求められます。 あなたにとっては望ましいことでも、周囲が歓迎するとは限らない。 とくに周囲の人からおせっかいをされているように感

    現状の外側のゴールは心の内に秘めたほうがよい理由
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/20
  • 読書からインプットをする際にも、コミュニケーション能力は欠かせない

    現状の外側にある可能性を知る為にも、読書から学びを深めていきたい、と感じられるところもあるかと思います。 たくさん読書をすることで、活字慣れをすることにもなり、言葉の使い方を学ぶという点でも、大きな意義があります。 一方で、その読み方に対しては、それほど意識を向けられていないところがあるのではないでしょうか。 基的に読書を通して、知ることが出来るのは、これまでのあなたが持ち合わせている知識や経験をベースにしたものになります。 あなたが読んだを3年後に読み合せてみた時に、当時とは違った感想を持たれたこともあったと思います。 今、あなたが何を知りたくて、目の前のを読みこんできたのか。 ちょっとした問題意識の差によって、どのように目の前の知識を解釈するのか、という点でも変化があったことになります。 あくまでも自分が知りたいと思っている切り口から、目の前の知識と向き合っているということ。 自

    読書からインプットをする際にも、コミュニケーション能力は欠かせない
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/16
  • 前向きに生きる為の言葉が未来を創る

    あなたが意識していないところで使っている言葉も、自分自身に対して問いかけを投げかけています。 例えば、上手くいっていない時に、どうして上手くいかないのだろう?と思うのか、どうしたら上手くいくのだろう?と思えるのか。 自分自身に対しての問いかけによって、ここから上手くいく理由、いかない理由が浮かび上がってくることになります。 とくに気持ちがネガティブに傾いてしまっているときには、どれだけ自分の気持ちを奮い立たせることが出来るのか。 自分自身に対して投げかけているちょっとした言葉が、思考に大きな影響を与えていることもあります。 理想と現実のギャップを感じられる時にこそ、諦めない気持ちを持ち続けられるのか、どうかがポイントです。 ここから人生を変えたい!という気持ちは、現状に満足していたら得られないもの。 そうした意味で、現状に対して不満を持つことは悪いことではありません。 自己否定をすることで

    前向きに生きる為の言葉が未来を創る
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/13
  • 現状維持ではなく、プラス一歩を意識する重要性

    最初は緊張感があった仕事でも、だんだんと慣れてくるにつれて、惰性で過ごしているところがあるのではないでしょうか。 これまでと同じことをやっていけば、これからも同じように過ごすことが出来る、という意味で、安心感もあるかと思います。 その状況になれてしまうことで、新しいことをしようとする際には、気持ちが重く感じられることもあります。 今の自分にとって居心地が良いと思えることがあれば、そこに留まり続けたいと考えがちです。 これまでに上手くいっていたことややり方が、これからもずっと続く保証はない。そんな前提をつい忘れがちです。 「強いものが生き残るのではなく、生き残ったものが強い」の言葉にもあるように、環境の変化に柔軟に対応することが、人生を切り開いていく為にも大切なことになってきます。 ルール変更や環境の変化は、急にやってくるものなのかもしれません。 気にしていないところで、小さな変化が起こって

    現状維持ではなく、プラス一歩を意識する重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/11
  • 上手く感情と付き合えることから、パフォーマンスも高まっていく

    何となくモヤモヤを感じられているときにも、まずは分別をするところから始めてみたいところです。 普段、感じられるストレスの中には、自分の問題で上手くいっていないと感じられることと、他人に振り回されいると感じられることに分けられると思います。 前者であれば、ここから自分がどのように変わっていけば良いのか?が見えているので、筋道が見えていることになります。 一方で、後者の場合は、問題の中心が相手になってしまっていることから、解決の筋道が見え辛いところがあるのではないでしょうか。 相手から感じられるストレスも、自分がどのように受け止めるのか、によって、見方も変わっていくもの。 そうした意味で、どのように現状に解釈を加えていくことが出来るのか、が大きなポイントになってきます。 どんなことでも、「他人のせい」と決めつけてしまうと、自分の内側にベクトルは向き辛くさせてしまうところがあります。 「自分は悪

    上手く感情と付き合えることから、パフォーマンスも高まっていく
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/09
  • 基本に立ち戻る姿勢から多くの学びを得られるもの

    最近、上手くいっていないと感じられる時に、物事を難しく考えすぎてしまっているところがあるかもしれません。 上手くいっていないからこそ、シンプルに基に立ち返る姿勢を思い起こしてみたいところです。 応用問題は基の組み合わせによって、解いていくことが出来るように、土台が疎かになっていることで、見失っているところが出ている可能性もあります。 今、直面している問題も、きっかけは小さなボタンの掛け違いということも少なくありません。 フォーカスするべき視点が、ズレていることによって、質を見失っていないだろうか?と見つめ直してみたいところです。 そこで、今、目の前で絡み合っている問題を複雑にしてしまっている要因には、損得勘定という感情があります。 自分がどうありたいのか、という前提が、他者基準になってしまうことから、振り回されていることもあるでしょう。 アプローチの正しさにこだわることによって、誰か

    基本に立ち戻る姿勢から多くの学びを得られるもの
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/08
  • 自分自身にとってありたいところから繋がる思考が大事

    人生の流れが好転する繋がるタイミングにおいては、結果的に人と人の繋がりからもたらされることも多かったりします。 こんな仕事をしてみたい、と話をしていたところから、仕事を紹介してもらえるといった可能性もあり得るものですよね。 心の中で温め続けてきた想いが、何かのきっかけを通して、結果的に現実になることがあります。 あなたが目の前の現実をどのように解釈しているのか、によって、得られることも変わってきます。 どこまでいっても、人と人の繋がりは、関係性によって成り立っています。 相手の存在を意識するというよりは、どんな関係性を紡ぎあげていきたいのか、と意識を向けることから深まっていくものがあります。 相手のことを身近な存在に感じられるのも、前提として関係があって、存在として認識が生まれるもの。 関係性を意識にあげることによって、お互いにとっての重要性が高まることにもなりますね。 これも普段からの重

    自分自身にとってありたいところから繋がる思考が大事
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/07
  • 2022/11/04のお弁当と「庭の土」

    こんにちは、satomiです。 今日は、我が家の庭というか駐車スペースで今現在起こっている不思議なことについて書きますね。 盛り上がった土 駐車スペースには当然いつも車を停めているのですが、その後ろのところに少しですが、芝生がありました。 ところが、車の陰になっていて気が付かなかったのですが、そこがいつの間にか雑草に覆われ、芝生が完全に駆逐された状態に…。 そこで雑草を一生懸命に抜いてみました。 すると、そこには芝生は跡形もなく、ただの土だけになってしまっています。 芝生に気の毒なことをしてしまいました。 土を入れ替えて芝生のタネでも撒こうかなと思って昨日、土の状態をチェックしに車の後ろにまわりこんだところ、なんだかちょっと変なんですよね。 画像をご覧ください。 わかりにくくてごめんなさい。 なんだか土が盛り上がってますよね? そして頂上がクレーター状に凹んでいます。 しかもその山の周りに

    2022/11/04のお弁当と「庭の土」
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/05
  • どのような切り口で世界を切り取って認識しているのか、が重要になる理由

    自己紹介をする際に、私はこういう人です、と他者に説明するときに、どんなキャラが浮かび上がってくるのでしょうか。 私は〇〇市出身で、好きなべ物はステーキで、趣味音楽鑑賞です、といったように、自分にとって身近なキーワードが出てきます。 そこで出てきたキーワードを見ると、自分だけのオリジナルというものではなく、自分以外の繋がりから浮かび上がってくるものがあったと思います。 自分自身のことを振り返ってみても、周囲から影響されることで、自分自身の存在が浮かび上がってくるもの。 そうした意味でも、どのような人達との繋がりから、自己を定義しているのか、がセルフイメージも繋がっていくことになります。 そんなセルフイメージも、毎日、何万回と心の中で投げかけられている言葉によって形成されていきます。 最初に自分自身に対して、どのような問いを持たせることが出来ているのか。 その中から、自分自身が重要だと感じ

    どのような切り口で世界を切り取って認識しているのか、が重要になる理由
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/05
  • 意識に上げられていないことで、見落としている可能性もある

    チャンスを掴むことが出来る人とそうではない人の差には、大きなように見える壁でも、普段の小さな意識の差が分かれ目になっているところもあったりします。 人に与えられている1日の時間は24時間ではあるけれども、その使い方によって差が生まれるもの。 そうした意味でも、目の前のチャンスやきっかけが存在があるにも関わらず、見えていないことによって逃してしまっていることも少なくありません。 その理由はシンプルなことで、あなたにとって、“今”必要なものしか意識に上げられていないからです。 これまでに何となく過ごしてしまう日常に物足りなさを感じられていたとしたら、心当たりもあるのではないでしょうか。 普段の過ごし方の中で、どれだけの時間をムダにしてしまっているのか、を意識してみること。 実際に、普段の行動を客観視してみることから、次に繋がる気付きとして活かしていきたいところです。 今のあなたにとって居心地の

    意識に上げられていないことで、見落としている可能性もある
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/04
  • 点ではなく、線でつないで、面で捉えてみる重要性

    どんな問題でも、1つの視点からみるのではなく、別の見方がないだろうか?と視点を切り替えることが大切。 複眼的な視点で物事を捉えることから、これまでとは違った風景が浮かび上がってくることもあります。 これまでには別の問題だと思っていたことでも、実は繋がっていたということもあるかもしれません。 物事を1つ上の視点で捉えるということは、思考の流れをシンプルに変えていくこと。 具体的なことの間にある共通点を見いだしていくことでもあります。 現状の自分が見てきた世界観に、相手の視点を包摂していくプロセスからも見出していくことも出来ます。 目の前の問題に対して、自分が肯定的に捉えられていることでも、否定的に観ている人もいるのかもしれない。 自分とは逆の意見を持つ人が、どのようなロジックを持っているのだろうか?と見ることが出来れば、逆向きの視点が入ることになります。 現状の自分とは違った意見があるからこ

    点ではなく、線でつないで、面で捉えてみる重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/04
  • どのように生き抜いていきたいのか、というストーリーの重要性

    あなたにとってこれから人生100年時代を生き抜いていく為に、最も重要だと感じられていることには何が挙げられるでしょうか!? お金や資産といった有形のものもあれば、家族や友人といった人との繋がりといったことも含めて、色々と想いを巡らされるところがあると思います。 どこまでいっても、1度切りの人生であるからこそ、どのように生き抜いていきたいのか、という点でも悔いのない選択をしていきたいところです。 その中でも先行きが不透明になっていくほど、将来に対しての不安の気持ちも大きく感じられてしまうもの。 もっと自由に自分のやりたいことをやりながら生きていきたい。 その中から重要なことを選び出していくにしても、自由に生きることには責任が伴うことになります。 そもそも自分にとって合う生き方をデザインしていくことから、時間を使いこなしていく感覚も求められます。 自由を扱う為には、そこに必要な制約を決められる

    どのように生き抜いていきたいのか、というストーリーの重要性
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/04
  • モヤモヤという不快を快に変えていくことから、人生を好転させるきっかけも生み出される

    自分にとって重要だと感じられる問題であるほど、良い意味でも悪い意味でも、頭の中から離れられないものがあると思います。 特に目先の問題で損失が生まれてしまった時には、長い目で見れば、大きな問題ではないにも関わらず、執着してしまうこともありますよね。 長い目で見ることが出来れば、というのも、俯瞰的に状況を見ることが出来れば分かることでも、今の状況が見えにくくさせてしまっているところもあったりします。 目の前のモヤモヤを解消し続けていくには、現状に囚われない視点を持たせることも大事。 そうした意味でも、自分の中にもう1人の自分がいるという感覚が活きることになります。 これは当に今、考えるべきことなのだろうか?ともう1人の自分からのメッセージがあるからこそ、感じられるものがあります。 現状に違和感を持つということは、周囲の環境の変化に対応していく為にも大事なこと。 モヤモヤを感じられるということ

    モヤモヤという不快を快に変えていくことから、人生を好転させるきっかけも生み出される
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/04
  • 勢いを取り戻したければ、もう一度、理想やゴールに恋をする感覚を大事にしてみる

    マンネリを感じられている時には、当初の理想やゴールが何だったのだろうか?を見失っていることがあります。 上手くいっていない時にこそ、自分自身の手で、どのように気持ちを奮い立たせていくことが出来るのか。 成長を見据えていくうえでも、環境に変化が生まれないということは、それが行き詰まりの要因になっていることがあります。 現状にマンネリを感じられるということは、ゴールを見つめ直すタイミングなのかもしれません。 安定を求める気持ちが、新たな選択肢を見えなくさせてしまい、次の可能性の期待感を見えなくさせてしまっていることもあります。 次の喜びを見出していく為にも、どこかでアクションを起こしていく必要があります。 最近、現状を変えたくて、悔しい思いをすることから、未来に対しての渇望感も高まってきます。 良い意味での現状に対しての不満がなければ、このまま環境に留まり続けることになってしまいます。 子供の

    勢いを取り戻したければ、もう一度、理想やゴールに恋をする感覚を大事にしてみる
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/06/04
  • 2022/11/02のお弁当と「製氷機」

    こんにちは。satomiです。 英語の方のブログはしばらくはアップしないと言った舌の根も乾かないうちに「BGT」関連の記事を書いてしまいました。 https://eigo-j-hi.com/music-come-on/ もうすぐ「ノボせもんなべ」さんは準決勝みたいなので、ぜひ勝ち進んで欲しいですね。 製氷機の準備 さて、最近は暑い日も増えてきましたね。 この前は関東地方も30度まで気温が上がりました。 そこで普段は冷え性で氷があまり好きじゃない私も 「製氷機を稼働させねば」 と思うようになりました。 私、寒がりなので、冬は製氷機は完全にストップさせていて、夏の暑い時期のみ使っています。 数ヶ月使ってなかった製氷機を使う前に掃除をしたい! そこで以前えりゐさんのブログで見た百均で売っている製氷機用の洗剤を買ってきました。 詳しい使い方はえりゐさんの記事を参照してくださいね〓 「【ダイソー】冬

    2022/11/02のお弁当と「製氷機」
    yayoi0841
    yayoi0841 2024/05/30