こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、鎌倉殿に翻弄された悲しいヒロイン、大姫ゆかりの鎌倉大船「常楽寺」です。 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地!鎌倉「常楽寺」に伝わる「大姫の墓」と「木曾義高の墓」…。2人のはかない恋物語を偲びます。 ■大姫 大姫は、源頼朝と北条政子の間に生まれた最初の子供です。 父頼朝は、大姫が生まれたときは伊豆の流人でしたが、大姫が数え3歳のときに挙兵すると、東国を制圧して「鎌倉殿」と呼ばれるようになりました。 寿永2年(1183年)、大姫6歳のときに、頼朝と木曾義仲の和睦のため、鎌倉に送られた義仲の嫡男義高(11歳)と婚約します。 いわゆる政略結婚でしたが、そんな大人の事情をよそに、2人は互いに親しみ合う仲となりました。 しかし寿永3年(1184年)、頼朝と義仲の関係は破局。頼朝は義仲を都の郊外で討ち滅ぼします。 続いて、頼朝は将来の禍根を
