タグ

2009年2月8日のブックマーク (2件)

  • 正規表現を用いた置換 - electroholic

    は通常の置換と同じだけど, 用いる特殊文字がメジャーなものと違うのでメモ. 例えば,a12とかa42を全てa(1,2)とかa(4,2)のような配列表記に 変換したい場合, :%s/\([1-4]\)\([1-4]\)/(\1,\2)/gcとする. \( \)で囲んだ部分は後方参照で, \1というバックスラッシュを付加した数字で置き換わる.

    正規表現を用いた置換 - electroholic
  • Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ - ぱせらんメモ

    Subversionリポジトリのバックアップ方法が色々ありすぎて何がベストなのかわからなかったので調べてまとめてみた。 ただのファイルコピー 普通にファイルシステム上でディレクトリをコピー(あるいはアーカイブ)する方法。非推奨。 誰かがリポジトリにアクセスしている最中にやると壊す可能性がある。 リポジトリディレクトリをコピーしたいならsvnadmin hotcopyを使うべき。 長所 簡単。 速い。 短所 バックアップデータの可搬性に乏しい(アーキテクチャ依存)。 リポジトリをロックしないので壊す可能性がある。 データエラーが検出できない。 svnadmin dump/load svnadminのdumpとloadを使う方法。 誰かがアクセス中でも一貫性が保たれる。 あくまで管理対象のファイルのみのバックアップなので、設定やフックなどは別途バックアップが必要となる。忘れがち。 差分バックア

    Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ - ぱせらんメモ