タグ

settingとphpに関するybuckeyeのブックマーク (2)

  • zuzara : vimをIDE並にする.vimrc:もっと早く知っていればよかった:

    周囲ではどうも市民権を得られていませんが、エディターはvim派です。 Comfortable PHP editing with VIM -3- – Tobias Schlitt – a passion for php シリーズものの記事になっていて、最新は4。ここに載っている.vimrcはすごい!百聞は一見にしかず、ですがTabで関数名自動補完や括弧とダブルクォーテーションを自動挿入してカーソルを移動してくれる機能はVisualStudio以上とも思えます。 KaoriYa.netのそれとあわせて自分用に直してみました。一応、WindowsのgVim用です。(vimrc) 別途、funclist.txtというPHPの関数が羅列されたファイルも必要です。あとはフォントがOsakaだったり色はmidnight2を使っていたり。minibufexplというタブっぽくできるscriptも愛用中。

  • サクラエディタで PHP ファイルを編集するための設定まとめ - miau's blog?

    サクラエディタで PHP を使うときに、ちゃんと設定ができてなくて効率が悪い人をよく見かけます。 PHPにおすすめのエディタ(個人的に) : アシアルブログ あたりで紹介されているように、結構いろいろな機能があるのに。 上記のページについて「機能を知るにはいいけど、設定方法が載ってないのが残念だなー」と思ってたんですけど、Vista 機にサクラエディタをインストールする機会があったので、設定方法をまとめてみました。 (2008-03-27 追記) 元々のタイトルは「サクラエディタ+PHP 設定方法まとめ」だったんですが、サクラエディタと PHP を連携する(PHP のマクロ登録したりする)方法と紛らわしいので変更しました。 PHP のマクロ登録はまだ成功していないんですが、うまくいったらどこかでまた報告します。 ■事前準備1 サクラエディタを使いこなすためには、サクラエディタ体以外のファ

  • 1