タグ

settingとubuntuに関するybuckeyeのブックマーク (5)

  • Linuxでグローバルアプリケーションショートカットを作成! | ライフハッカー・ジャパン

    Linuxシステムでは大抵のことは編集可能となっているわけですが、それぞれのキーが行う操作、というのもその例外ではありません。 gHackブログに、Firefoxやテキストエディタなどを起動させるグローバルアプリケーションショートカットの作成方法が掲載されていたので、そちらをご紹介! キーボードショートカットの一部は標準のSystem>Preferenceメニューから変更することが出来ますが、GNOME configuration editorを使うとアプリーケーション、スクリプト、その他のアイテムを実行するためのユニバーサルショートカットの作成が可能になります。 gHacksによると気になるその設定方法は下記の通り: Alt+F2を押す。 gconf-editorと入力しツールを開く。 Apps > Metacity > keybinding_commandsへ進む。 全てのエントリのリ

    Linuxでグローバルアプリケーションショートカットを作成! | ライフハッカー・ジャパン
  • Ubuntu日本語フォーラム / 8.10 Desktopでの固定IPアドレス設定のGUI手順

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 Ubuntu 8.10 Desktop にて固定IPアドレスを設定するのに困っている方がいるとのことですので、その手順を紹介します。 Ubuntu 8.10 Desktopでは、Ubuntu 8.10 Server のように /etc/network/interfaces を変更する必要はありません 下記の手順に従ってGUI操作していただければ設定できます。 複数のネットワーク管理プログラムが同時に動作しており、従来通りの設定をされるLinuxのベテランの方ほどうまく設定できないジレンマに陥ります。 また、ゴーストのようによみがえる「Auto eth0」で苦しめられた方もこれで大丈夫です

  • もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

    以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか? そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。 andLinuxって何? coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディストリビューションはubuntu7.10です。 売りとしては、WindowsLinuxがシームレスに使えるということなのですが、Xmingを使っている方にとってはイマイチ目新しさは感じないでしょう。 やはり個人的に感じているメリットとしては、仮想環境のLinuxを手軽に導入できるという点だと思っています。 注意事項 さて、andLinuxをインストールする前に気をつけてください。インストールを完了するまでには、最低1回のWin

  • Ubuntu 8.04でアンダーバーが効かなくなった - Az++.log

    Ubuntu 8.04 Hardy Heronにアップグレードしたらキーボードがおかしくなったので修正した。 キーコードを調べる $ xev 3行目でkeycode判明 ... keycode 211 ... xmodmapでkeycode一覧取得。keycode 123にお目当てのものを発見 $ xmodmap -pke ... keycode 123 = backslash underscore ... keycodeを入れ替えるためのコマンドを書いたファイルをホームディレクトリに保存(~/.Xmodmap)。書き間違えるとログインできなくなるので注意! keycode 211 = backslash underscore keycode 123 = NoSymbol ! 全角/半角も設定 keycode 49 = Zenkaku_Hankaku 再起動すると、Ubuntuがログイン時

    Ubuntu 8.04でアンダーバーが効かなくなった - Az++.log
  • vmware toolsのアップグレードとマウスホイール

    はじめまして ubuntuをvmware server上で最近使い始めました。vmwareを1.0.5 build-80187にバージョンアップして vmware toolsをアップグレードしたところ、マウスホイールが効かなくなりました。具体的にはfirefox等でホイールを回転させてもスクロールしません。 ubuntuは7.10です。試しに8.04にもしてみましたが、状況は変わりません。 原因を探るために新しいubuntuのvmを作って、vmware toolsをインストールする直前のスナップショットを取ってから、インストールしたところ、やはりホイールが効かなくなりました。 vmware toolsのインストールはtarファイルを開いたところに入っている、なんとか.plというファイルをsudoで実行しました(この方法はgoogleで検索しました)。選択するところは全てenterを押してい

  • 1