タグ

2018年7月27日のブックマーク (6件)

  • ゆるーい名曲って無いの?

    暑いからぼーっと聞ける曲がいい。歌詞カード見ながらでないと何言ってんのかわからない曲はノーサンキュー。ロックみたいな暑苦しいのもノーサンキュー。 しみじみできて、聞いているうちに自然と泣ける曲だともっといい。

    ゆるーい名曲って無いの?
    yetch
    yetch 2018/07/27
    ハマったゲームとか映画のサントラだな。
  • 寿司屋でライスを醤油につける癖が治らない

    子供の頃からライスに醤油つけてたから刺身の方につけるよりもライスに染み込ませるほうがうまいと感じる。 自分の中ではそれが「普通」だからマナー悪いとわかっててもやってしまう。 ただこっちにも言い分はあって、醤油は皿の中に溜まってるんだから、下にあるものにつけるほうが自然だろうと。 最初から刺身とライスを逆さまにして出せばいいんじゃない、って思う。

    寿司屋でライスを醤油につける癖が治らない
    yetch
    yetch 2018/07/27
    スシローは一滴ずつ出るタイプの醤油が全席にあって、醤油皿は無いの。つまり醤油は数滴かけて食うんだよ。安くて下品だが最先端だ
  • 「ぐちゃぐちゃ」をポジティブな文脈で使いたい

    チャンスに恵まれず、ネガティブな文脈ばかりで使われる言葉がある。 なんとかして救済してあげられないだろうか。 「ぐちゃぐちゃ」はどうだろう。 言葉の意味自体はそこまで悲しいものではないはずだが、どうしても悪い意味で使われがちだ。 恵まれない言葉たちに幸運を。

    「ぐちゃぐちゃ」をポジティブな文脈で使いたい
    yetch
    yetch 2018/07/27
    ポジティブな言葉はマリアージュとかハーモニーだよ。
  • なんで年寄りは長生きしたがるの?

    長生きすればするほど、嗅覚も味覚も視覚も鈍って肉体も頭脳も古びて周りに迷惑かけるのは明白なのに、なんで長生きしたがるの? 俺らは早く終わりたい派じゃん? アイツらやっぱり変わってるわ。 追記 長生きしたい人は若い頃から健康に気をつかうので、結果長生きしてる説。つまり業が深い。若い頃は皆早死したがるが、歳をとると考えが変わる説。 歳をとりすぎて様々な能力が低下し、自分のアイデンティティすら認識できなくなる(なんとなく長生きしてる)説。 歳をとったらわかる説。 実は年寄りはそこまで長生きしたくない説。死ぬのに苦しむのが怖い説。だから健康志向になって結果長生きしてしまう。(追記2俺みたいなヤツほど生に執着すると書かれたがそんなもんなのか?現実に酷く満足していたり、成し遂げたい何かがあればそうなのかもな。今のところないけど。宝くじでも当たったらどっちに転んでもスッキリ死ねそうな気はする。 追記3

    なんで年寄りは長生きしたがるの?
    yetch
    yetch 2018/07/27
    年寄りになると死が近くなるんだ。病と付き合って生きてる。気軽に死にたいとか言えない。金持ちが貧乏生活を楽しむようなことが言えない。
  • 台風12号が異例のコースをたどっていて、気象予報士も「前代未聞の現象」の可能性を示唆…何が起こる可能性がある?

    荒木健太郎 @arakencloud 週末の台風に備えて下さい. 強い台風第12号は明日28日午後に伊豆諸島に接近,明日夜には西〜東日に上陸のおそれ.西〜東日の広範囲での大雨が見込まれており極めて心配です.大雨災害,暴風,高波に厳重に警戒を!進路同様にいつもの台風と違うことが起こると考えて,万全の備えをお願いします. pic.twitter.com/4f2HnTDU5W 2018-07-27 07:34:55 荒木健太郎 @arakencloud 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究してます。映画天気の子』気象監修。出演:情熱大陸/ドラえもんなど。著書:すごすぎる #天気の図鑑 シリーズ/#雲の超図鑑/読み終えた瞬間、空が美しく見える #気象のはなし/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です mri-jma.go.jp/Dep/

    台風12号が異例のコースをたどっていて、気象予報士も「前代未聞の現象」の可能性を示唆…何が起こる可能性がある?
    yetch
    yetch 2018/07/27
    ホントに西に抜けるの?関東で止まらないの?
  • 台風12号、週末本州上陸か 東から横断「珍しい進路」:朝日新聞デジタル

    気象庁は26日、日の南海上を北上している台風12号について、28日深夜~29日未明、州に上陸後、西側へ進むとみられると発表した。東日から西日の広い範囲で大雨の恐れがあるという。 小笠原諸島は27日にかけ、激しい雨となる見込み。日の東にある寒冷低気圧の影響で、台風12号は東から西へ州を横切る「珍しい進路」(同庁担当者)になる予想だという。関東甲信と伊豆諸島は28日朝から、東海地方は28日昼ごろから、警報級の大雨が29日にかけて降る可能性がある。 関東甲信と東海地方は、28日午後6時までの24時間降水量が200~300ミリで、大雨になる予想。気象庁は暴風と波浪への警戒を呼びかけるとともに、西日豪雨の被害を受けた地域を含め、土砂災害や河川の増水、家屋への浸水に注意を促している。 台風12号は26日午後6時現在、硫黄島の南西約250キロを時速15キロで東北東へ進んでいる。中心気圧は9

    台風12号、週末本州上陸か 東から横断「珍しい進路」:朝日新聞デジタル
    yetch
    yetch 2018/07/27
    花火大会潰し