タグ

2019年4月30日のブックマーク (3件)

  • 仕事がないときにとるべき行動とは?フリーランスとして成功するためのアクション一覧

    はじめに 仕事の量や仕事をする時間、また職種によっては場所も選ばないフリーランス。サラリーマンや企業に勤めている方に比べると、その自由な働き方が注目を集めています。 しかしながら「自由」といっても、何もかも自分で勝手に決められるわけではありません。特にフリーランスであるからこその悩みを抱えている人も多くいます。 フリーランスが抱えている悩みの大半を占めるのが、仕事がない、仕事が安定しないということのようです。ただ、仕事がないからと言って落ち込んでいる暇はありません。仕事がないときこそ、どうやってフリーランスとして成功していくか、また失敗しないために何をすればいいのかを考えなければなりません。 現在フリーランスとして仕事が安定してないと感じている方、またこれからフリーランスを始めるにあたって不安を抱いている方は、ぜひこの記事を参考に自分の働き方、ライフスタイルを見直してみてください。 スキル

    仕事がないときにとるべき行動とは?フリーランスとして成功するためのアクション一覧
  • フリーランスという働き方を辞める事にした。

    Web制作の会社も入った事の無い俺が、ひょんな事から独立してから2年。 今月で2年間続けたフリーランスという名の将来性の見えない働き方を辞める事にした。 俺の経験が役に立つかはわからないが誰かの参考になればと願い、記録に残す事にした。 元々俺は、フリーランスになりたくてなったタチでは無く 事情があり半ば強制的に独立の形を取った。 独立当初はTwitterとかFacebookのSNSを駆使して仕事を獲得していた。 今流行りのソーシャル営業ってやつだ。 経験の無い俺が厳しいWeb制作の世界でどうやって生き残ろうか考えた時 今までずっと使っていたインターネットを駆使して営業してやろうと思った。 思惑通り売上は右肩上がりに伸びて行き、う分には全く困らないぐらい金も手元に入った。 このまま彼女と結婚して、幸せな家庭を築くはず、だった。 元々PhotoshopやIllustratorでデザインを作る

    フリーランスという働き方を辞める事にした。
  • 君たちはどう逃げるか - megamouthの葬列

    平成が終わるというのに、暗い話題ばかり目につく。 おおまかに言って、アラフォーは自分たちの老後はどうなるのかと、心配しているし、若い人はそもそも結婚して子供を作れるのかと、疑問に思っているし、年金世代は死ぬまで今の生活を続けられるだろうかと、気が気でない。 世間の憎しみは、この世界を作った政治家や官僚だけでなく、逃げ切ろうとしている社会階層にも向けられつつある。 はじめは、そこそこジョークじみたニュアンスで発せられていた「上級国民」という言葉が、最近では真性の憎悪以外に説明のつかない熱量を帯びて、口々にささやかれ始めているのだ。 もはやこの国で、人生の盤石と安心を確立することは難しくなった。 だからこそ、かつての繁栄と秩序がまだ残っているうちに「逃げ切る」という考え方が、注目され、羨望され、時には嫉妬深く、語られるようになっている。 そういう私も、出来ることなら逃げ出して、海辺でギターを弾

    君たちはどう逃げるか - megamouthの葬列