株式会社Cygames、技術開発子会社を立ち上げ 株式会社Cysharp設立のお知らせ Cygamesさんと共に、新しくCysharpという会社を立ち上げました。今年の5月に、創業期より参加し6年ほど取締役CTOを務めていた株式会社グラニを退任し、6月からNew Worldという会社を作っていたのですが、今後の活動は基本的にCysharpに集約していきます。 社名の通り、C#を全力でやる会社です。分かりやすい!という出落ちな社名が一周回って気に入ってます。 単一言語にフォーカスするのは勿論リスキーなのですが、自分達の働きがC#をレガシーにしない、むしろ常に最前線に押し上げていく。雇用も需要も作る。世の中のスタンダードをC#にする。という妄想、ではなくて覚悟でやっていくので、つまりは大丈夫にしていくのです。C#自体の発展が滞ってしまえばオシマイなのですが、そこもまた世界が盛り上がっているなら
ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)はゲームに関するコンテンツの企画・開発、技術コンサルティングを行う子会社、株式会社Cysharp(以下、サイシャープ)を2018年9月に設立したことをお知らせします。 ■子会社設立の背景 C#は世界中で利用されているプログラミング言語であり、特にモバイルゲーム開発においてはゲームエンジンUnityに採用されていることなどを理由として、ゲーム実装にも広く取り入れられるようになりました。 サイゲームスでも一部のタイトルにおいてUnityを利用していることをはじめ、ゲーム開発においてC#を使用する場面が増加しています。 また、モバイル環境におけるネットワーク環境の向上により、高性能なサーバー技術が近年要求されており、C#によるサーバー開発はパフォーマンスと開発効率の両立が
WebGLフレームワーク「Babylon.js 3.3.0」リリース!VR向けGUI対応、パーティクルエフェクト強化、動画キャプチャー機能など 前回の記事『「編隊少女 -フォーメーションガールズ-」における3Dレンダリング技術解説』では、WebGLフレームワークBabylon.jsの採用事例を紹介しました。そのBabylon.jsの最新版(3.3.0)が2018年10月4日にリリースされましたので、最新機能をサンプルコンテンツ、ソースコードと合わせてお届けします。 3D GUIを簡単に作成 VRコンテンツ向けのGUIを簡単に作成できるMicrosoft Mixed Reality Toolkit(MRTK)の2つの機能が追加されました。 3Dボタンを簡単に格子状に配置できる機能。空間上の座標を意識することなく、GUIを構築できます。格子形状のカスタマイズも可能です。(扇形状にボタンを配置、
2018年6月29日、さくらインターネットは「さくらの勉強会 フロントエンドナイト」を開催した。「ブラウザゲーム開発の初心者」だったというさくらのクラウドのメンバーがブラウザゲーム「さくらのINFRA WARS」の開発にチャレンジした試行錯誤をこってり語った。 エイプリルフールネタでブラウザゲームをイチから作ってみる 「さくらのINFRA WARS」は2018年のエイプリルフールネタとして、さくらのクラウドのチームが開発したブラウザゲーム。「インフラエンジニア育成型サーバー防衛シミュレーション」を謳うさくらのINFRA WARSは、プレイヤーがインフラエンジニアになり、襲いかかるサイバー攻撃から身を挺してサーバーを守り、お客様に安定したサービスを提供するという内容で、いかにもさくららしいゲーム。年齢層の高いユーザーが喜びそうなドットの荒いレトロゲームらしい見た目もゲームの大きな売りと言える
こんにちは! 株式会社LIGでWebディレクターのアシスタントとして修行中のきくりんです! 「一流になるには、一流を知る必要がある」と、どこかで誰かが言っていた気がします。一流のWebディレクターを目指して、グッときたサイトは、なぜグッときたのかも考えながらインプットするよう心がけているのですが、そんななかでふと気になったことが。 「現場経験も長い先輩クリエイターたちはどんなサイトにグッときて、どんな着眼点で見ているんだろう?」 「Web業界でディレクターとして働く身として、他の制作会社さんのどこがどうすごいのかを知っておくべきでは?」 そこで、現場で働くLIGの先輩クリエイターに、グッときたサイトと、どういうところにグッときたのか、そのサイトを制作した会社も含めてアンケートをとって、まとめてみることにしました。 今回は東京にあるWeb制作会社編です! 見やすくするため、サイトのタイプを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く