タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

メーリングリストに関するyf_miyazakiのブックマーク (12)

  • Postfix + Courier-IMAP + OpenLDAPによるメールサーバ構築(Part.7)

    fmlはPerlで書かれているメーリングリスト用アプリケーションで、http://www.fml.org/で開発、配布されています。今回はこれを利用し、メーリングリスト機能を実装します。 ここまで、Postfixをバーチャルドメイン対応で作成して来ました。当然fmlもバーチャルドメインを考慮しなければいけません。fmlでは、次期安定版のfml 8.0では標準でバーチャルドメインに対応するようですが、今回利用するfml 4.0ではインストール時にバーチャルドメインを考慮する必要があります。(まあ、チョコっと工夫が必要な程度ですが、、。) fml 4.0を利用する場合は、利用するドメイン事にfmlをインストールします。 例えば、example.jpとhogehoge.jpを運用している場合、それぞれのドメイン用に各ドメインを明示的に指定してfmlをインストールします。(まあ、非常に単純な

  • INSTALL_CGI index.html

    [______TOC_______] [NEXT CHAPTER] fml CGI インターフェイスのインストールについて 深町 賢一 1 Overview 1.1 はじめに 1.2 CGI のセットアップ手順 2 実例 ( apache 1.3.14 で suexec を使う場合) 2.1 ~/public_html 2.2 CGI スクリプトの準備 2.3 メールサーバの設定 ( sendmail の場合 ) 2.4 apache の設定 2.5 確認: パスワード 2.6 確認: ~fml/public_html/ 2.7 テストをする 3 CGI 階層のモデル 4 CGI スクリプトをつくる 5 WWW サーバの設定の変更 (apache 1.3.x) 6 メールサーバの設定 6.1 sendmail 8.9.3 まで の場合 6.2 sendmail 8.10 以降の場合 6.3

  • INSTALL index.html

    [______TOC_______] [NEXT CHAPTER] fml インストールガイド (Unixの場合) --- fml Mailing List Server Package --- 深町 賢一 [ガイド] 感じを掴むためにはまずここを最初に参照して下さい。 http://www.fml.org/fml/Japanese/basic_setup/ さまざまなテーマごとに分類されたチュートリアルのページ 細かい設定などはここを参照して下さい。 http://www.fml.org/fml/Japanese/tutorial.html ホームページ http://www.fml.org/fml/ 動作テスト、代表的なトラブルの事例とその解決方法 うまくいかない場合には、以下のチェックリストに沿って設定を確認し、 www.fml.org のサーチエンジンで過去の事例を検索して下さい。

  • INSTALL 3.html

    [PREVIOUS CHAPTER] [NEXT CHAPTER] 3 インストール 以下の例では /usr/local/fml に実行ファイル /var/spool/ml の下に各 ML のディレクトリ(例: elena MLは/var/spool/ml/elena)などを作ることにします。 注意: 以下の例では /usr/local/fml と /var/spool/ml のオーナーは 仮想ユーザ fml (後述)になります。意味がわからないなら、 とりあえず以下のような呪文を実行してから make install して下さい 例: % su ユーザ fml とグループ fml を作る (作り方はOSによって異なります) # groupadd fml # useradd -g fml fml ディレクトリを作っておきます。 # mkdir /usr/local/fml /var/spo

  • http://www.noiri.net/tech_ezmlm.html

  • http://mm.tkikuchi.net/mailman-install/index.html

  • http://mm.tkikuchi.net/index.html

  • fml・設定・インストール・postfix

    Postfixメールサーバの環境でメーリングリストサーバを立ち上げてみました。メーリングリスト管理プログラムは fml を使用しました。 ここでは、Postfix 環境での fml のセットアップ方法を紹介しています。Postfix のセットアップは既に済んでいて、メールの送受信は正常に行われているものとします。 ■fmlのインストール まずは fml をインストールしたり設定する専用のユーザをつくります。私は Webmin で、次のようなユーザを作成しました。 ・ユーザ名:fml ・ホームディレクトリ:自動 ・パスワード:通常のパスワード ・グループ:fml 上のユーザでログインして、fml をダウンロードします。 fml は下のページからダウンロードできます。 ■fml project■ 私は "fml-4.0.3.tar.gz" をダウンロードしました。 su

  • http://www2.biglobe.ne.jp/~mine/linux/ezmlm.html

  • メーリングリストの設定と利用

    ここでは、majordomoを利用したメーリングリストの作成と運用について解説します。 majordomoを使うことで、サブジェクトに特定の文字列を追加したり、返信先を指定したりできます。 majordomoのインストール majordomoを入手し、インストールします。 バージョン情報 majordomo-1.94.4(2000/1/10) 入手方法 ftp://ftp.greatcircle.com/pub/majordomo/ ユーザを準備する majordomoの運用のために、majordomというユーザを作成します。(8文字に収めるために最後のoを省いてあります) UIDは5004、GIDは5000、envグループとします。

  • メーリングリストの構築と運用(前編)

    コミュニティとしてだけでなく、情報発信手段としても有効な「メーリングリスト」。しかし、ヘッダなどの知識なしに安易に運用するのは危険だ。構築・運用方法とともに、メール配送の仕組みについても解説する。 メールをコミュニケーションの手段にしている方のほとんどは、メーリングリスト(以下ML)から何らかのメールを受け取っていると思います。MLはWebのように「見に行く」という能動的な行動が不要で、メールを「受け取る」という受動的な方法で情報を取得できるため、意図したMLに参加すれば欲しい情報を少ない手間で得ることができます。発信する側にとっても、顧客や会員などに新サービスや新製品の案内を送信する手段としてMLは有効に働きます(だれもTo:やCc:に数百のアドレスをタイプしたいと思わないでしょう)。 MLを開設する最も簡単な方法は、フリーで公開されているMLサーバを利用することです。ただし、多くのフリ

    メーリングリストの構築と運用(前編)
  • メーリングリスト管理ソフト一覧

    メーリングリストの運営を支援してくれるソフトウェア。 ソフトの設定に最初は手惑うが一度入れれば管理が格段に向上。 メーリングリストを運営・管理するソフトウェアを使うと、煩わしい管理作業が軽減でき、メールの保存や取り寄せといった多彩な機能が利用できるので、大変便利になります。このようなソフトウェアをメーリングリスト管理ソフトあるいはメーリングリストマネージャー(Mailing List Manger)と呼びます。メーリングリストを開設してくれるプロバイダも、メーリングリスト管理ソフトでサービスを提供しています。 メーリングリスト管理ソフトの利点・欠点として次のようなものがあります。 <利点> 管理作業の軽減と運営に便利な機能が豊富 管理者が頻繁にしなくてはならない登録作業を自動化できるほか、メールを自動保存したり、まとめ送りや自己紹介登録など、実際の活動を支援してくれる数多くの機能を利用でき

  • 1