2009年5月25日のブックマーク (6件)

  • 『『『小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    yfujisawa
    yfujisawa 2009/05/25
    姿勢では、承認は得られません。なぜなら、承認というのは「他の誰も代わりができない大事なあなた」として求められるときに満たされるから。人にそれを求めるなら、自分もまたそれを与えなければいけない。だから…
  • 『『小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」』へのコメント』へのコメント
    yfujisawa
    yfujisawa 2009/05/25
    「男性からの承認」に拘りすぎだと感じました。それも、特定の誰かではなく、一貫して「男性」という言葉を使っています。「男性なら誰でもいい」とでも言わんばかりに感じました。でも「誰でもいいから」という
  • 『小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」』へのコメント
    yfujisawa
    yfujisawa 2009/05/25
    id:y_arim うーん、どうでしょ。自分で自分に言い聞かせて納得できるなら、そんなに追い詰められていないと思います。あの広告は、周りで分かったようなことを言う人・風潮宛てかな、と。小松原さんは(メタブに続く)
  • 小松原織香「承認欲求の牢獄から抜け出すために」

    承認欲求の牢獄から抜け出すために 文=小松原織香 インターネット上で、自らを「非モテ」と称する男性の存在を初めて知ったとき、驚いた。彼らは「女はイケ面とばかり付き合う。だから、不細工なオレはモテない」と言う。それは、私が長く抱えてきた「女の恨み辛み」にそっくりだったのである。私は、「男はカワイイ女の子と付き合う。だから、不細工な私はモテない」と、自分の境遇を憐れんできた。自分が女性であることによって、抑圧されていると感じても、フェミニストは名乗れなかった。なぜなら「ブスのヒステリー」という典型的揶揄を、心底恐れていたからだ。そのように、私が女の痛みとして抱えてきた美醜問題が、男の口から、しかも女を批判する形で出てきたことは、私にとって青天の霹靂であった。 かつて、ミスコン批判が、フェミニズムの大きな運動であったことがある。フェミニストは、「女性は美しくあるべき」という言説が女性を抑圧してい

    yfujisawa
    yfujisawa 2009/05/25
    「命は大切だ。命を大切に。そんなこと何千何万回言われるより、『あなたが大切だ』、誰かがそう言ってくれたら、それだけで生きていける」と同じで。「女」や「男」があなたを救うわけじゃないのではないかな?
  • 2009-05-24 - 隠フェミニスト記(仮)

    yfujisawa
    yfujisawa 2009/05/25
    「つたない知識で正面からすげー考え」って、それが大事だとおもう。一人ひとりが自分で考えるってのがね。一方で「お前らは2周半遅れ」とか言う人がいるのはどうなんかね。専門家が優越感ゲームに走って。子供か!
  • 「大阪に行ってきた」と言ったらバイ菌のように扱われた - ジェンダーとメディア・ブログ

    今朝、某専門学校に行って、マスクをしている子がいたから「どこで買ったの? 私大阪に行ってきて帰ってきて、高岡でドラッグFに行ったけどマスク売ってなくて・・」といったら後は教室が大騒ぎになった。「わたしたち、担任のK先生から緊急連絡網で連絡来て大変だったのに、、。先生、連絡網来なかったの?」「来なかったよ」「それって問題じゃないのー」「先生、大阪行ってきたんだよね。」「先生も人間おうちに入るんだだから、、」「いついったの?」とかなんとかうるさいこと、うるさいこと。 一番前の席に座っている子たちは、自分の口を押さえていやそうな顔をわたしに向けている。「あー、わたしがバイ菌もっていると思っているんだね」と聞いたら「うん」とうなづいていう。「だって、大阪行ってきたんでしょう?」と。なんだか大阪行ってきた人には接触したくないと思っているらしい。「だって、緊急連絡網来たんだよー」「担任のK先生に報告し

    「大阪に行ってきた」と言ったらバイ菌のように扱われた - ジェンダーとメディア・ブログ
    yfujisawa
    yfujisawa 2009/05/25
    「カジュアル差別」という言葉を思い付いた。うーん、なんだろ。差別差別言いすぎ?何が差別か分からんというか。「学生は騒いだ→教師は問題視しなかった→自分は正しい」って考え方自体が、付和雷同で差別的かと。