タグ

IPv4に関するygotouuのブックマーク (10)

  • IPv6が20周年。IPv6に対応したくない理由とは

    IETFIPv6メーリングリストに3月30日にポストされたメッセージ「[v6ops] IPv6 is 20 year old!」によると、IPv6によってはじめて2拠点間の通信が行われてから、今年で20周年なのだそうです。 Exactly 20 years ago the first interconnection between two independent IPv6 implementations succeeded between sipper.pa-x.dec.com and ottawa.inria.fr. まさに20年前、sipper.pa-x.dec.comとottawa.inria.fr.という2つの独立した拠点間での最初のIPv6実装による接続が成功したのだ IPv6はこれまで何度も「今年こそIPv6の普及元年だ」とされてきましたが(私も過去にそういう記事を企画したこ

    IPv6が20周年。IPv6に対応したくない理由とは
  • 第7回 さくらインターネットに聞く“IPv4アドレス移転の実際” | gihyo.jp

    昨年IPv4アドレス在庫が枯渇したため、新規IPv4アドレスブロックを確保するための手段として「IPv4アドレス移転」が注目されつつあります。 前回は、IPv4アドレス返却の現状やIPv4アドレス移転についての話題でしたが、第7回はIPv4アドレス移転に伴って金銭的な対価が発生する、通称「IPv4アドレス売買」の実際です。 日で行われたIPv4アドレス移転はJPNICのWebサイトで公開されていますが、それを見ると、日で最もIPv4アドレス移転を行っている企業は、さくらインターネットであると推測可能です。同社は、IPv4アドレス移転に関する発表をJANOGなどのイベントで行っており、「⁠IPv4アドレス移転の仕組みを積極的に活用している企業」としても知られています。 今回は、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕氏、さくらインターネット研究所上級研究員の大久保修一氏にIPv4アド

    第7回 さくらインターネットに聞く“IPv4アドレス移転の実際” | gihyo.jp
  • 3つの手順で実現、サーバOSのIPv6対応

    IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施に伴い、「そういえば昔IPv6について読んだけれど、いまはどうなっているんだろう?」と感じている人も多いのではないでしょうか。最新状況を踏まえたIPv6の「基礎」を改めて紹介します。(編集部) いよいよ待ったなしのIPv6対応 ついにIPv4のアドレス在庫がなくなったという報道から数カ月がたちました。そのせいか、最近、筆者の身の回りでも「IPv6に対応する」という話を格段に多く聞くようになりました。 以前であれば、「まぁ、まだ大丈夫」的な議論も多くありましたが、さすがに新規アドレスの割り当てが受けられなくなる可能性があるとなると、そうも言っていられないということでしょう。 さて、インターネットにおけるインフラは、大きくネットワークとサーバに分離することができます。ネットワークがデータをやり取りするための道路だとするならば、サーバ

    3つの手順で実現、サーバOSのIPv6対応
  • どう割り振る? IPv6でのアドレス設計

    広大なアドレス空間をどう設計するか 個人向けのIPv6インターネット接続サービスが続々と開始され、いよいよIPv6が身近になってきました。 さて、最近“IPv6のアドレスはどう設計すればいいの?”という声をよく聞きます。節約が重んじられたIPv4では、需要に応じてネットワークの大きさを決めて無駄がないように設計すればよかったのですが、誰もが広大なアドレス空間を手にするIPv6では、少し勝手が違います。 今回は、IPv6、あるいはデュアルスタックネットワークでのアドレス割り当てについて説明します。 IPv6におけるネットマスクとアドレス生成 IPv6でも、IPv4の可変長サブネットマスクと同様の考え方が採用されています。 IPv4ではプレフィックス長(ネットマスク)によって、ネットワークアドレスとホストアドレスを区別していました。IPv6のユニキャストアドレスでも同様に、プレフィックス長を使

    どう割り振る? IPv6でのアドレス設計
  • IPv6への移行は、なぜ厄介なのか

    IPv6への移行方法を学ぶことは、全ての企業の優先課題となっている。それは当然のことだとARIN(American Registry for Internet Numbers)のジョン・カラン代表兼CEOは語る。「無線ネットワークや大規模アクセスネットワークを拡張している場合や、クラウドコンピューティングに取り組んでいる場合、IPv4アドレスの枯渇に注意する必要があるからだ」。ARINは、北米におけるIPアドレスの割り当てを行う地域インターネットレジストリだ。 インターネットの各種リソースを全世界的に調整するICANNのIANA(Internet Assigned Numbers Authority)におけるIPv4アドレス在庫が2011年2月に枯渇したことで、5月に開催されたInterop Las Vegas 2011の「How do we finally get to IPv6?」(待

    IPv6への移行は、なぜ厄介なのか
  • いまさら聞けない、IPv6アドレス体系の基礎

    IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施に伴い、「そういえば昔IPv6について読んだけれど、いまはどうなっているんだろう?」と感じている人も多いのではないでしょうか。最新状況を踏まえたIPv6の「基礎」を改めて紹介します。(編集部) 最近話題の「IPv6」って何? IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施に伴い、またIPv6周りが騒がしくなってきました。あのAmazon EC2もIPv6に対応するというニュースも報じられています。皆さんも「IPv6って何だろう?」「そういや昔にIPv6の記事を読んだけど、いまはどうなってるんだろう」という疑問を抱いて、この記事を読み始めたのかもしれません。この連載では6回に分けて、IPv6アドレス体系の基礎からルータやサーバの設定例、セキュリティ設定など、実運用に際して必要となるIPv6の知識を紹介していきます。

    いまさら聞けない、IPv6アドレス体系の基礎
  • 日本でもIPv4アドレス在庫が枯渇、分配方法は新ルールへ - @IT

    2011/04/15 APNIC(Asia-Pacific Network Information Centre)は4月15日、IPv4アドレスの在庫が枯渇したことを発表した。これにともない、APNICとアドレス在庫を共有している日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)においてもIPv4アドレスの在庫がなくなり、通常割り振りを終了した。 これに先立つ2月1日には、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)が各地域のIPアドレスの登録、管理を行うRIR(Regional Internet Registry)に対し、最後に残っていたIPv4のアドレスブロックを割り振り、IPv4アドレスの中央在庫が枯渇していた。世界に5つあるRIRのうち、APNIC、つまり日を含むアジア太平洋地域で最初にIPv4アドレス在庫が枯渇したことになる。 APN

  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

  • Tokyo6to4

    Tokyo6to4について / ミッション Tokyo6to4 プロジェクトは東京で6to4およびTeredoリレーを運用するボランタリベースのプロジェクトでした。私たちのミッションは、IPv4/IPv6共存に向け、IPv6商用接続サービスが普及するまでの間、暫定的にに自動トンネリング技術を通じてIPv6インターネットアクセスを提供することです。 2012年現在、NGN 上での IPv6 インターネット接続サービスの開始など、IPv4/IPv6 を取り巻く環境も大きく変化しました。特に私どもの念願だった個人向けサービスにおいても、IPv6 アクセスが容易に利用できるようになり、Tokyo6to4 プロジェクトとしても一定の役割を果たしたのではないかと考えております。このような状況を鑑み、6to4 や Teredo から商用 IPv6 接続サービスへの移行という観点から、Tokyo6to4

  • おまえら本当に6万5000個ものグローバルIPアドレスが必要なの?使ってるの?

  • 1