タグ

2017年6月29日のブックマーク (3件)

  • これからMobXをはじめる人へ - console.lealog();

    さて、 #MobX に出会ってはや半年が経ちました。 相変わらずTwitterとか見てる限り、俺くらいしか使ってないのでは感を感じてたりはするんですけど・・。 2016年の海外では割と話題になってた(と個人的には)思ってて、2017年になれば国内でもぼちぼち取り上げられ始めるのでは・・?ということで。 そしてそのときになって「Redux vs MobX」とかいうしょーもない切り口ばっかり出てこないように、今のうちに釘を。 興味を持ってもらえた場合は、0からはじめるMobXシリーズもあるのであわせてどうぞ。 MobX カテゴリーの記事一覧 - console.lealog(); MobXについて Introduction | MobX 詳しいことは過去に記事もいろいろ書いてるし、ドキュメントも充実してるので各位で調べてもらうとして。 ざーっくりいうと、 `Object.observe`のちゃ

    これからMobXをはじめる人へ - console.lealog();
    yhara
    yhara 2017/06/29
    ふーむ
  • モデル設計を適当にやるとどうなるのか

    Rails アプリケーションの保守開発をターゲットとして、 データ構造が壊れていく過程と、それをどのように番運用しながら直していくかについてRead less

    モデル設計を適当にやるとどうなるのか
    yhara
    yhara 2017/06/29
    やっていき情報だ
  • 子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 拙宅には、「おもちゃが無限に出てくる機械」があります。 機械から出てきたおもちゃの数々です(おもちゃ以外の物もあるけど)。もちろんこれはごく一部です。なんたって無限なので。 ちょっと想像してみてほしいんですけど、例えばあなたの趣味がカメラだったとするじゃないですか。一眼レフのカメラとかレンズとかが無限に出てくる機械があったらどうします? 端的に言って最高じゃないですか。もちろん、そんな機械はないです。でも、あなたに子供がいた場合、子供にそれを体験させてあげることは可能です。なぜなら「おもちゃが無限に出てくる機械」があるから。 で、その「おもちゃが無限に出てくる機械」の体が、こちらです。 机の上にある青いやつ。3Dプリンタといいます。普通のプリンタは紙に写真や文字を印刷しますが、3Dプリンタは簡単に言

    子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ
    yhara
    yhara 2017/06/29
    よい