タグ

ブックマーク / srad.jp (162)

  • MicrosoftのHD Photo、JPEGで標準化検討を開始 | スラド

    ITproの記事によれば、MicrosoftのHD PhotoをJPEGで標準化するかどうかの検討が開始されたとのことだ。作業推進が承認された場合は「JPEG XR」として標準化に取り組むらしい。HD Photoを正式発表したときの記事にもあるように、現在のJPEGに比較して高い圧縮率と画質劣化が少ないということ、可逆圧縮のほか非可逆圧縮にも対応するという特徴の他にも幾つか魅力的な仕様になっている。

  • 最初から使いものにならないDVDメディアはなぜ存在する? | スラド

    と、サブジェクトのままです。色素の都合で2倍は怪しく、板の品質で12倍以上は困難。 糞メディアにもいろいろありまして 1.メーカそのものが怪しい。ID詐称歴あり(Princo Ume とか) 1-1.製作メーカを隠すために別ブランドで販売(X-discとかぷりうんこ系) 1-2.糞メディア販売専門ブランド、中身は時期によって違う(SW) 1-3.ラインメーカなので付き合いでうんこを使ってるケース(セーラー万年筆) 2.昔はよかったけど今はコストダウンで総じてだめ(RiTEK) 3.減ったスタンパを再利用してるケース 3-1.TDKが撤退するときにラインを買って、ついでにスタンパを使いまわした某社 4.ロットで一定数以上打ったものはサブブランドで販売 4-1.打ち始めは富士imation、それ以外を自社で販売しているケース(Smartbuy=ProdiscとかCMC) 5.物はいいけどストラ

  • インドネシアが鳥インフルのウイルスに知的財産権を主張 | スラド

    こんな主張は、インドネシア当局ですら気で通るとは思ってないでしょう。 もはや日ではさっぱり放送されなくなったトリインフルエンザですが、東南アジアでは未だに猛威をふるっています。 特にひどいのがインドネシアでこの2年ちょっとで102が感染し81人が死んでます。(ここ5年間における全世界のトリインフルエンザによる死者の1/2) さらに、もしトリインフルエンザが世界にひろまったら、ワクチンの配給は後回しにされてしまうと予想されます。 そうならない為にも、途上国はWHOにたいして技術供与やらを要求したり、国際的なワクチンのストックを作ろうと呼びかけたりと苦心してるわけです。 しかし、要求に対する解答としてWHOも製薬会社もまんざらでない反応 [who.int]をしたはいいんですが、あまり上手にいってない模様です。 このままうやむやにされて終わりという可能性も十分にあります。 だからこそ、弱い立

  • ホーメル社公認のスパムバーガーを食べよう | スラド

    木経済新聞の記事によれば、 フレッシュネスバーガーがSPAMで有名なホーメル社と提携し、スパムをはさんだスパムバーガーを販売する。またオリジナルパッケージのスパム缶も販売する、との事。 さて、お味はどうだろう。塩味控えめにしてほしいが…。 なお、この記事を書くにあたってホーメル社のページを見てみたけど、なんだこの賑やかさは。

  • 過去のISP相互接続マップ、PDF版公開 | スラド

    かつてインターネットマガジン誌上に掲載されたインターネットサービスプロバイダー相互接続マップが、この度「All-in-One INTERNET magazine 2.0」にてPDFで公開された。公開されたのはそれぞれ2001年10月号、1998年6月号、1997年4月号、1996年10月号、1996年2月号、1995年6月号に掲載された6枚で、回線が爆発的な速さで増えたのが視覚的にわかる。2007年現在はどのようになっているのだろうか。

  • いつ雨が降るか教えてくれる傘 | スラド

    米Ambient Devices社が、いつ雨が降るかを教えてくれる傘を開発した(製品のページ)。傘の柄の部分に電波受信器を内蔵し、独自の無線ネットワークを通じて天気予報サイトのAccuweather.comから全米150カ所の気象データを受信するというものらしい。降雨予報を受信すると傘の柄が光るとのことであるが、忘れてこないように位置情報を取得できるほうが実用的な気がしないでもない。

  • SourceForgeユーザが選ぶ、優秀なオープンソースプロジェクト | スラド

    ZDnetの記事によるとSourceForgeが「優秀なオープンソースプロジェクト」の投票結果を発表したそうだ。結果は以下の通り。 最優秀プロジェクト:7-Zipプロジェクト部門最優秀賞:eMule、Launchy 開発者向けツールまたはユーティリティ部門最優秀賞:TortoiseSVN 企業向けプロジェクト部門最優秀賞:Firebird ゲーマー向けプロジェクト部門最優秀賞:ScummVM マルチメディア向けプロジェクト部門最優秀賞:Audacity コミュニケーション向けプロジェクト部門最優秀賞:phpBB ユーザーサポート部門最優秀賞:Firebird 技術設計部門最優秀賞:7-Zip 最もコラボラティブな(協調的な)プロジェクト:Azureus システム管理向けツールまたはユーティリティ部門最優秀賞:phpMyAdmin SourceForgeユーザが選んだというだけあって、T

  • JAXAが「航空宇宙技術研究所史」をオンラインで全文公開 | スラド

    ストーリー by yosuke 2007年07月30日 22時10分 NASDAのPROJECT-VIWERはどこにいったんだろう? 部門より 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の前身の一つである、旧航空宇宙技術研究所(NAL)の48年間を集大成した「航空宇宙技術研究所史」(2003年9月刊行)が、少し前からオンラインでも公開されています。 JAXA総合技術研究部の図書館が運営するSEND(Search Engine for NAL DataBase)サーバー上にダウンロードページが設けられ、全文PDFをダウンロードできます。内容は、 航空宇宙技術研究所史(387ページ, 142MB) 同 第6章 資料編(267ページ, 8MB) となっています。おまけ?として、科学技術庁時代の1975年7月に刊行された 航空宇宙技術研究所20年史(330ページ, 405MB) も全文がPDFでダウンロー

  • So-netもネットニュースサービス終了 | スラド

    既にプレスリリースより10日程経過していますが、ネットニュースサービスを未だに維持している大手ISPの一つ、 so-netもネットニュースサービスを8月31日付で終了することを公表しました。 タレコミ人は11年間程お世話になりましたが、グループ数は少ないものの、記事の取りこぼしも比較的少なかっただけに、とても残念です。 個人的にはこんな重要な情報をメールで知らせてくれないのはどうかと思いますが。 ちなみに老舗ISPのリムネットも10月12日でネットニュースサービス終了の様子です。 3月末の京大のニュースサーバが停止して以降、雪崩落ちと言った感がありますが、未だにfj.*やjapan.*の投稿者/読者の皆さん、今後の身の振り方はどのように考えておりますでしょうか。

  • 自動車の電子制御用OSを日本メーカー共同で独自開発 | スラド

    読売新聞に 経済産業省と自動車メーカー10社と共同で自動車の電子制御用OSを開発という記事が掲載されている。 次世代にむけたElectronic Control Unitの制御用OSということのようで、 ようするに経産省が予算をつけてJasParの枠組みで共同開発する話のようだ。 以前には日経から トヨタが自動車搭載用の標準ソフトウエアを独自開発というネタが出ていたが、JasParということはこの絡みもあるのかもしれない。 読売では、PC世界でのWindowsに対抗する日の丸OSという構図を持ち出して、既にISO17356にもなっている OSEK/VDX 仕様への対抗的な動きのように書かれているが、 AUTOSARも巻き込んでの主導権争い的な政治的側面が強いようにも思える。 全く独自の仕様と実装を一から作るという可能性はさすがにないような気がするが、どうだろうか。 TOPPERSプロジェク

  • ゲームコントローラで高速キーボード入力 | スラド

    ゲームコントローラだけでキーボードとマウスが操れるというソフトを発見したのですが、その時どうせキーボードはオンスクリーンのヤツだろうと思って見てみたら随分と変わった方法で入力するもので、何やらダウンロードページにはその方法が特許出願中とか書いてありました。 その入力方法ですが、マニュアルによれば、コントローラの何かのボタンを押したまま、別のボタンを押すという感じでやるらしいです。ボタンの少ないハンドヘルドなんかの機器では有効かと思いますが、PCではあんまし生かせないのでは…。

    yheld
    yheld 2007/08/02
    BPS...続編ないかなぁ・・・
  • 盗んだiPodは充電できなくなる? | スラド

    多少オフトピだけど,iPodを一からコピーしたばっかりなのでコメントします。 ある日 iPod をつなぐと iTunes が「iTunes has detected an iPod in recovery mode - Use iTunes to restore」というメッセージを発するようになる。(日語版だと,iTunes はリカバリモードの iPod を見つけました。iTunes でご利用になる前に、この iPod を修復する必要があります)。 そんなこと無いのになと思いつつも,言われるままにリストアをかける。で,再度つなげるとまた同じ事を言われる。 実はこれ,Windows のバグらしいことが判明した。Windows confuses iPod with network drive or hard drive and may keep iPod from mounting or s

  • Linux カーネル 0.01の誕生 | スラド

    0. ディレクトリの内容 linux-0.01.tar.Z - kernel のソース bash.Z   - テスト用の bash の圧縮したバイナリ update.Z  - 圧縮した update のバイナリ RELNOTES-0.01  - このファイル 1. 短い前置き これは、i386 シリーズを使用した AT 互換機で動作する minix 風のフリーな カーネルです。ソースコード全部が含まれています。このソースは2台の 異なった機器で動作しました。現在のところ、異なった機器で動作させるには ソースコードをそれぞれの機器でコンパイルする必要がありますので、 カーネルのバイナリは公開していません。コンパイルには gcc が必要です (私は gcc 1.40 を使用しました。gcc 1.37 では __asm__-directive 全部が 利用できるかどうかわかりません。)関連する

  • 放送局のような動画が作成できるサービス Zi-Bang! | スラド

    CGと合成音声の動画を簡単に作成できるサービス「Zi-Bang!」を、セガサミーが期間限定で公開しています。 テキストベースでシナリオを用意すれば、あとはカメラワークやキャラクターアクションを指定するだけで放送局のような動画を生成できるとのこと。 ディレクターと脚家の気分を味わえそうなのはいいんですが、CGキャラが読み上げる台詞って、どんな感じなんでしょうね。

  • 「ツンデレ」ワンセグテレビ、進化していよいよ登場 | スラド

    1月に発表、話題となっていた「ツンデレ」ワンセグテレビであるが、AV Watchの記事によると、この商品「SEGNITY」は9月下旬に発売予定だそうだ。価格は1万円台を予定。発売元は諸事情によりタカラトミーからイー・レヴォリューションに変わったが、発表時より機能が強化されており、よりツンデレにあった声優が起用されて「~なんだからねっ!」等の台詞が追加されている。ボイスカスタマイズも可能になるようで、以前の記事にコメントしていただいた方々の妄想は、ほぼ達成されそうな予感。

  • 大阪の主婦「PC発火で精神的苦痛」ソニーとアップルジャパンを提訴 | スラド

    CNET Japan の記事によると、使用中のノート型パソコンが突如白煙を上げ発火して火傷を負い、これにより精神的苦痛を受けたとして、大阪府茨木市の40代女性が株式会社ソニー及びアップルジャパンに対し総額200万円の損害賠償を求める提訴を起こしたそうだ。 ソニー社製リチウムイオンバッテリーによるPCの発熱・発火事故はあいついでいるが、利用者からの提訴は日では初めてだという。

  • NECが高速ロスレス画像圧縮技術を開発 | スラド

    NECが、 既存規格と同等の圧縮率で数十倍の速度を実現するロスレス画像圧縮技術を開発したというリリースを出している。 JPEG-LSやJPEG2000の可逆モードと同等の圧縮率を備えつつ、JPEG-LSの10倍以上、JPEG2000可逆モードの30倍以上の速度を達成したもの。 また自然画像のロスレス画像圧縮に特化した新アルゴリズムということで、圧縮処理に必要な回路規模を小型化できている。 ハードウェア回路への実装試験ではJPEG-LSより約20%小さく、可逆モード対応JPEG2000の1/10の回路規模となるらしい。 この技術は、JAXAの金星探査計画において採用される予定とのことだが、かなりの応用ができそうだ。

  • OpenBSD財団が設立 | スラド

    家記事 OpenBSD Foundation Announced に依ると、カナダの非営利組織が OpenBSD と関連プロジェクトをサポートするために OpenBSD財団を創設する事が報じられている。 ご存知のとおり、OpenBSD と言えば 2003年の DARPAからの補助金キャンセルなどもあり、 昨年春の時点で財政状態の悪化が伝えられ、 Mozilla財団が1万ドル寄付、 GoDaddy.comが1万ドル寄付などの動きも見られたが、 その一方で小切手の払い出し先が Theo de Raadt だったりで「寄付がし難い」といった話もあった様な記憶がある。 財団の設立によって企業などからによる規模の大きな寄付も容易になるが、 少額の寄付については従来の方法(PayPalなど)を使うことを推奨している。

  • カーネル探検隊すごろくでカーネルのお勉強 | スラド

    日経Linuxにおいて2006年1月から連載された「カーネル探検隊」をまとめて新規記事を加えたムック「Linuxカーネル徹底理解」が発売された。「何より,楽しく読めて身に付く内容を心がけました」と紹介記事にある通り、このムックには特製カーネルすごろく(サンプル画像)なるものがついてくるらしい。 すごろくで遊びながらカーネルのことを学ぶ、というのは一体どの世代を狙ったものなのだろうか?

  • Wikipediaがブリタニカ百科辞典の誤りを訂正 | スラド

    家/.の記事より。記事の質や運営体制など最近では何かと批判も多いWikipediaだが、長年に渡り最も信頼のおける大百科辞典として君臨し、近年ではその正確性をめぐってWikipedia支持派とつばぜりあいを演じた『エンサイクロペディア・ブリタニカ』の中から、Wikipedianたちが見付けた大量の間違いを集めた記事が話題になっている。ブリタニカの間違いはクリントン元大統領の正式な名前から安全剃刀の発明者、さらには数学におけるNP問題の定義に至る様々な分野にまで及ぶが、もちろんWikipediaでは修正済みで、いくつかに関してはWikipedianからの通報を受けてブリタニカ側でも修正されたと言う。これが「集合知」の力というものなのだろうか。