タグ

ブックマーク / m-hiyama.hatenablog.com (4)

  • ○○を知らない子ども達 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    lethevertさんの記事経由で、 マシン語を知らない子ども達*1 →http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070911 アルゴリズムを知らない子ども達 →http://www.jmuk.org/diary/2007/09/12/0 を見ました。 一番目のshi3zさんの元記事を、向井さんがテンプレート化して「マシン語→アルゴリズム」としたのが二番目の記事です。「マシン語→形式手法」「マシン語→デカルト閉圏」とかでパクろうかと思ったけど、どうも無理があるわな。 ところで、「マシン語を知らない子ども達」ってタイトルは、当方の「16進を知らない子供達へ」にインスパイアされてねーか? とか思ったんだけど、自意識過剰か。 *1:「>マシン語を覚えるのは英語やLispを覚えるのに比べればとてつもなく簡単ですし、」 -- Lispってそんなに難しいかぁ??

    ○○を知らない子ども達 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    yheld
    yheld 2007/09/21
  • ウンザリ、ブタクサ・サイト - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Wikipedia丸写しや、RSSから概要をかき集めたサイトからのトラックバックがほんとに増えたなー。もう、ウンザリ。消すのもめんどくさくなってきた。 このテのサイトを作るコストは安いから、ほっておけばいくらでも増えるよな。アフィリエイトからの収入が仮に月千円(そんなにいくか?)だとして、1000サイト作れば月100万だからな。 帰化植物で、そこいらにいくらでもはえていて、花粉症の原因となるブタクサになぞらえて、ブタクサ・サイトとでも呼ぼうか。ブタクサには、ブタクサハムシという天敵がいるようですが、ブタクサ・サイトにも天敵機構がないものか? 参考: 悪徳チョイ手前のサイトとトラックバック 闇からのトラックバック

    ウンザリ、ブタクサ・サイト - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    yheld
    yheld 2007/07/27
    サラダボール=ブタクサ・サイト 把握
  • CafeOBJの紹介とCafeOBJの不明なところ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    まだ咳が止まらない。不調だ。それはともかく: 「ソートと指標と型、実例をまじえて」に、CafeOBJのサンプルコードを出したので、久しぶりにCafeOBJを触ってみました。あー、やっぱりこれ面白いな。でも、よく分からないところもありますね。 CafeOBJのユーザーってどのくらいいるのだろう? かなり少数なんじゃないかな。僕がここで「よく分からない」と書いてみても反応があることは期待できそうにないけど、まー、書いてみる。 CafeOBJは、自然でコンパクトな記述ができる まず、CafeOBJのいいところを言っておくと、予約された特殊文字が少なく、前置/後置/中置の演算子も使え、演算子オーバーロードもOK、さまざまな略記が許されているし、と、そんなこんなで自然でコンパクトな記述ができるところですね。例えばアーベル群(可換群)の記述は: mod ABGRP { -- Abelian group

    CafeOBJの紹介とCafeOBJの不明なところ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • クロージャ、それなに? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    しばしば「クロージャ」って言葉を見かけますが、皆さん、どんな意味で使っているんだろう? 単に無名関数(ラムダ式)をクロージャと呼んでいるのかな? それとも、無名関数とそこに出現する(ローカルでない)変数の束縛(環境と呼ぶんだったかな)を一緒にしたもの? 後者の意味だとして、たまたま変数束縛が空なら単なる無名関数になるから、気にする必要もないようなもんだが、束縛されてない非ローカル変数が残っていてもクロージャなのかな? function makeAffineLinear(a) { return function(x) { return a*x + b; } } makeAffineLinearで返される関数は、aを固定しても大域的bで挙動が変わってしまうのだけど、そういうのもクロージャなの? たしか、クロージャ(closure)の語源は「自由変数が全て閉じている(束縛されている)」って、そん

    クロージャ、それなに? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1