yhmhsh2003のブックマーク (6)

  • ジョブズの過去に対する姿勢がすがすがしい。

    ちと思うことがあり、久しぶりにSteve JobsとBill Gatesの2007年の対談を観返していました。 パソコンとスマートフォンに代表される、デジタルライフスタイルの礎を創り上げたと言っても過言ではない二人ですが、おそらく二人がこれほど長い間、公の場で共に話をしている映像はほとんどないと思います。 7年前の映像になりますが、質的な話が多いので、折にふれ観ています。今回も色々と示唆が得られたのですが、IT系の話はまた別途書くにして、今日は心に響いたSteve Jobsの言葉をご紹介します。(いつものようにカジケンの意訳で、厳密性はないのはご容赦を!) 対談中、ITジャーナリストの重鎮の1人Walt Mossbergからの質問で、Windows PCが圧倒的なシェアを占めている現状の中、Macのビジネスについて、もっと当はこうしたかったとか後悔はあるか?と問われ、Jobsはこう答え

    ジョブズの過去に対する姿勢がすがすがしい。
  • iOS7のアレが早くもAndroidに。コントロールセンターをマネた『イージー コントローラー』|タブロイド

    そもそもiOSのコントロールセンターがAndroidのマネなんですけどね。 『Easy Controller(イージー コントローラー)-Control Center』は、この秋に登場予定のiOS7の新機能「コントロールセンター」をAndroid上で再現したアプリです。 画面を下からスワイプすると、iOS7のコントロールセンターっぽいやつが出てきます。 使えるスイッチはiOS7より多いです。メモリクリーナーが付いているのはいいですね! ちなみに、アプリショートカットは長押しすることでアプリを入れかえられます。 アイコンから『Easy Controller』を立ち上げると、設定画面になります。 ここでは画面の左右からのスワイプでコントローラーを出せるようにしたり、画面の端の一部分だけからスワイプできるようにしたり、微調整ができます。 いままでも通知領域にスイッチやショートカットを設置するアプ

    iOS7のアレが早くもAndroidに。コントロールセンターをマネた『イージー コントローラー』|タブロイド
  • 永久機関という言葉をやたら見かけると思ったら…

    @face_up_tokyo_ #jwave #sokotoko 例えば、一万kWh発電出来る発電タービンを火力で回し、その発電した一万kWhで10万kWh発電出来る発電タービンを回し、その発電した10万kWhを使用して100万kWh発電出来る発電タービンを回すことは出来ないものだろうか? 2013-02-14 18:50:08

    永久機関という言葉をやたら見かけると思ったら…
  • J-WAVE DOCOMO SOUNDS OF STORY ~ASADA JIRO LIBRARY~

    死に賃 今回は短編集『薔薇盗人』から「死に賃」を朗読します。 もし仮に、死ぬときの苦痛からいっさいまぬがれるとしたら、君はいくら払うね― 親友を冥土に送った帰りの車の中で、大内惣次は死者の言葉を思い出した。 親友が教えてくれた死の苦痛を軽減させてくれるという怪しい会社。 大内は親友を騙した会社の正体を明かそうと、営業マンを呼びつけるのだが・・・。 原作:浅田次郎「死に賃」(新潮文庫刊「薔薇盗人」所収) STORY TELLER 別所哲也 今回のストーリーテラーは、別所哲也さん。 J-WAVEの朝の顔! 朗読劇などでも活躍される別所さんの落ち着いた声が浅田作品を彩ります。 お楽しみに! 別所哲也オフィシャルブログ NEXT 2013.02.16 ON AIR 次回は、中尾明慶さんが短編集『月下の恋人』から「冬の旅」を朗読します。 お楽しみに!

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yhmhsh2003
    yhmhsh2003 2013/01/20
    ??
  • Twitter / binbin1956: 学生と話していて、「少年犯罪がものすごく増えていて」というか ...

    学生と話していて、「少年犯罪がものすごく増えていて」というから、「実はものすごく減っているんだ」とデータを示して話したら、「それでも増えています。減っていても増えているんです」という反応があった。つまりはこれなのである。自分のなかにある思い込みを支持するような情報を皆が求めている

  • 1