タグ

2010年11月3日のブックマーク (23件)

  • アメーバピグ、Android端末向けアプリを提供開始

    サイバーエージェントは11月1日、仮想空間コミュニティサービス「アメーバピグ」のAndroid端末向けアプリケーション「アメーバピグfor Android」ベータ版をAndroid Marketで提供開始した。 アメーバピグfor Androidベータ版では、「おでかけ」「きせかえ」「チャット」などの機能をPC版と同期した状態で利用できる。アドビシステムズが10月7日に正式リリースした「Adobe AIR for Android」を活用して開発した。対応OSはAndroid 2.2以上。アプリ提供開始時点では、Ameba新規会員登録やピグ作成、アメゴールドでのアイテム購入ができず、おでかけ可能エリアが友達の部屋と浅草茶屋に限られているが、随時機能を拡張するという。2011年中には海外版サービス「AmebaPico」のアプリケーションも提供するとしている。

    アメーバピグ、Android端末向けアプリを提供開始
  • 位置ゲー「コロプラ」、提携先を81店舗に拡大--店舗への来客は月2万2000人超に

    コロプラは11月1日、携帯電話位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(コロプラ)と連動した来店、販売促進サービス「コロカ」の提携店舗拡大を発表した。 新たに加わったコロカとその運営会社は、「青森の木工品 BUNACO」を提供する青森県の有限会社ブレス、「クラフトビール・COEDO」を提供する埼玉県の協同商事、「行徳・三番瀬の江戸前海苔」を提供する千葉県の有限会社加藤海苔店、「石井味噌の信州三年味噌」を提供する長野県の石井味噌、「岐阜・純米にごり酒白川郷」を提供する岐阜県の三輪酒造、「羽根さぬき舗の和三盆」を提供する香川県の有限会社三谷製糖、「池浪刃物の種子鋏・包丁」を提供する鹿児島県の有限会社池浪刃物製作所、の7店舗。これでコロカの提携店舗は合計81店舗となった。 コロプラは、携帯電話の位置情報送信機能を利用したシミュレーションゲーム。ユーザーの移動距離分のゲーム内通貨「プラ」を獲

    位置ゲー「コロプラ」、提携先を81店舗に拡大--店舗への来客は月2万2000人超に
  • Android、第3四半期の米国スマートフォン市場でリード--米報道

    市場調査会社CanalysおよびNPD Groupによると、GoogleAndroid OSは引き続き、米国市場における競争を制しているという。 Canalysによると、Googleの「Android」プラットフォームは、米国で第3四半期に購入された全スマートフォンのうちの43.6%を占めていたという。これにAppleの「iOS」が市場シェア26.2%、Research In Motion(RIM)のOSが24.2%と続く。同四半期のMicrosoftのモバイルOSの市場シェアは3%であった。 NPDの調査では、Androidは、第3四半期に購入された全スマートフォンのうちの44%を占めており、Appleの市場シェアは23%であった。RIMの市場シェアはAppleよりも少し少なく22%であったという。同社は、Androidの前期比約11%増という成長率は、「AppleではなくRIM」から

    Android、第3四半期の米国スマートフォン市場でリード--米報道
  • DeNA、Q2決算を発表--売上高は前年比3倍の270億円

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。売上高は270億8500万円(前年同期比216%増)、営業利益は136億2400万円(同342%増)、経常利益は134億1000万円(329%増)、純利益は76億3800万円(345%増)だった。 売上拡大に貢献したのは、ソーシャルゲームのアイテム課金などに代表されるソーシャルメディア事業。売上高270億8500万円のうち、232億300万円をこの事業が占めた。 運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」は9月時点の会員数が2167万人だった。30代のユーザーが新規に登録しており、年齢構成は10代が24%、20代が41%、30代が35%となった。年代別の月間利用額(ARPU)は10代を100とすると、30代以上は830。30代ユーザーの増加が収益拡大

    DeNA、Q2決算を発表--売上高は前年比3倍の270億円
  • グリーが海外展開を本格化--新興国で人気のモバイルSNS「mig33」に出資

    グリーは11月1日、新興国の携帯電話ユーザーを対象としたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mig33」を提供する米国Project Gothの第三者割当増資を引き受け、同社の株式を取得することを発表した。グリーはマルチデバイス対応による海外展開を促進させ、世界中のインターネットユーザーをターゲットとしたサービスを提供していく。 mig33は主に東南アジア、インド、南アフリカをはじめとする新興国を中心に4000万人以上の会員基盤を持つ。グリーはProject Gothとスマートフォン分野の事業で提携し、グリーが提供するSNSGREE」の会員基盤の拡大と利便性向上を図る。

    グリーが海外展開を本格化--新興国で人気のモバイルSNS「mig33」に出資
  • 非出会い系サイトによる児童犯罪被害、過半数がEMA認定サイト--警察庁

    警察庁は、非出会い系サイトを通じて児童が犯罪に巻き込まれる事例の実態と分析結果を発表した。 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課によると、同調査は2010年上半期に検挙した、非出会い系サイトに起因する性犯罪など730件を対象に分析。被疑者と被害者の非出会い系サイトの利用状況などを調査した。 調査によると、サイトを審査する第三者機関「一般社団法人 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」が認定したサイトに起因した被害発生件数は367件で、全体の50.3%を占めた。また、被害児童の98.5%がフィルタリングに非加入で、40%の児童がインターネット利用歴が半年以内だった。 被害児童が当該サイトを利用した理由は、「無料だから」(41.4%)、「友達のすすめ」(21.9%)、「ゲームができるから」(14.4%)の順。一方、被疑者側では「多数の児童が登録」(32.4%)、「児童とメールアドレスの

    非出会い系サイトによる児童犯罪被害、過半数がEMA認定サイト--警察庁
  • Facebook、ファイル共有サービスのdrop.ioを買収

    ニューヨークを拠点とする新興企業のdrop.ioは米国時間10月29日、Facebookが同社の資産の大部分を買収したとブログで発表した。drop.ioのサービスは、ドラッグアンドドロップ式のインターフェースを用いて好きな時に非公開でファイルを共有できるもので、電話やファックスを使ったデータ共有という追加オプションもある。 drop.ioの創設者であるSam Lessin氏はフルタイムの従業員としてFacebookに加わる。一方、drop.ioのサービスは閉鎖される予定で、今回もFacebookにメリットをもたらす「買収による雇用」が実現した形だ。Facebookは創設者を主な狙いとして新興企業を買収し、新たに獲得した人材をFacebookにおける新機能の開発や既存機能の改善に役立てている。 drop.ioはブログへの投稿で次のように説明している。「われわれは今後数週間かけて、drop.i

    Facebook、ファイル共有サービスのdrop.ioを買収
  • グリー、化粧品クチコミサイト「@cosme」を運営するアイスタイルの株式取得

    グリーは10月29日、アイスタイルの普通株式2390株(議決権比率4.2%)を同社の既存株主から11月2日に取得すると発表した。 アイスタイルは、主に20代から30代の女性に支持されている化粧品クチコミサイト「@cosme」の運営会社。代表者は吉松徹郎氏で、資金は7億4900万円。グリーは株式取得により、同社との事業上の関係構築に努め、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」で幅広いユーザーのニーズに応えられるサービスを提供するとしている。

    グリー、化粧品クチコミサイト「@cosme」を運営するアイスタイルの株式取得
  • 電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み

    デジタルマーケティング関連のイベント「ad:tech Tokyo」2日目の10月29日、企業の展示ブースの一角で元ライブドア社長、堀江貴文氏が自身の個人メディアへの取り組みを語る座談会が開かれた。コンデナスト カントリーマネージャーの田端信太郎氏、ターゲッティング社長の藤田誠氏という2人の元ライブドアメンバーを相手に、ブログ、Twitter、メルマガなどについて語った。以下にその発言をまとめた。 堀江氏:個人メディアはライブドア時代からずっと考えていたことです。ブログサービス「livedoor Blog」を開始したのは2003年の暮れですが、そのずっと前から、たとえば当時ライブドア社員だった宮川くん(現Six Apartの宮川達彦氏)は2001年くらいからMovable Typeを自分のサーバにインストールしてブログを運営していた。 ウェブコンテンツというのは毎日、1時間ごととか頻繁に更新

    電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
  • 「愛があればMADも認める」--ドワンゴと角川グループが提携

    ドワンゴと角川グループは10月28日、包括業務提携を締結し、角川グループのアニメやコミック、ゲームなどを「ニコニコ動画」で展開すると発表した。角川グループのコンテンツ配信プラットフォーム「Book☆Walker」で購入した電子書籍を、ニコニコ動画が今後提供する電子書籍ビューワ「ニコニコビューワ」(仮称)で閲覧できるようになる。 ニコニコ動画内に角川グループの公式チャンネルも新たに設置。角川グループのコンテンツに加え、将来的にはニコニコ動画限定のオリジナルアニメの配信も検討するという。公式チャンネル内で、ニコニコ動画で活躍するクリエイター(映像、音声、静止画など)を発掘、育成し、角川グループでの書籍化やアニメ化へつなげるための番組も検討する。 また、現在ニコニコ動画のPCサイトで無料配信している角川グループのアニメの最新話をニコニコ動画モバイル配信でも配信するとのこと。 同日開催された「ニコ

    「愛があればMADも認める」--ドワンゴと角川グループが提携
  • マイクロソフト、PDCで「Windows Azure」最新技術をアップデート

    Microsoftは米国時間10月28日に開幕した「Microsoft Professional Developers Conference」で、「Windows Azure」開発者向けに準備しているクラウド技術とプログラムに関する情報を公開した。 Microsoftが明らかにしたのは、「Windows Azure Virtual Machine Role(VM Role)」や「Server Appliction Virtualization」に関する計画だ。Microsoftはまた、Windows Azureのエントリー向けラインも発表し、多数の開発者のリクエストに応えた。 Microsoftは2009年、AzureでVM Role機能を提供すると発表した。その後の2010年3月になると、2010年中にはこのVM機能を利用して既存の「Windows Server」アプリケーションをマイグ

    マイクロソフト、PDCで「Windows Azure」最新技術をアップデート
  • リクルート、ホットペッパーのブランドを刷新--チェックイン機能も追加

    リクルートは10月28日、同社が運営するグルメサイト「ホットペッパー FooMoo」を、「ホットペッパー グルメ」へとブランドを変更。あわせて位置情報サービス「ホットペッパー スタンプ」を開始した。 ホットペッパー FooMooは、主にプライベートでの飲を想定して、検索性の向上や飲店情報の充実を図ってきたグルメサイトだ。今回、総合グルメサイトとして、ブランド名をホットペッパー グルメに変更。宴会やプライベートのほか、パーティや旅先での事など、さまざまな飲を想定したサービス展開を目指す。 ブランド変更と同時に、ホットペッパー グルメの掲載飲店を利用する際、GPSを利用して飲店のスタンプを押す(チェックイン)ことができるホットペッパー スタンプを開始。飲店のスタンプを集めて、Twitterで情報を共有したり、過去に来店した店のリストを作成したりできる。

    リクルート、ホットペッパーのブランドを刷新--チェックイン機能も追加
  • Facebookとmixiが連携--投稿内容をmixiボイスに反映

    一部では「米Facebookがミクシィと提携した」と報じられているが、ミクシィでは「企業間で何か大がかりな業務提携をしたというわけではなく、あくまでも9月10日に発表させていただいた新プラットフォームのAPI(mixi Graph API)をご利用いただいているパートナーのうちの1社」としている。 Facebookのアカウントからmixiのアカウントを連携させ、Facebookアカウントのプライバシー設定を「すべてのユーザー」にするか、Facebookの投稿時に「すべてのユーザー」に設定すると、Facebookの「今なにしてる?」やリンク、写真、ノート、イベント、グループなどの内容が「mixiボイス」にも反映されるようになる。反映させる内容は選択することも可能だ。

    Facebookとmixiが連携--投稿内容をmixiボイスに反映
  • アップル、11月にiOS開発者向けのシークレットイベントを開催か--米報道

    Appleが11月にiOS開発者向けのシークレットなイベントを開催するといううわさが注目を集めている。 Business Insiderは米国時間10月27日、Appleが11月2日からの3日間、カリフォルニア州でiOS開発者向けのシークレットなイベントを開催する予定だと報じている。 同記事では、詳細や公式の情報は入手していないとした上で、イベントの内容は、Appleが2009年に世界各国で開催したiPhone Tech Talksをより詳細なものになり、iOSアプリの品質向上を狙ったものではないかと推測している。 GoogleAndroidが開発者からより多くの注目を集めるようになっており、また11月にはiOS 4.2がリリースされる予定になっていることからもタイミングとしては理にかなっているとBusiness Insiderは分析している。iOS 4.2はiPhoneiPadに同じ

    アップル、11月にiOS開発者向けのシークレットイベントを開催か--米報道
  • ソーシャルゲームのユーザー数は887万人--メディアクリエイト調べ

    メディアクリエイトは、同社が実施したソーシャルゲーム、家庭用ゲームユーザーの分析レポート「ソーシャルゲームユーザー全解剖」の結果を発表した。 この調査は、1万人へのアンケート調査の結果をもとに、現在のゲーム人口を推計したもの。レポートによると、家庭用ゲームユーザーは2496万人、ソーシャルゲームユーザーは887万人、そのうち両方を遊んでいるのは437万人になるという。 また、それぞれのゲームについて、過去、現在、将来のプレイ状況についても調査している。その結果、過去に家庭用ゲームで遊んでいた人ほど、現在ソーシャルゲームで遊ぶ傾向にあることが分かった。 ただし、家庭用ゲームからの退出理由は、結婚や多忙など、ライフスタイルの変化であり、ソーシャルゲームが家庭用ゲームユーザーを奪ったのではないと分析。家庭用ゲームとは違ったサービスを提供することで新たな市場を開拓し、今後さらに20%ほどの増加が期

    ソーシャルゲームのユーザー数は887万人--メディアクリエイト調べ
  • グリー、ソーシャルアプリを活用した広告商品を提供

    グリーは10月26日、ソーシャルアプリケーションを活用した広告商品「GREEソーシャル・アドアプリ」を提供開始した。 GREEソーシャル・アドアプリは、企業がGREE内にソーシャルアプリケーションを設け、ゲームをはじめとするさまざまなコンテンツの提供を通して、GREEユーザーに自社製品の魅力を伝えられるタイアップ広告商品。ソーシャルアプリケーションの企画、開発、運営をパッケージで提供し、最短5週間で公開できるという。オプションサービスとして、企業がタイアップ広告展開時にGREE上に設置する公式アカウントへの書き込み内容を代行作成するディーツー コミュニケーションズのサービス「GREE公式アカウント ライティングパック」も販売する。

    グリー、ソーシャルアプリを活用した広告商品を提供
  • Barnes & Noble、「NOOKcolor」発表--「Android」搭載のカラー電子書籍端末

    米CNETは先週、Barnes & Nobleがクリスマスシーズンに向けて「Android」搭載のカラー電子書籍端末を249ドルで発売するという記事を掲載した。その製品「NOOKcolor」が今回、正式に発表された。Barnes & Nobleは米国時間10月26日、ニューヨークのユニオンスクエアにある同社のフラグシップストアでの記者会見で、この新製品を披露した。 同製品に関する最大の謎は、どのような種類のスクリーンを搭載するかというものだった。われわれの予測どおり、搭載されるのは7インチのタッチスクリーン液晶ディスプレイで、2011年発売予定のカラー「E-Ink」や「mirasol」ディスプレイといったより特殊なものではなかった。Barnes & Nobleは米CNETに対し、LGが提供する次世代LEDバックライト搭載ディスプレイは、輝度は高いがエネルギー効率が良いと述べた。同製品は、デ

    Barnes & Noble、「NOOKcolor」発表--「Android」搭載のカラー電子書籍端末
  • 分散プロジェクトチームの管理術--プロジェクトマネージャーのための5つのヒント

    以前なら、プロジェクトチームはみな1カ所に集まっていた。その理由は明らかだ。物理的に同じ場所にいない人と、コミュニケーションを取り、共同作業をするのは容易なことではなかったからだ。しかし今では、チームのメンバーが多くの場所に物理的に分散しているのはよくある話だ。ある場合には、在宅勤務をしているチームメンバーを抱えているかも知れない。また別の場合には、サードパーティー企業と連携しているのかも知れず、しかも相手は海外にいるかも知れない。 今日では、技術とソフトウェアの進歩により、そういったことはより一般的になってきている。遠隔からでも、オフィスにいるのとほとんど同じ通信速度で、会社のコンピュータネットワークにアクセスすることができるようになっている。チームの他のメンバーと文書を共有し、リアルタイムで更新していくためのソフトウェアも提供されている。電話会議、テレビ会議、ウェブ経由の動画技術などを

    分散プロジェクトチームの管理術--プロジェクトマネージャーのための5つのヒント
  • ビデオ、ゲーム、ビジネスアプリ--Flash技術が進めるマルチスクリーンへの対応

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (レポート前半はこちら) Los Angeles Convention Centerで開催中の「Adobe MAX 2010(MAX 2010)」。初日基調講演後半では、Adobe Systems(Adobe)のCTOであるKevin Lynch氏が「マルチスクリーンの革命」をテーマに、ビデオ配信、エンタープライズアプリケーション、ゲームにおけるFlash技術の対応と進化について披露した。 スマートフォン、タブレット、テレビで共通の映像体験を提供 ネットでのビデオストリーミングの世界においても、Flashの技術は、ひとつの標準といってよい地位を確立してきた。この分野においても、「マルチスクリーン」に対応すべく、アドビはMAX 2010に

    ビデオ、ゲーム、ビジネスアプリ--Flash技術が進めるマルチスクリーンへの対応
  • 60%が「オフィスにいなくても生産的に業務ができる」--シスコのグローバル調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Cisco Systemsは10月26日、職場環境に関するグローバル調査の結果を発表した。この調査によると、世界で働く人の5人に3人が、オフィスにいなくても生産的に業務を行えると答えている。また、実際に会社の情報にアクセスする際のモビリティと柔軟性を望む声は非常に高く、同じく3人に2人が、社外での情報アクセスが制限される高給の仕事よりも、給与は安くてもいいから柔軟にアクセスできる職を選ぶと回答しているという。 これらをはじめとする数々の調査結果から、Ciscoでは、情報アクセスの方法およびビジネスコミュニケーションの変化に影響を与えている世界の労働力の期待、要求、行動の実情が見えてくるとしている。 今回の調査は、Ciscoからの委託に

    60%が「オフィスにいなくても生産的に業務ができる」--シスコのグローバル調査
  • GREE、ヤフーの「ケータイゲーム検索」に対応

    グリーは10月25日、ヤフーが新たに提供した「ケータイゲーム検索」機能で、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」のソーシャルゲームを検索できるようにした。 ケータイゲーム検索は、「モバイル版Yahoo! Japan」と「Yahoo!ケータイ」に10月25日から追加された新機能で、GREEをはじめとする複数のSNSゲームを一括して検索できるサービス。ゲーム検索のほか、人気ランキングや新作一覧などからも好みのゲームを探し出せる。

    GREE、ヤフーの「ケータイゲーム検索」に対応
  • DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。決算発表会では代表取締役社長兼CEOの南場智子氏がDeNAの世界戦略を語った。 南場氏は世界のソーシャルゲームのリーダーとして、DeNA、Facebook、Zyngaの3社を挙げた。売上で比較すると、DeNAが13億ドル、Facebookが10〜20億ドル(DeNA試算)、Zyngaが6〜10億ドル(DeNA試算)だという。売上は同規模だが、推定ARPU(1ユーザーあたりの月額利用料)はDeNAがFacebookの30倍、Zyngaの15倍と収益性では引き離しているとの見方だ。 事業領域を比較すると、DeNAはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とゲームを提供しているが、FacebookはSNSのみを、Zyngaはゲームのみを提供している。ユーザー同士の関係性では、De

    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
  • Hadoop Streaming - naoyaのはてなダイアリー

    id:naoya:20080511:1210506301 のエントリのコメント欄で kzk さんに教えていただいた Hadoop Streaming を試しています。 Hadoop はオープンソースの MapReduce + 分散ファイルシステムです。Java で作られています。Yahoo! Inc のバックエンドや、Facebook、Amazon.com などでも利用されているとのことです。詳しくは http://codezine.jp/a/article/aid/2448.aspx (kzk さんによる連載記事)を参照してください。 Hadoop Streaming 記事にもあります通り、Hadoop 拡張の Hadoop Streaming を使うと標準入出力を介するプログラムを記述するだけで、Hadoop による MapReduce を利用することができます。つまり、Java 以外

    Hadoop Streaming - naoyaのはてなダイアリー