タグ

時事:COVID-19と地域:兵庫県に関するykhmfst2012のブックマーク (11)

  • 小学校教諭がコロナ感染判明後に授業「自ら出勤できると判断」 兵庫 | 毎日新聞

    記者会見する尼崎市教委の中道隆広・職員課長(右)と梅山耕一郎・教育次長=兵庫県尼崎市役所で2021年9月1日午後3時2分、中村清雅撮影 兵庫県尼崎市教委は1日、市内の小学校の教諭が、新型コロナウイルスの感染判明後に出勤して授業をしていたと発表した。市教委はこの教諭が勤務する小学校を3日まで臨時休校とした。 市教委によると、教諭は8月25日に38・8度の発熱があり、医療機関を受診。抗原検査の結果、新型コロナの陽性が確定した。その後、体調不良などを理由に勤務はしなかった…

    小学校教諭がコロナ感染判明後に授業「自ら出勤できると判断」 兵庫 | 毎日新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/09/02
    兵庫県は教育・警察・県政で度々大きな問題を起こし一向に改善する気配が見えない。一体何がおきているのか。
  • 神戸市 施設で25人感染死職員が証言 “見殺しではないか”|NHK 関西のニュース

    入所者と職員133人が新型コロナに感染し、入所者25人が死亡した神戸市の介護老人保健施設の職員がNHKの取材に応じ、「施設では酸素投与と点滴しかできず、何度も救急要請をしたが、受け入れ先がなく、次々に亡くなっていった」と実態を語りました。 神戸市長田区の介護老人保健施設「サニーヒル」では、先月、新型コロナのクラスターが発生し、7日までの25日間に、入所者97人と職員36人のあわせて133人が感染し、これまでに入所者25人が死亡しました。 この施設の男性職員が施設でのクラスターの実態を知ってほしいとNHKの取材に応じました。 職員は施設内で急速に感染が広がった背景について、「自分のいるフロアは認知症の方ばかりで、マスクを着けて下さいと言っても、ものの数秒で外されてしまう。ひとりで歩ける入所者が感染したら収まりがつかないと予測していたが、歩いてほかの入所者に近づき、次々と陽性となってクラスター

    神戸市 施設で25人感染死職員が証言 “見殺しではないか”|NHK 関西のニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/09
    それでも井戸兵庫県知事は諦めないから。元総務官僚・井戸敏三は五輪開催と県内聖火リレーを諦めないと宣言したから。きっと"うちわ会食"を超える対策を用意している。安心していい。
  • 介護施設でクラスター133人感染、25人死亡 神戸(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市は7日、同市長田区大日丘町3の介護老人保健施設「サニーヒル」で4月14日以降、入所者97人、職員36人の計133人が新型コロナウイルスに感染する大規模クラスター(感染者集団)が発生し、うち70代以上の入所者25人が死亡したと発表した。 【写真】「倒産します、すいません」ぼろ泣きでLINE送り続けたアパレル経営者 市内の医療体制の逼迫で、感染した入所者は基的に施設でそのまま療養しており、重症化して転院できたのは3人だけ。死者25人のうち23人は施設で死亡し、その多くは入院調整中だった。死者の内訳は男性8人、女性17人。 施設は定員150人(一般棟80人、認知症専門棟70人)で、4月16日時点の入所者は133人、職員は121人。常勤の医師3人と看護師16人を配置し、7階建ての3~6階が老健施設で各階で感染者が出たため、各階をゾーニングしていたという。 認知症の入所者らはマスク着用が困難

    介護施設でクラスター133人感染、25人死亡 神戸(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/08
    5/6に「五輪開催すべき。やめるのは無責任」「(聖火リレーは)断念したわけじゃありませんよ」と放言。感染対策は自粛要請と苦言ばかり。やっと動いたと思えば”うちわ会食"の推進。そんな知事の御わす兵庫県。
  • 兵庫県知事「五輪開催すべき。やめるのは無責任」 公道での聖火リレーにも厳しい見方

    兵庫県の井戸敏三知事は6日、今夏の東京五輪・パラリンピックについて「無観客でも開催すべき」と述べ、開催に前向きな考えを示した。新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫する中、大会向けに医師や看護師を確保する動きが批判を浴びているが、「アスリートの一番の目標は五輪。1年延びてまたコンディションを調整してその上でやめるという無責任な対応はいかがか」と中止を求める世論に疑問を呈した。 11日に期限が迫った緊急事態宣言の延長を政府に要請した後の会見で、記者の質問に答えた。今月23、24日に兵庫県内を巡る聖火リレーについても、「宣言中になることも想定し、代替案も含めて大会組織委員会と相談したい」と説明したが、「断念した訳じゃありませんよ」とも話した。 一方、緊急事態宣言の延長後には県独自で「路上飲み」対策を盛り込む可能性に言及。「コンビニなどに酒を売るなとは言いにくいが、県民に酒の購入を控えてく

    兵庫県知事「五輪開催すべき。やめるのは無責任」 公道での聖火リレーにも厳しい見方
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/07
    さすが知事・市長・県市職員・警察・教育委員会・公立小中高がそれぞれ別件で問題を起こすお笑い県一味違う。頭の中は利権とうちわでいっぱいなのだろう。
  • 兵庫県 507人感染確認 初めて500人超える 9人死亡 新型コロナ | NHKニュース

    兵庫県は14日、県内で507人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。 県内で発表された1日の感染者数が500人を超えるのは初めてで、2日連続でこれまでで最も多くなりました。 また、西宮市と明石市は感染が確認されたと発表した合わせて2人について、その後の検査で陰性が確認されたとして取り下げました。県内で発表された感染者は合わせて2万3793人となりました。 また兵庫県は14日、新型コロナウイルスに感染していた9人の死亡が確認されたと発表しました。 県内で感染して亡くなったのは617人となりました。

    兵庫県 507人感染確認 初めて500人超える 9人死亡 新型コロナ | NHKニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/04/14
    うちわ効果があらわれてるね。どんどん拡散していこう。高齢者が絶滅するまで。
  • 「うちわ32万本配布」でコロナ対策の兵庫に批判噴出! 対策本部委員は「何も相談なかった」と明かす | AERA dot. (アエラドット)

    兵庫県の井戸敏三知事(C)朝日新聞社 感染者の急激な再拡大により、4月5日から「まん延防止等重点措置(まん防)」が実施されている兵庫県。同県が会時に口元を覆うために「うちわ32万配布」を発表したことが「税金の無駄遣いだ」と物議を醸している。しかもこの施策を決めた行政プロセスにも疑義が生じており、同県の対策部会議に出席した専門家からは「まったく相談なく決まった」と批判の声も上がっている。 【写真】コロナ対策が「迷走している」と批判されている関西の知事はこの人 *  *  * 9日、兵庫県の井戸敏三知事は記者会見で「まん防」の対象区域となった神戸市など4市内の約1万6千店舗に、1店舗あたり約20ずつうちわを配布すると発表。会時にうちわで口を覆う「うちわ会」を呼びかけた。 「グループだと会話が弾む。扇子でもハンカチでも、なんらかの対策をしてもらえれば」 井戸知事は狙いをこう説明したが

    「うちわ32万本配布」でコロナ対策の兵庫に批判噴出! 対策本部委員は「何も相談なかった」と明かす | AERA dot. (アエラドット)
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/04/13
    やはり対策本部とは名ばかりで知事(75歳)の独断か。宝塚市長選も知事・副知事コンビの推す候補(元県議)はボロ負けしたし次はないなこの爺さん。無能がすぎる。
  • 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】兵庫県が飲食店での感染対策として「飛まつ防止用うちわ」を配布する「うちわ会食」を呼びかけた記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 https://t.co/KsR3AEyEC7"

    【編集部】兵庫県が飲店での感染対策として「飛まつ防止用うちわ」を配布する「うちわ会」を呼びかけた記事について、紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 https://t.co/KsR3AEyEC7

    虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】兵庫県が飲食店での感染対策として「飛まつ防止用うちわ」を配布する「うちわ会食」を呼びかけた記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 https://t.co/KsR3AEyEC7"
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/04/11
    維新の仕業と思いきや県議会は自民が43/84だし決めたのは対策会議。会議は知事と副知事2人が中心なので事実上独断か。知事は非共産連合(公明・社民・自民県連・民進)推薦で5選。行政司法教育に絶望しかない兵庫県。
  • 「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 クラスター発生の病院(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立医療センター中央市民病院は9日、同院の看護師やその家族に対し、誹謗中傷や風評被害があったと明らかにした。院内では精神科でチームを組み、メールや電話を含めた相談に応じ、職員らのケアをしているという。 【写真】「愛煙家ナメとんのか!」不満の落書き 同院によると、看護師の夫が勤務先の会社から「奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。会社を辞めるか、奥さんが辞めるか」と迫られたケースがあったという。このほか、別の妊娠した看護師が医療機関での診療を拒否されたり、職員が復帰後も涙ぐんだりすることも。 木原康樹院長は「誰かが過失を起こしたという、責任追及的な論調に苦しんでいる」と訴えた。(井川朋宏)

    「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 クラスター発生の病院(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2020/05/10
    実に神戸市らしい大変心温まるお話ですね。あ、警察に相談しても無駄ですよ。アラートループスクリプトのリンクを張った中学生を捕まえる仕事で手一杯ですから。
  • 神戸西警察署 署長と副署長も新たに感染確認 | NHKニュース

    異動してきた署長らの歓迎会に参加した警察官などが、新型コロナウイルスに感染した神戸市の警察署で、署長と副署長の感染が新たに確認されました。兵庫県警は、治療に専念させるとして一時的に異動させ、後任の署長らを配置する人事を発表しました。 警察によりますと、新たにこの歓迎会に出席していた北山正紀署長と、横山貴行副署長も13日までに感染が確認されたということです。 これを受けて、兵庫県警察部は、治療に専念してもらうため2人を一時的に異動させるとともに、警察署の指揮体制を確実にするためとして後任の署長と副署長を配置するということです。 この警察署では、およそ120人を自宅待機させ、健康状態の観察を続けているということで、兵庫県警は業務に支障が出ないよう応援の警察官を派遣しています。

    神戸西警察署 署長と副署長も新たに感染確認 | NHKニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2020/04/13
    世界一のサイバー犯罪対策課を擁する兵庫県警がウイルスに蹂躙されるなどあってはならないこと。早急に"不正指令電磁的記録に関する罪"で首謀者を逮捕しないとあかんで。/ 署長副署長は恐らく高齢だから助かるまい。
  • 警察署長の歓迎会で感染拡大 約120人が自宅待機 神戸 | NHKニュース

    神戸市の1つの警察署で新型コロナウイルスに感染した警察官などが合わせて7人になり、このうち3人は先月末に異動してきた署長らの歓迎会に出席していたことが分かりました。 ▽交通課の50代の男性警視と ▽警務課の50代の男性警部の感染が明らかになり、 10日新たに、 ▽会計課の50代の女性主幹と、 ▽刑事2課の30代の男性警部補、 ▽地域課の50代の男性警部補、それに ▽交通課の50代の男性警部補と30代の男性巡査部長の合わせて5人の感染が確認されました。 この7人のうち、警視と警部、主幹の3人は先月27日に居酒屋で行われたこの時期に異動してきた署長らの歓迎会に出席していたことが分かりました。 兵庫県警は署長、副署長ら幹部を含むおよそ120人を自宅待機させていて、警察署の業務に支障が出ないよう部から応援の警察官を派遣しています。

    警察署長の歓迎会で感染拡大 約120人が自宅待機 神戸 | NHKニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2020/04/10
    日本が誇るサイバー犯罪対策課の皆さんが肺炎でもがき苦しんだ挙句地獄送りになるようなことがあっては困りますねえ、"アラートスクリプトへのリンクを張った中学生補導&家宅捜索"でお馴染み兵庫県警さんしっかり。
  • “学校再開はおかしい” 高校生がネットで署名活動 兵庫 | NHKニュース

    新学期から、予定どおり再開されることが決まった兵庫県の県立高校に通う生徒たちが、「感染の拡大が心配だ」として、休校を続けるよう求める署名活動をインターネットで始めました。 兵庫県は、県立学校について「時差通学」などの感染防止対策をとったうえで8日から予定どおり再開する方針です。 これに対して、県立高校に通う生徒たちが「感染拡大が収まらない中で学校を再開するのはおかしい」として学校を超えて休校措置の延長を求める署名活動をインターネットサイト「チェンジ・ドット・オーグ」(Change.org)で始めました。 高校生らは、大型連休まで休校措置を延長するよう求めていて、署名は、ツイッターなどで呼びかけられ、開始から3日目となる5日午後5時までに目標としていた1万人を超える1万5000人の署名が集まっているということです。 発起人の1人で神戸市内の県立高校に通う、2年生の男子生徒はNHKの取材に対し

    “学校再開はおかしい” 高校生がネットで署名活動 兵庫 | NHKニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2020/04/06
    兵庫の教育委員会ってあれですよ、知事の要請ガン無視で高段組体操強行して骨折事故を多発させ、教師同士の傷害(いじめ)事件の対応で醜態を晒した保身保身の高齢者集団。
  • 1