タグ

2018年5月2日のブックマーク (4件)

  • 約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する

    もし、40年前や50年前の新聞折込チラシがあれば、当時どんなものを、どれぐらいの値段で販売していたのかがわかるのではないかとおもい、つねづねふるい新聞折込チラシをさがしていた。 しかし、ふるい新聞折込チラシは、なかなかない。古書店でも古新聞はよく売っているものの、新聞折込チラシは見かけたことがない。 そんななか、ネットオークションで「昭和53年の古新聞、チラシ大量」という出物を発見した。しかも、破格の100円スタート。 まさに、ぼくが求めていたものである。 はやる気持ちを抑えつつ、「誰も入札してくれるな!」と、祈る気持ちで入札。数日後、誰ともあらそうことなく、無事100円で落札できた。 落札金額は100円だったけれど、配送料が1660円かかった。新聞をとらなくなって久しいので、1年分の古新聞の重さとデカさというものをすっかり忘れていた。

    約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2018/05/02
    ホワイトロリータの値段が全く変わってない!でも量はかなり減ってそう。
  • 電動車いすが特急と接触けがなし|NHK 神奈川県のニュース

    1日午後、神奈川県大和市の相鉄線の踏切で、80代の男性が乗る電動車いすと特急電車が接触しました。 男性は踏切内で車いすの操作を誤り、動けなくなったいうことですが、接触はわずかでけがはありませんでした。 1日午後2時半前、神奈川県大和市にある相鉄線の相模大塚駅の近くの踏切で、海老名方向に向かう特急電車が電動車いすに接触したと消防に通報がありました。 警察によりますと、電動車いすに乗っていたのは大和市内の老人ホームに入所している81歳の男性で、踏切内で動けなくなった際に特急電車が通り過ぎて車いすの一部がわずかに接触したということですが、けがはありませんでした。 男性は踏切内を横断している際に、警報器が鳴ったということで「急いで踏切から出て行こうと思ったが、ブレーキとアクセルの操作を間違ってブレーキをかけたままにしてしまった」と説明しているということです。 警察は、男性があわてて、車いすの操作を

    電動車いすが特急と接触けがなし|NHK 神奈川県のニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2018/05/02
    81歳男の操作する電動車いすが踏切で動けなくなり接触。"ブレーキとアクセルの操作を間違って"ということなので一応「運転」タグ。
  • OWとLoLから読み解く、日本でロール型(役割別)対戦ゲームが流行りにくい理由|Rainbee

    (総文字数:約4500文字、記事を読み終えるのに必要な時間:約11分) ロール型対戦ゲーム、というものがある。 というものがあると書くと、あたかも存在するような表現だけど、具体的にはこの言葉は私の造語で、チームプレイで行うゲームかつ各自に役割が定められているゲームのことを指す適切な言葉がないから使っている。 ロール型対戦ゲームとして具体的な名前を挙げるなら、Overwatch、League of Legend、Dota2、vaingloryあたりだろうか。 これらのゲームの特徴として、 ・複数人でチームを組む必要がある ・一人で試合に勝てるような作りにはなっていない ・操作キャラクターごとに出来る行動に制限がある ・操作キャラクターごとに求められる役割がある ・勝利のために特定の役割が必須(推奨)となる というのがある。 ここでは、Overwatch、League of Legendと、2

    OWとLoLから読み解く、日本でロール型(役割別)対戦ゲームが流行りにくい理由|Rainbee
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2018/05/02
    数字の裏付けが一切ない上に観測範囲が空間的にも時間的にも狭く、思い込みと結論ありきで書かれたポエム。最後まで読んだら敗けだこれ。/ DiabloとかPSOとかFF11とかROとかなかったことになってるんですかね。
  • 《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響

    18歳のときに感染したことがある女性が、自身の壮絶な体験を4ページのマンガにして4月30日、Twitterに投稿した。40度の熱が出て隔離入院。喉にも発疹ができて、飲もできなくなり「気で命の危険を感じた」と振り返った。

    《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2018/05/02
    "(現在30代後半)" / 20年ほど前の話。現在36~39歳だから1978~82年生まれ。予防接種二度打ちは06年以降。追加接種含め90年度生まれ以降の多くは免疫あり。恐らく混合でない風疹ワクチンを中学でのみ受けた世代。