タグ

2022年4月24日のブックマーク (3件)

  • 腐女子、漫画の話になると最初に「誰が好き?」って聞きがち

    菖蒲 @all_night_ayame 人によるとは思うんですけど私の場合腐ってる作品だと「誰が好き?」で普通に好きだと「どの辺のエピソード好き?」って聞いてたので完全に図星でした 2022-04-23 00:56:01

    腐女子、漫画の話になると最初に「誰が好き?」って聞きがち
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/04/24
    漫画に限らず創作の話をする時、キャラの好き嫌いから入る人とはわかりあえない。やたらと「推し」という言葉を使いたがる人とは作品の話ができない。
  • 知床観光船事故 発見の10人いずれも死亡確認 海上保安本部 | NHK

    23日に北海道の知床半島の沖合で乗客 乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、第1管区海上保安部はこれまでに救助された10人の死亡が確認されたことを明らかにしました。 それによりますと、亡くなったのは男性7人女性3人の合わせて10人で、子どもとみられる人は含まれていないということです。

    知床観光船事故 発見の10人いずれも死亡確認 海上保安本部 | NHK
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/04/24
    今の知床沖の水温1桁だそうで4度という話も。もし5度以下なら健康で体力のある人でも2時間持たず低体温症で亡くなってしまう。ライフジャケットがあったとしても陸地に上がれてなければまず助からない...。
  • 76年前のファッション誌をもとに服をコーディネートする

    「流行はめぐる」とよく言われる。 言われるたびに思っていたが、「めぐる」ことがわかっているなら、最初から昔の流行に従っておけば話が早いのではないか。 昔から流行にはかなりうといタイプだったが、起死回生の必勝法を見つけてしまったかもしれない。 家にあるものを活用しつつ、昔の流行を参考にして、トレンディな存在に生まれ変わろう! 流行がどれくらいのスパンでめぐるのかわからない 昔の流行を知るために、やってきたのがここだ。 東京・神保町の古書街。アパレルショップは見当たらない。 「古ならなんでもそろう」と言われるこの街で、私は昔の流行、いや、最先端のファッショントレンドを仕入れるのだ。 雑誌の古専門店で、女性ファッション誌を3冊ゲットした。 古屋に来てから気付いたが、「流行はめぐる」とは言うものの、実際にどれくらいの頻度でめぐるのかがわからない。しかたないので、とにかく古いファッション誌を買

    76年前のファッション誌をもとに服をコーディネートする
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2022/04/24
    どちらも高価だけど"46年すたいるぶっく25円"は"50年それいゆ160円"より高そう。葉書/封書の価格が1945年5銭/10銭から46年15銭/30銭→47年50銭/1円20銭→48年2円/5円→51年5円/10円と毎年のように引き上げられたインフレ時代ゆえ。