タグ

ブックマーク / startover.jp (53)

  • なかなかとりかかれないタスクを片付けるには、「ザコキャラ」から倒していく

    例えばブログを20分で書く場合。 20分だけとわかっていても。自分なりの「仕組み」がないとなかなか簡単に着手できない人もいるはずだ。 【スタオバのひとりごと】何かを習慣化するには「スイッチ」が必要-ブログを20分でエントリーするために必要な「スイッチ」とは | いつでも スタオバ!!! 同じように、仕事でも。あるタスクになかなかとりかかれない。そういう時もあるだろう。 こんな時に、どうしたらいいのか。今日はブログを書くというタスクを例に、このテーマについて書いてみよう。 さぁ、今日も早速行ってみよう!!! タスク内のタスクを分割する 例えばブログを20分で書くというタスクの場合。 あなたの中でこのタスクが習慣化していない場合、「20分で果たしてブログを書くことができるのだろうか?」という不安がある。 この心理的ハードルによって、なかなかあなたはこのタスクに着手することができないわけだ。 こ

    なかなかとりかかれないタスクを片付けるには、「ザコキャラ」から倒していく
  • マジメな人ほど違和感を覚えること必至!佐々木正悟さんの新刊「すごい手抜き」を読んで

    マジメな人は違和感を覚えること必至 このは、一言で言ってしまえば「かんばらないほうが、うまくいく」という内容だ。 なぜがんばらないほうがうまくいくのか。なぜ仕事では手を抜いたほうがうまくいくのか。わかりやすい例を使いながら、丁寧に説明がなされている。 ここまでこのエントリーを読んで、もしあなたが違和感を感じたなら。このを読む価値があなたにはあるかもしれない。 なぜならあなたには日の常識が染みついている可能性があるからだ。 マジメに取り組むのが「正しい」という常識について考える 僕達は小さい頃から「努力するのが正しい」、「働かざるものうべからず」、「アリとキリギリス」の価値観を大人達から植えつけられている。 この小さい頃植えつけられた価値観が、今のあなたの常識を作っているのだ。 あなたの悩みはあなたの「常識」が作り出す!その仕組みと解決法は? | いつでも スタオバ!!! この

    マジメな人ほど違和感を覚えること必至!佐々木正悟さんの新刊「すごい手抜き」を読んで
  • 他人は他人のルールを守っている-罪悪感を感じるポイントは人それぞれ

    日常生活で、人間なら他人にイラっとくる時があるはずだ。 今となっては思考がかなり自由になった僕も、今日一瞬「オヤっ?」と思った出来事があった。 今日のエピソードを交えながら、心の仕組みを解説していこうと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! はじまりはちょっといつもと違う風景から 今日電車を待っていた時の話。 通常、僕の駅のホームでは二列で電車を待つ。二列に並ぶよう、目印(?)もついている。 しかし今日電車を待つために並ぼうと思ったら、日常とはちょっと違った光景が目の前に広がっていた。 先に並んでいる二人が、一列に並んでいる。 こんな時に、あなたはどんな行動をとるだろうか? 僕は次の二つの選択肢で悩んだ。 前に一人すでに並んでいるが、空いている一列目に何わぬ顔をして「スッ」と入る。 前に並んでいる人に悪いから、その人の後ろに並ぶ さぁ、僕が悩んだ末。どの選択肢を選んだか、みていこう。

    他人は他人のルールを守っている-罪悪感を感じるポイントは人それぞれ
  • す、すげぇ!まさに常識の「逆」を行く「さとう式リンパケア」の無料講習を受講してきた

    今日は午前中、ずっと興味があった「さとう式リンパケア」の無料講習会を受講してきた。 受講してきた講座はこちら↓ さとう式リンパケア その様子を簡単にレポートする。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 導入は講師の経験をふまえた軽快なトーク 今回の講師のバーバラ先生(バーバラ先生のブログはこちら↓)。 【西宮北口(大阪・梅田から14分)で無料講習会】バーバラのさとう式リンパケア ~肩こり・腰痛・小顔・ほうれい線・バストアップ~ 年齢は還暦とのことだが、全くそう見えない。 すごい外見が若々しく、元気。エネルギーに満ち溢れている感じだ。 独特なテンポで、話をどんどん展開される。 ビジネス経験が豊富なことは、その口調からも感じることができた。話も経験に裏打ちされていて、とてもおもしろい。 ご自身が昔モーレツに働いていたことから体がボロボロになり、さとう式と出会ってから奇跡的な回復を遂げたこと。 興

    す、すげぇ!まさに常識の「逆」を行く「さとう式リンパケア」の無料講習を受講してきた
  • 仕事を3倍早くする3つのポイント

    ここ1年で僕は劇的に仕事のスピードが早くなっている。 その一つの要因がブログであるのは間違いない。ブログで毎日エントリーを書いていることは文章に対する素晴らしい訓練となっている。 また、自分がいかに残業を減らすかという観点でタスク管理についてアウトプットし続けることで、自らの学びも深くなっていっているからだろう。 仕事を早くするにはこういった基礎的な「筋肉」も当然必要だ。 しかし今日は僕が日頃意識しているテクニックについて、書いてみようと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 1.重要でない80%の仕事への対処がカギ あなたはパレートの法則をご存知だろうか。仕事の成果の8割は2割の重要な仕事から生まれているという法則だ。 80対20の法則に学ぶ、当に優秀な人の条件 | いつでも スタオバ!!! 体感的にこの法則が正しいと感じた僕は、この法則に基づいて仕事をしている。 例えば仕事での書

    仕事を3倍早くする3つのポイント
  • 僕が早朝残業をやめた2つの理由

    世の中には朝早く会社に出勤して仕事をこなすという早朝残業という考えかたがある。 朝早くきた方が集中力が高い状態で仕事に臨めるし、中断も入らない。 早朝残業自体は確かに理にかなった考え方ではある。しかし早朝残業は明らかにマイナスな面もあるのは確かだ。 僕も以前は早朝残業をしていた。しかし、今はデメリットを強く感じやめている。 僕がなぜ早朝残業をやめたのか。その体験をふまえ、書いていこうと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 1.結果的に労働時間が増える 以下のいずれかの条件をあなたがクリアしているなら、この項は見る必要はない。今すぐ次の「もっと重要なことに取り組もう」を見にいくことをオススメする。 あなたが早く帰ることに対して上司やまわりのメンバーが寛容である。 まわりのメンバーにどう思われようが、強い意志で早く帰ることができる。 もしあなたが上の条件のいずれもクリアできないなら(大概

    僕が早朝残業をやめた2つの理由
  • これだけであなたの通勤時間はバラ色になる!あなたが睡眠をしっかりとるべき3つの理由

    僕がここ数年大切にしていること。それは睡眠を十分とることだ。 夜やりたいことはたくさんあるけれど、思い切って早く寝るようにしている。 僕がなぜ睡眠を大切にするようになったのか。その効果は? 気になる方もいるだろう。そういうことで、ちょっと振り返ってみようと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! きっかけは吉越浩一郎さん 以前他のエントリーにも書いたが、僕が吉越浩一郎さんから受けた影響は大きい。 毎日仕事ばかりでうんざりなあなたへ!将来後悔しないために知っておきたい仕事との向き合いかた | いつでも スタオバ!!! 社会人三年目くらいから吉越浩一郎さんの書籍と出会い、吉越さんの書籍は全て読んでいるくらいだ。 吉越浩一郎さんは睡眠をとても大切にされていて、例えば「社長を狙うか、社畜で終わるか」のフレーズを引用しよう。 仕事やプレイベートを充実させるためには、健康でなければならない。 そのた

    これだけであなたの通勤時間はバラ色になる!あなたが睡眠をしっかりとるべき3つの理由
  • テレビ朝日の「しくじり先生」に学ぶ!あなたが人生をしくじらないために知っておくべき大切な原則

    僕は基的にテレビをみない人だ。 あなたはインプット過剰に陥っていないか?「情報ダイエット」で豊かな時間を手に入れよう | いつでも スタオバ!!! しかし、テレビを見ている時にたまにみることがある。そんなきっかけで、テレ朝の番組で「しくじり先生」という番組を見る機会が数度あった。 しくじり先生 俺みたいになるな!!|テレビ朝日 この番組は昔一躍有名になったものの、今はあまりメディアにでなくなった人が先生となって、それこそ人生を「しくじらない」ように生徒達(芸能人)にレクチャーする番組内容となっている。 何回か登場人物の話を聞き、ある共通した原則があることに僕は気づいた。僕にとってはとても大切なことに思えたので、この気づきについて書こうと思う。 さあ、今日も早速いってみよう!!! みんな仕事を断ることができなかった 僕が印象に残っているのは藤崎マーケットと元猿岩石の森脇さんの講義だ。

    テレビ朝日の「しくじり先生」に学ぶ!あなたが人生をしくじらないために知っておくべき大切な原則
  • 今週の週次レビュー!仕事と家庭、どっちを優先する?他

    さあ、今週も週次レビューをブログでやるぜ。先週のレビューはこちら↓ 今週の週次レビュー!相手に自分の意見を受け入れてもらうために必要なことは?他 | いつでも スタオバ!!! さあ、今日も早速いってみよう!!! 今週のレビュー 今週も毎日行っている「日次レビュー」の中から、抜粋して紹介する。 今週は超忙しかったが、労働時間でカバーはしなかった 今週は久しぶりに超忙しかった。今までの僕なら残業をしてその仕事量をカバーしていただろう。 しかし僕は「時間を制限するからこそ、効率が高まる」ことを提唱している。 提唱者として(笑)、仕事の進め方をいつも以上に真剣に考えた。 僕が実践する、仕事の最短ルートを見つけるための方法 | いつでも スタオバ!!! その結果、今週も無事問題なく終えることができた。「パーキンソンの法則は正しい」とあらためて確信することができた。 仕事に追われる毎日から抜け出そう!

    今週の週次レビュー!仕事と家庭、どっちを優先する?他
  • やらなければならない仕事が多すぎてつらいあなたへ!今日やる仕事を上手に絞りこむ方法

    今日1日の、仕事の段取りを考えることは大切だ。タスク管理では、タスクリストをつくる。 タスクリストがあると仕事が楽に進んでいく理由 | いつでも スタオバ!!! そしてタスクリストにはタスクを詰めこみすぎないことも大切だ。 タスクリストにストレスを感じてしまう理由 | いつでも スタオバ!!! タスクが多いと、どうせ全部終わらないのにストレスだけが溜まるからだ。 しかし不安だからという理由で、どうしてもタスクリストにタスクを詰めこんでしまう人もいるだろう。 タスクリストにタスクを詰めこみすぎないために僕達はどうしたらいいのか。 今日は最近僕が実践している方法をコッソリお伝えしよう。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! タスクリストを二つ持つ そう。タスクリストを二つ持つという方法があることを僕は最近発見した。 そうはいっても、二つタスクリストを作るというわけではない。 僕はシンプルが好きで

    やらなければならない仕事が多すぎてつらいあなたへ!今日やる仕事を上手に絞りこむ方法
  • 自分の行動のログ!今週から「週次レビュー」の一部をブログに公開することにした

    日々忙しい僕達は、毎日を全力で走り続けている感じで1日が、1週間が、1ヶ月があっという間に過ぎていく。 そして年末を迎え、一年。今年も早かったなぁ。そんな感じだ。 そうして時間に追われながら、インプットには精を出すものの、それ以外の時間が確保できない。 これが現代人の多くの悩みではないだろうか。 あなたはインプット過剰に陥っていないか?「情報ダイエット」で豊かな時間を手に入れよう | いつでも スタオバ!!! 特におろそかになるのが「人生を振り返る時間」だ。特に僕自身はここに課題を感じている。 ということで今週から試験的に僕の週次レビューそのものを、ブログのエントリーで行うという大胆な作戦を思いついた。 そうすれば週次レビューをそれなりにしっかりやるようになる。行動宣言などもすれば自分の行動もさらに促せる。 ということで、当面はどういうスタイルでやるか悩みながらやるかもしれないが、興味があ

    自分の行動のログ!今週から「週次レビュー」の一部をブログに公開することにした
  • 個人コンサルティング受講第二弾!僕のタスク管理の師匠大橋悦夫さんに学んだ4つの気づき

    以前受けた立花岳志さんの個人コンサルティングは最高だった。 立花岳志さんの個人コンサルティングから学ぶ!僕が衝撃を受けた3つの感想 | いつでも スタオバ!!! その効果を実感した僕の個人コンサルの第二弾として、昨日は僕のタスク管理の師匠にお会いしてきた。 そう、師匠とは大橋悦夫さんだ。大橋さんのプロフィールはこちら↓ 管理人について | シゴタノ! 今日も今回得た気づきをシェアしたいと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 1.大橋さんの「深さ」を体験する 大橋さんと二人でじっくり対話をして感じたこと。それは大橋さんの人間性の「深さ」。 一つ一つの発言に、大橋さんの蓄積されてきた経験や知識を感じるのだ。 だからこそ、発言に「深さ」が現れる。 しかも僕の疑問を問いかけた時にいわゆる「答え」を明示せず、包括的な回答をされることがある(これは意図的にやられているようだ)。 受け手はその回答

    個人コンサルティング受講第二弾!僕のタスク管理の師匠大橋悦夫さんに学んだ4つの気づき
  • タスク管理でよりストレスフリーになるために、あなたにオススメしないこと

    このを読むと、佐々木正悟さんは完璧に仕事をコントロールしているように見えてしまう。だからこそ、佐々木さんと同じレベルを追い求めてしまう人もいるだろう。 僕も実はその一人だった。そこを追い求めた結果、僕がどのような結論に至ったのか。 今日はこのテーマでいってみたいと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! タスク管理仕事を完璧にコントロールできる? タスク管理を始めると。気分的には仕事を完璧にコントロールできるような気がしてくる。 働く時間を決めて、タスク毎に見積時間を設定すればまるでジクソーパズルだ。働く時間という枠の中で、タスクというピースを当てはめていく。 そう。タスクリストを作成している段階では、ジクソーパズルは完成させることができてしまう。 だからこそ、そこを目指そうとしてしまう。それは自然なことではある。 それで上手く出来る人はそれでいい。僕はそれを否定はしない。 しかし多

    タスク管理でよりストレスフリーになるために、あなたにオススメしないこと
  • ブログを一年間「ほぼ日」で続けてこれたシンプルな方法とその2つの理由

    ブログを一年間、ほぼ日刊で書いてきて思うこと。「よく続いたなぁ」だ。 なぜこれだけ続けることができたのか。タスク管理的観点からみたら、シンプルなことをやり続けただけだ。 そのシンプルなこととは何か。今日はシェアしたいと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! ファーストタスクの効力 タスク管理を学んでいる人にはもはや常識と言っていいだろう。 そう。ブログを書くことをファーストタスクにした。つまり、朝一の時間帯にブログを書くことにしたのだ。 なぜファーストタスクが習慣を継続するのに有効なのか。理由は2つある。見ていこう。 1.脳のエネルギーが最も「ある」時間帯である ブログを書くのは楽しい。しかし常に楽しいかと聞かれると。正直、そうでない時だってある。 そんな時は書かないという選択肢もある。でも更新頻度が大切な時期だってある。書きたくなくても書かなければならない時もあるのだ。 そんな気が進

    ブログを一年間「ほぼ日」で続けてこれたシンプルな方法とその2つの理由
  • 僕が実践する、仕事の最短ルートを見つけるための方法

    先日書いたエントリーでがんばらなくてもなぜか仕事は回っていくという話を書いた。 僕達は仕事が溜まってくると1日の中に仕事を詰め込んで、当然のよう残業して「がんばろう」とする。 このサイクルは負のスパイラルを引き起こすことも先日のエントリーで書いた通りだ。 負のスパイラルでは仕事が回らなくなる。倒れるまでがんばり続けても、成果は上がらない。 しかし逆に「がんばらない」ことで、仕事が回っていき、成果もついてくるようになる。 ではなぜがんばらないと仕事が回るようになるのか。その理由の一つを今日は紹介しようと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 時間が限られている時にこそ、頭はフル回転する つい先日あらためて実感した話。 先日仕事である意思決定をしようとしていた。ある決定をするか、しないかの二択を選択しなければならない。しかもけっこう悩ましい問題だ。 通常なら慎重に判断するために、膨大にある

    僕が実践する、仕事の最短ルートを見つけるための方法
  • なぜ仕事のログを取ることがストレスフリーに繋がるのか

    あなたは仕事のログをとっているだろうか。 ここでいうログとは。あなたが1日のうち、どの仕事にどれだけ時間を費やしているかの記録のことを言う。 どうしてそんなことをする必要があるのか。そう疑問に思う人もいるだろう。あなたもそうかもしれない。 今日はなぜあなたがログをとったほうがいいのか。一つお話をすることにしよう。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 現実を知ることから始まる 仕事を始める前に「よーし、今日はバリバリ仕事するぜー」と意気込んだものの、1日終わったら「仕事が進んだ気がしない・・」。 あなたはそう思うことも多いのではないだろうか。タスク管理を始める前の僕もまさにそうだった。 仕事を始める前は。ものすごい集中力で、バリバリ仕事を片付けてしまう自分のイメージがある。 しかし仕事が始まると。 お客様からの問い合わせ、急な打ち合わせとバタバタと予定が入ってしまい、1日終わってみたらほとん

    なぜ仕事のログを取ることがストレスフリーに繋がるのか
  • (小さな実験)神田昌典さんに学び実践してみた、3週間以内に自分が欲しい物を買うお金が手に入る方法

    神田さん曰く。お金は想像力で増やすことができるそうだ。 そう提唱する神田さんは、ご自身のクライアントである経営者達に簡単な実験を試してもらった。 実験期間は3週間。自分が望む金額を紙に書いて、その金額が手に入るか否か。そんな実験。 その結果、なんと6割の人が望む金額を手に入れたか、お金が増えたというのだ。 お金が減った人も、その金額は自己投資となりいずれ返ってくるという。うーん。さすがの僕にも、にわかに信じられない話だ。 ・・・。 ・・・。 ・・・。 仕方ない。よし、僕自身が実験台となってやってみよう!!! 一応、小さく実験していくことを謳ってるし。 ⚫︎やりたいと思ったことを無理なく実現するための方法 | いつでも スタオバ!!! ということで、実際にやってみた。その様子をお届けしようと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! まず、3週間以内に欲しい物を考える 金額に制限とかはないら

    (小さな実験)神田昌典さんに学び実践してみた、3週間以内に自分が欲しい物を買うお金が手に入る方法
  • 僕が実践して最も効果があった通勤時間の学習法

    神田さん自身が、当時通勤に片道一時間以上費やしていた際にテープを何度も何度も聞いた。そのインプットが、とても効果が大きかったと述べている。 僕は神田昌典さんのファンなので、素直にその教えを実行してみることにしたのだ。 情報が入ってくることのメリット オーディオブックのメリット。一つは、一度再生したら情報が勝手に自分に入ってくること。 の場合、自分から情報を取りにいかなければならない。確かに情報を取り入れるスピードはのほうが上だ。 しかし、の場合。まず、その環境で学習できるかできないかが決まる。例えば満員電車だと、で学習するのは難しい。自分も集中することができない。 また自分のコンディションにもよる。疲れている時、なかなかを開けない時だってある。 そんな時でも、オーディオブックなら向こうから勝手に情報を発信してきてくれるわけだ。 疲れている時にテレビは見れるのと同じだ。情報入手にエ

    僕が実践して最も効果があった通勤時間の学習法
  • やりたいと思ったことを無理なく実現するための方法

    キーワードは「合理的」 例えばタスク管理を始めた時の僕の話をしよう。 僕の場合、タスク管理との出会いは佐々木正悟さんの「クラウド時代のタスク管理技術」だ。 このを読んで衝撃を受けた僕は、タスク管理を始めることを決意した。なぜ始めようと決意することができたのか。 それは、タスク管理の仕組みがとても理にかなっていて合理的だと感じたからだ。 全てのタスクをタスクツールに入れることで、頭でタスクを管理する必要がなくなるということ。 ⚫︎頭の中のタスクを全て書き出すから、脳は自由になれる | いつでも スタオバ!!! タスクリストを作って、タスク毎に見積もり時間を設定することで予定終了時刻を意識して仕事をする。その結果、仕事をコントロールできる。 タスク管理はスピリチュアルみたいな話ではなく、極めて合理的な考えで成り立っている。そう確信することができた。 要するに。実践すれば論理的には必ず上手く

    やりたいと思ったことを無理なく実現するための方法
  • 思いついたアイデアを忘れて後悔しないためにあなたが必要なもの 

    何か素晴らしいアイデアを思いついたのだが、突然上司に呼び出されてそのアイデアもキレイさっぱり忘れてしまった。 そんな経験はないだろうか。必死に思い出そうとするが、なかなか思い出せない。この思い出す時間ほどもったいない時間はない。 今日は普段僕がメモする時に使っているツールと、意識していることを紹介したいと思う。 さぁ、今日も早速いってみよう!!! 便利ツールで即記録 思いついたら即記録。アイデアを失わない方法はこれにつきる。 即記録するためにあなたが用意すべきツールを以下に紹介しよう。 地味に重宝するふせん あなたがデスクワーク中心なら、僕がオススメしたいのはやはり「ふせん」だ。 正方形サイズのものが一番良い。コンパクトなので持ち運びも簡単。 机の上に置いておき、アイデアを思いついたらサッと取り出して書く。この気軽さが最大の売りだ。 ツールに求めるものは「いかに早く記録ができるか」だ。そう

    思いついたアイデアを忘れて後悔しないためにあなたが必要なもの