タグ

tipsに関するykiraのブックマーク (5)

  • pythonで小さなツールを作る時のtips - Qiita

    自分で小さいツールを作る時に心に留めているtipsです. 書き始めたときは「どうせ書捨てだし」と思って書き始めると意外と長い間,もしくはいろんなところで使うことになったりするので,気をつけておくと後から楽になるというような小技です.大規模なソフトウェアの開発ではまた違った流儀があると思います. メインルーチンを関数にする 関数名はなんでもいいのですが,自分は趣味で main() という名前の関数を用意し,メインルーチンは全てそこに書くようにしています. #!/usr/bin/env python def main(): print('hello, hello, hello!') if __name__ == '__main__': main() pythonの小さなサンプルコードを見たりすると関数外の部分にベタで実行コードが書かれていたりします.もちろんそれでも動くのですが,以下の2点で後

    pythonで小さなツールを作る時のtips - Qiita
  • Pythonメモ : あまり知られていない(かもしれない)テクニック集 その1 - もた日記

    valueswapping.py : 変数の値を交換 controlwhitespaces.py : 空白の操作 concatenatestrings.py : 長い文字列を複数行に分けて書く forelse.py : forループのelse文 whileelse.py : whileループのelse文 tryelse.py : tryのelse文 boolasint.py : ブール型を数値として扱う rawinputintegers.py : 文字列内の複数の数値を変換 chainedcomparison.py : 比較の連鎖 conditionalassignment.py : 条件による代入 conditionalfunctioncall.py : 条件による関数呼び出し stepslice.py : リストの要素を何個置きに取得 maxsplit.py : splitの分割回数

    Pythonメモ : あまり知られていない(かもしれない)テクニック集 その1 - もた日記
  • MySQLのコンソールを便利にするための5つのTips – sawara.me

    MySQLクライアント何使ってますか。え?標準のmysqlコンソール使ってない? CUIはちょっと敷居が高いと思っているあなたのために、mysqlコンソールを便利にするためのTipsを紹介します。 1. 表示結果にページャを設定する コンソールが嫌われる一番の理由に、SQLの検索結果が多いと最初の方の結果が流れていって見えなくなってしまうことにあるのではないでしょうか。そして取得フィールドが多いと画面の右端で折り返されてわけわからん状態に。 そんな時は迷わずpagerにlessを指定しましょう。 pager less -S mysqlコンソール上で上記コマンドを実行するとSQLの検索結果をlessで見ることが出来ます。-Sオプションを指定することで右端で折り返されずに綺麗に表示されます。lessの機能そのまま利用できますので、検索とか出来たり便利です。lessを終了する場合にはqを入力しま

    MySQLのコンソールを便利にするための5つのTips – sawara.me
  • 米Google社員が語った、作業が捗るGoogle Chromeテクニック20個! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 1.テキストのみコピペする方法。 リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。 そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。 2.最後に閉じたタブを復活させる方法。 誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。 3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。 Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイ

  • 関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

    codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基機能 まずは、基的な機能、「日

    関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも
  • 1