2018年9月22日のブックマーク (4件)

  • きーん パイプカットしたってよ ~最初で最後のパイプカット体験記~|kean|note

    はじめに 一般的に、避妊に関する意識・知識量には男女間の隔たりがあります。 女性は普段から妊娠の可能性を念頭に置いて備え、否が応にも避妊の知識を身につけます。出産後も入院期間に必ず助産師さんからの避妊指導があり、産後一年未満の妊娠が体に大きな負担をかけることや、IUD・卵管結紮(けっさつ)等の避妊手術についても説明されます。  一方、避妊手術について具体的に意識し知識を得る男性はどれぐらいいるでしょうか? 前述の避妊指導は母親のみが対象でした。は3人産んだので3回説明を受けましたが、僕はゼロです。環境の時点で明らかな格差があり、知りに行く意識を持たない男性の多くは何も知らない

    きーん パイプカットしたってよ ~最初で最後のパイプカット体験記~|kean|note
    ykktie
    ykktie 2018/09/22
    40代での妊娠は極めて難しいと言われるけど、一方でうっかりできてしまって中絶したという夫婦もけっこう見る。本当はどっちなんだ?
  • 靴下ってどう考えても靴の上にあるよね?

    他にもこんな言葉ある?

    靴下ってどう考えても靴の上にあるよね?
    ykktie
    ykktie 2018/09/22
    いや、靴の下にあるよ…
  • ソフトバンク 携帯メール1030万件消失 システム不具合で | NHKニュース

    通信大手の「ソフトバンク」は、電子メールのシステムの不具合で利用者あてに届いたメールが、誤って「迷惑メール」として処理され、およそ1030万件のメールが消失したと発表しました。 この間、企業で使われるドメインの「.co.jp」を含んだメールのうち、およそ1030万通が受信できないようになっていました。 ソフトバンクでは、迷惑メールと判断されたメールについては、利用者への受信を自動的にブロックし、すぐにデータが消されるようになっていて、影響は、迷惑メールフィルターを設定していた利用者、およそ436万人に及ぶとしています。 利用者から「送ったはずのメールが届いていない」という問い合わせがあり、会社が調査した結果、システムの不具合で送られたメールを誤って迷惑メールとして判断し処理していたことがわかったということです。 ソフトバンクでは「このような事態が発生したことを重く受け止め、再発防止策の徹底

    ソフトバンク 携帯メール1030万件消失 システム不具合で | NHKニュース
    ykktie
    ykktie 2018/09/22
    いやー、それが思った以上にキャリアメール使ってる人は多いんだよね…。迷惑メールは専用フォルダに入れるとかすればいいのに。デフォルトの設定知らずにPCメール受け取れない人もキャリアメールでは多い。
  • やきそばをおかずに米食ってるとバカにされるが やきそばをパンに挟んで食..

    やきそばをおかずに米ってるとバカにされるが やきそばをパンに挟んでってもなんともない

    やきそばをおかずに米食ってるとバカにされるが やきそばをパンに挟んで食..
    ykktie
    ykktie 2018/09/22
    いや、普通に焼きそばとごはんで食べますけど何か?