2016年6月29日のブックマーク (3件)

  • Googleカレンダーにアクセスする(3/5):初心者のためのGoogle Apps Scriptプログラミング入門 - libro

    Calendarオブジェクトが取得できたら、次はその中の「イベント」について利用できるようにしましょう。 カレンダーの中に用意されている各種のイベントは、「CalendarEvent」というオブジェクトとして用意されています。これはCalendarから、各種のメソッドを使って取得することができます。これは、指定の日にちにあるイベントを得るものと、一定の範囲内にあるイベントを得るものがあります。 ○指定の日のイベントを得る変数 = 《Calendar》.getEventsForDay( 日にち ); 変数 = 《Calendar》.getEventsForDay( 日にち , フィルター ); ○指定の範囲のイベントを得る変数 = 《Calendar》.getEvents( 開始日時 , 終了日時 ); 変数 = 《Calendar》.getEvents( 開始日時 , 終了日時 , フィル

    ykmonta
    ykmonta 2016/06/29
    “getDescription”
  • 毎朝、当日の予定をGoogleカレンダーから取得してチャットワークに送る | 隣IT

    と記述することで、目的のカレンダーをオブジェクトとして取得できます。 GoogleカレンダーのカレンダーIDの調べ方 カレンダーIDというのは、カレンダーの一つ一つに割り振られているIDです。 Googleカレンダーでは例えば仕事用、プライベート用、グループ用など一つのアカウントでも複数のカレンダーを作成できますから、それぞれに別のIDが割り振られているはずです。 Googleカレンダーの画面の左側、個々のカレンダーの三角形のボタンを開いて、「カレンダー設定」を選択します。 設定画面の下のほうに「カレンダーのアドレス」というコーナーがあるのですが、そこにひっそりとカレンダーIDが記載されています。 アカウントでメインに使っているカレンダーであれば「XXXX@gmail.com」、追加で作成した二つ目以降のカレンダーであれば「XXXXXXXX@group.calendar.google.co

    毎朝、当日の予定をGoogleカレンダーから取得してチャットワークに送る | 隣IT
    ykmonta
    ykmonta 2016/06/29
  • GASでのメール送信についてまとめてみる - Qiita

    MailApp.sendEmailの種類 今回の内容はAPIドキュメントに記載されていますが、具体的な使い方などについて記述していきます。 GoogleAppsScriptからメールを送る場合、MailApp.sendEmailを使いますが、コードアシストを使うとsendEmailには4つのパターンが表示されます。 (一応GmailApp.sendEmailというのもありますが内容は同じです) sendEmail(message) sendEmail(recipient, subject, body) sendEmail(recipient, subject, body, options) sendEmail(to, replyTo, subject, body) どれもメールを送信する関数ですが、1と3はオプションを使用してテキスト以外の要素を含んだメールを送信することが出来ます。 また

    GASでのメール送信についてまとめてみる - Qiita
    ykmonta
    ykmonta 2016/06/29