2007年5月24日のブックマーク (2件)

  • good2ndの日記 - 死刑が「当たり前」じゃないってことは、もっと考えられていい

    トルコの世俗主義とイスラムとの間で緊張が続いてますね。あんまりよく知らなくていろいろ読んでみたりしました。ずいぶんややこしい、複雑な事情があるんだなーと思いつつ、これまで不勉強で知らなかったのですが、EU加盟のために死刑制度の廃止までしていたんですね、トルコは。クルド人問題やらアルメニア人虐殺の否認やらで人権問題に関しては批判されることが多いように思いますが、そうかー死刑制度は廃止してたのかー。 と思ってたら、アメリカの話題でこんな記事が。 In U.S., death penalty losing favor - among juries - International Herald Tribune アメリカでは90年代の半ばには315ほどの死刑判決が出てたのが、どんどん減っていて昨年は100ほどになったとか。まぁ、こちらは制度の問題ではなくて、陪審員の態度が変わりつつあるという話なんで

    good2ndの日記 - 死刑が「当たり前」じゃないってことは、もっと考えられていい
    ykurubushi
    ykurubushi 2007/05/24
    日本には終身刑がないからなぁ。……あと、日本で裁判員制度が始まったら、「目の前の奴に死刑を言い渡せるか」ってプレッシャーもかかってくるかも知れない。
  • テレビ岩手が「ワンダフルな"秋葉原"番組」を収録してた - アキバBlog

    アキバBlogではこれまでに何度か秋葉原に取材・収録に来ていたTV局をお伝えしたけど、テレビ岩手の人達が18日に秋葉原駅前で撮影していた。どういう内容の秋葉原ロケなのかわからないけど、男性アナウンサーはデジカメを手に、チェックの服にリュックを背負っていた。秋葉原の番組を『ワンダフルな番組』にするためには、この格好がいいみたい。 アキバBlogではこれまでに何度か秋葉原に取材・収録に来ていたTV局をお伝えしたけど、18日にテレビ岩手の人達が秋葉原駅前で撮影していた。どういう内容のロケなのかわからないけど、男性出演者はデジカメを手にしていて、チェックの服にリュックを背負っていた。テレビ岩手では秋葉原の番組を『ワンダフル』にするためには、この格好がいいみたい。 テレビ岩手は、ウィキペディアによると日テレビ系列のテレビ局で、『平成に入って報道番組に力を入れるようになり、1997年には夕方の情報番

    ykurubushi
    ykurubushi 2007/05/24
    あ、これ見たこれ見た。というかなんでそんなにステレオタイプなんだ藤村アナ。