タグ

semに関するym1983のブックマーク (3)

  • 自社名で検索したときに競合他社の広告が出る問題をGoogleは本気で考えてほしい - ブログ - 株式会社JADE

    自社名や自社サービス名などをGoogleで検索すると競合他社の広告が出てきて、お金もかかるわクリック取られるわで辛い、という話は多くの広告主さんから当によく聞きます。 費用と広告成果的なダメージはもちろん、◯◯社に広告出された!商標侵害だ!と恨みを覚えたり、出しちゃったほうもいやそんなつもりなかったの出てる…、と申し訳ない気持ちになったり、 と、この背景を知らないがために人々の間にいらぬ怒りと悲しみを生じさせ、当によくない仕組みだな、と思います。 確かにこの問題はシンプルではないのと、Googleとしてももし防ぐにしても難しい側面もあるのはわかります、が、さすがにここ最近の広告表示の仕方はひどいと感じられるものがあります(※1)。 いまいちどGoogleによく考えていただきたく、また、みなさんにも間違った矛先に怒りをぶけないようにしていただきたく、この記事を書きます。 (株式会社JAD

    自社名で検索したときに競合他社の広告が出る問題をGoogleは本気で考えてほしい - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2020/02/20
    検索連動型広告は、過去から将来に向けても、とてもよいプロダクトではあると思っている(思ってきた)。なので、検索ユーザー、広告主、そしてGoogleの三方よしと思えるプロダクトになってほしい。めざしてほしい。
  • JADE主催セミナー「JADEコンサルタントが今伝えたい!検索マーケティングのとっておきの話」 - ブログ - 株式会社JADE

    セミナーの趣旨 検索を中心としたウェブコンサルティングを提供する(株)JADE(https://ja.dev)による初のセミナー開催です! 「記事作りのハウツーじゃないSEOの話が聞きたい」 「複雑化するSEOを捉える新しい視点を得たい」 「新年度に向けて新しい検索マーケティングを推進するための武器が欲しい」 など、サーチマーケティングの少し高度なナレッジを学びたい方に向けて、当社の辻正浩、小西一星、村山佑介より各々の観点から、「検索マーケティングについてのとっておきの話」をお話します。 国内有数の大規模サイトでのウェブコンサルティングサービスで実績のある当社コンサルタントによるセッションは、ご参加される皆様の担当業務にきっと新しい気づきをご提供できるものと確信しております。 ぜひ奮ってお申し込みください。 事業会社の方、エージェンシー/コンサルティング会社の方、ともにご応募歓迎です。た

    JADE主催セミナー「JADEコンサルタントが今伝えたい!検索マーケティングのとっておきの話」 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2020/02/14
    JADE社(https://ja.dev/)で初めての自社セミナーのご案内です。 私からは、AMPとアナリティクスから考えるべきデータについてお話しする予定です。 昨年のWebMasterConferenceOsakaでのLTの超拡張版としてTokyoの皆様へお届けします!
  • データ至上主義の危険な罠 - SEM-LABO

    ここ数年、さまざまなビジネスにおいてデータの果たす役割が大きく変化しているのかもしれない。「ビッグデータ」なんて言葉はその最もたる例の1つでもあり、もはやバズワード化しているといっても過言ではないだろう。 ビックデータについて言えばいろいろ言いたいことはあるけれど、色々とあるのでここでは多くは言及しないけれども。 話を戻そう。 Google AdWordsであればディスプレイネットワーク、DSPやRTBなどさまざまな箇所でデータ利用の重要性は理解されつつあるだろう。特にこのブログの読者の方々であればその必要性・必然性を感じる度合いは通常の方々よりも大きいはずだ。ただし、僕はデータありきの考え方には危惧を覚える。 最近で言えばバナークリエイティブなどの多変量解析などがその最もたる例であげられる。最近よく耳にするのは数百パターンにも及ぶクリエイティブの中から最適なクリエイティブを半ば強制的に導

    ym1983
    ym1983 2012/09/24
    考えることのほうが先で、その誤差を補正するためにデータを利用することが本来のあるべき姿
  • 1