ブックマーク / www.kankitsukeip.com (5)

  • 【霜柱】花壇や家庭菜園にできても植物に影響はないの? - アタマの中は花畑

    最近はすこし落ち着いていますが、少し前までは我が家の敷地内にもたくさんの霜柱が見られました。特に冷え込んだ日には、花壇や家庭菜園の至る所にびっしりできてしまうほどでした。 もちろん育てている植物達の近くでも霜柱ができるのですが、植物達に悪影響を及ぼさないか心配になってしまいます。実際のところ、霜柱ができても植物に影響はないのでしょうか? 霜柱とは? 霜柱と霜の違いは? 植物に影響はないの? 霜柱の発生対策について 霜柱とは? 霜柱(しもばしら)とは、地中に含まれる水分が地表にしみ出して柱状に凍結したものです。毛細管現象(=細い管の中の液体が上昇または下降する性質)によって土の粒の間を水分が上昇し、地表にしみ出すとその寒さで凍りつきます。その後は氷の管の中を水分が上昇していくため、徐々に柱のような形になります。 霜柱ができやすい条件は主に以下と言われています。花壇や家庭菜園の土は柔らかく、か

    【霜柱】花壇や家庭菜園にできても植物に影響はないの? - アタマの中は花畑
    ymk111
    ymk111 2022/03/21
    参考になりました!!
  • 【エンドウ】冬に苗が枯れるので早春植えに挑戦!プラスチックコップで簡単温室作り! - アタマの中は花畑

    我が家では毎年冬〜春にかけてエンドウ(さやえんどう、スナップエンドウなど)を育てています。昨シーズンに関しては「豆苗の種」として販売されていたものを最後まで育て、結果的にさやえんどうを収穫したりもしました。 ◎関連記事はこちら 【畑で育てる豆苗①】豆苗を畑に植えて育てたら何ができる?実際に蒔いて育ててみよう! - アタマの中は花畑 エンドウの苗作りは秋頃から取り掛かるのですが…冬の寒さに耐えられず、苗を枯らしてしまうことがしばしばあります。そこで今シーズンは、意図的に栽培時期を変えてみることにしました。 エンドウの栽培スケジュールは? 我が家の栽培方針について プラスチックコップで簡単温室作り! エンドウの栽培スケジュールは? まずはさやえんどうを例に挙げて、一般的な栽培スケジュールをご紹介したいと思います。中間地の場合は年内に植え付けまで行い、苗の状態で越冬させるケースが多いです。 ・種

    【エンドウ】冬に苗が枯れるので早春植えに挑戦!プラスチックコップで簡単温室作り! - アタマの中は花畑
    ymk111
    ymk111 2022/03/21
    とても参考になりました!!
  • 【二十日大根】実は全く同じ!?二十日大根とラディッシュの違いについて - アタマの中は花畑

    2019年春(ブログを始める少し前)に家庭菜園を始め、今年の春からは4シーズン目に突入します。毎年違う野菜の栽培に挑戦しているのですが、今年はまずこちらの「レインボーラディッシュ」を育ててみようと思います。この種は少し前にホームセンターで一目惚れし、購入してきたものです。 と、ここで気になる点が一つ。今回購入したのは「ラディッシュ」のつもりだったのですが、袋の裏面には「二十日大根」の文字が。二十日大根は(文字通り)大根の一種だと思っているのですが、その正体はラディッシュだったのでしょうか? 二十日大根とは? 当に二十日で収穫できるの? 何日で収穫できるか、実際に確かめてみよう! 二十日大根とは? まずは二十日大根の概要について簡単にまとめてみました。二十日大根の正体は「大根の一種であるラディッシュ」であり、二十日大根とラディッシュは同じ野菜を指しています。 科・属名:アブラナ科ダイコン

    【二十日大根】実は全く同じ!?二十日大根とラディッシュの違いについて - アタマの中は花畑
    ymk111
    ymk111 2022/03/21
  • ホウセンカの実がはじける理由とは?子孫を残すための策略だった!? - アタマの中は花畑

    我が家の花壇で最も勢いのあるのがホウセンカ。100円で購入した種ですが、今日も色とりどりの花をたくさん咲かせています。 関連記事▼ 紫、白、薄赤、赤白などの花が咲いていますが、中でも赤系統の色が多いようです。我が家では半分以上が赤系統のような…たまたまですかね? 株元を目をやると、既に実もたくさんできていました。表面には細かい毛がびっしり。実も拡大して見るとなかなか面白いですね。 さて題に入りますが、ホウセンカの実って触るとはじけることで有名ですよね。カタバミなどにも似たような性質がありますが、そもそも何故はじけるになったのでしょうか? ホウセンカの概要 何故種がはじける? この特徴により付けられた学名・花言葉 ホウセンカに限らず… おわりに ホウセンカの概要 科・属名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属 種別:一年草 花色:赤、白、ピンク、ムラサキなど 花期:7〜9月 原産:東南アジア 別名

    ホウセンカの実がはじける理由とは?子孫を残すための策略だった!? - アタマの中は花畑
    ymk111
    ymk111 2020/06/09
  • 【ヘリクリサム】見た目はまるで貝細工!〜名前の由来や花言葉は?〜 - アタマの中は花畑

    4〜5月にかけて花壇の花をいくつかご紹介してきましたが、現在咲いている花も残り少なくなってきました。今回はこちらのヘリクリサムを取り上げたいと思います。 ヘリクリサムと言えば、何と言っても硬くて乾燥した花弁です。その感触が面白くて、小さい頃は実家の庭に咲いているヘリクリサムをしょっちゅう触っていました。昔はその感触から「ガリガリ草」と勝手に呼んでいたのですが、最近になってようやく花の見た目と名前が一致しました。。。 ※余談※ 昨日の記事で「元々は花壇の花を紹介しようと思っていた」と記載していたのは、このヘリクリサムのことです。 ヘリクリサムの概要 名前の由来 ヘリクリサムの花言葉は? ドライフラワーにも最適!? 我が家のヘリクリサム ヘリクリサムの概要 科・属名:キク科ヘリクリサム属 種別:多年草(日では一年草扱い) 花色:赤、橙、黄、ピンク、白など 花期:6〜10月 原産:オーストラリ

    【ヘリクリサム】見た目はまるで貝細工!〜名前の由来や花言葉は?〜 - アタマの中は花畑
    ymk111
    ymk111 2020/06/09
  • 1