ソフトに関するymknkのブックマーク (13)

  • ウェブサービスのパスワードをド忘れしたときは「WBPassView」でブラウザの入力履歴から抜き出そう | 教えて君.net

    「パスワードをうっかり忘れてしまった」。そんなときは慌てずに、ブラウザに保存されている自動入力用のパスワード情報を探してみるのが吉。「WebBrowserPassView」は、利用中のブラウザから、まとめてアカウント情報を抜き出して表示するツールだ。 「WebBrowserPassView」は、ブラウザからユーザー名、パスワード情報を抜き出して表示するツール。パスワードを失念した場合、ブラウザに保存されている自動入力用の情報を調べてみるのが手っ取り早い。が、複数のブラウザを併用している場合、設定メニューを1つ1つほじくり返すのはかなり面倒。 WebBrowserPassViewを使えば、利用中のブラウザの中にあるパスワード情報をまとめて抜き出すことができるぞ。大量にデータがある場合も検索機能で必要なもののみ抽出することが可能。さらに、選択したパスワードをテキスト形式でバックアップすることも

    ymknk
    ymknk 2012/12/12
    【厳重注意】このソフトはウイルス付き
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2- 無料で使える写真加工ソフトを解説 (1) GIMPとは | パソコン | マイコミジャーナル

    稿では、無料で使えるグラフィックソフトのGIMP(the GNU Image Manipulation Progra)を使って、デジカメなどで撮影した写真の画像加工を行います。 GIMPは無料で利用できますが、日で言ういわゆる"フリーソフト"ではありません。オープンソースという形態で、著作権を保護しながら他の誰でもソースコードを改変・再配布できるような形式で作成しているソフトです。エンドユーザの筆者などから見ると、地球のどこかで誰かがオリジナルのプログラムを開発し、別の人が筆者の環境でも簡単に使えるように改変し、それを使わせていただいてるわけです。 そういうわけで、GIMPはいろんなOS向けにリリースされています。Windows版、Mac OS X版(Intel版とPowerPC版)、UNIX版、さらにインストール方法の異なるバージョンなどもあります。ちなみに、あくま有志による開発とい

  • GIMP各ツールの説明1 | GIMP始めの一歩

    ツール説明 Page1 矩形選択 矩形選択ツールでは、四角の範囲選択が出来ます。 四角く塗る潰したり、切り取ったりする場合に使います。 楕円形選択 楕円形選択ツールでは、丸・楕円の範囲選択が出来ます。 矩形選択ツールと同じく、丸く塗る潰したり、切り取ったりする 場合に使います。 自由選択(投げ縄) ツール名の通り、自由に範囲選択が出来ます。 ペンタブレットを使うとき(イラストやアニメ画像など)に 便利なツールです。 普段、マウスを使う方はあまり使う事がないかもしれません。 お勧めペンタブレット ファジー選択 ファジー選択ツールでは、画像のクリックした部分(色)から近い場所の色までおおまかに自動選択してくれます。 またドラッグ&ドロップすることで、選択範囲が広がります。 色選択 色選択では、画像の「クリックした部分の色」」と同じ色を、同時に選択する事が出来ます。 電脳ばさみ 電脳ばさみでは、

  • プログラミング未経験からiPhoneアプリ開発を勉強する人が読むべき超オススメな参考書3つ! – 和洋風KAI

    (この記事は2011年11月に書かれたものです。今は、Swiftを勉強した方が良いでしょう。) おはようございます。プログラミング未経験からiPhoneアプリ開発を初めてそろそろ2年目、するぷ( @isloop )です。 いやーこの2年の開発ライフを思い起こせば、あっという間だったのですが、するぷろ for iPhone、するぷろ for iPadというブログエディタアプリと、バランスシートな貯金箱という家計簿アプリの3つをリリースできましたし、なんとおかげさまで、賞をいただくこともできました。 別に特別なことはなにもしていないのですが、これも、とびっきり優秀な参考書が隣にあったおかげ。優秀な参考書は、わからないときにサッと答えを教えてくれる白ヒゲを蓄えた長老のようなものです。 そこで今日は、「プログラミング未経験からiPhoneアプリ開発を勉強する人が読むべき超オススメな参考書3つ!」と

  • Comodo Cleaning Essentials - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    アンチウイルスと、プロセスマネージャーのツールセット!「Comodo Cleaning Essentials」。 “ 非常駐型のアンチウイルス ” と、“ 高機能なプロセスマネージャー ” がセットになったセキュリティソフト。 指定した領域をウイルスチェックする機能をはじめ、実行中のプロセスをツリー形式で一覧表示する機能、プロセスの安全性を診断する機能、指定したプロセスを強制終了 / 再起動 / 一時停止 させたりする機能、通信中のプロセスをツリー表示する機能、ファイルのデジタル署名をベリファイする機能、不要な BHO を削除する機能、CPU の使用率履歴をタスクトレイアイコンとして表示する機能... 等々が付いています。 「Comodo Cleaning Essentials」は、ポータブルなアンチウイルス&プロセスマネージャー です。 非常駐監視型のアンチウイルス 高機能なプロセスマネ

    Comodo Cleaning Essentials - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    ymknk
    ymknk 2011/10/27
     comodo 少し誤検出多めな気がする.
  • Windowsのデスクトップを10倍楽しむ方法 | おれハック

    あなたのPCデスクトップはどんな風になってますか? Windowsデスクトップはどうも垢抜けないというか、見た目が今ひとつなんですよね。そう思う方はぜひRainmeterをお試しあれ あのどこか田舎っぽい感じが抜けなかったあなたのデスクトップが都会の洗練されたナイスガイに早変わり! http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2009/02/windows_7_1.html 劇的ビフォーアフター Rainmeterでどんな風に変わるのか? 百聞は一見にしかず、ということわざもありますので、ぜひご覧ください。 これ、Windows7のほぼ標準。 上のランチャーはDellが提供しているDell Docというやつ。実はコレが結構便利だったりするので、これは残したままデスクトップを改造したい。 これが改造後のデスクトップ。ENIGMAテーマとDellドック

    ymknk
    ymknk 2011/10/27
    rainmeter 使ってみたけどあまり必要性を感じなかったが、カッコいいのでマル
  • Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteは自分の好きなことを入れていい。 それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。 でも、いろんな人の使い方を見てきて「あぁ、こんなことでもいいんだ。」って最近思えるようになりました。自分でも無意識のうちにブレーキをかけていたんですね、きっと。 それからです。Evernoteが楽しいと思えるようになったのは。そのブレーキが外れて初めて、Evernoteを好きになれるんだと思います。 じゃあ、なにが私のブレーキを取ってくれたのか。それは、色

    Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。
  • Emsisoft Emergency Kit - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    非常駐監視型のアンチマルウェア。 ウイルス、トロイの木馬、バックドア、ワーム、ボット、ダイヤラ、ハイジャッカー、キーロガー、アドウェア、偽アンチスパイウェア、リスクウェア... 等々を、検出 / 削除 / 検疫 することができるセキュリティソフトです。 除外ファイルの登録、ADS (Alternate Data Streams) 内のマルウェアスキャン、ヒューリスティックスキャン ...などの機能が付いています。 「Emsisoft Emergency Kit」は、非常駐監視型のアンチマルウェアです。 パソコン内に潜伏している各種マルウェア / スパイウェア を検出&削除 し、コンピュータをクリーンにしてくれる非常駐タイプのセキュリティソフトです。 (検出されたファイルを「削除」するのではなく、「隔離」することも可能) スキャンエンジンがダブルエンジン※1 になっているところが最大のポイン

    Emsisoft Emergency Kit - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    ymknk
    ymknk 2011/10/24
    emsisoft anti malware メモリ256MBあれば動くかと思ったけどメモリ不足で途中で落ちた
  • “backlog”機能を搭載、パフォーマンスが大幅に向上した「MetroTwit」v0.9.0.0

  • http://ja.opera-wiki.com/Firefox%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AB%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9FGreasemonkey%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99

  • Googleの検索結果にはてなブックマーク件数を表示させよう! - Opera編 - 裏技shop DD

    ネットを巡回しているときに、Google検索はよく使うと思いますが、そこに表示されている検索結果に表示されている情報は当に有益なものかを知るには実際にサイトに訪れて見てみなければわかりません。そこで今回はGoogleの検索結果にはてなブックマーク件数を表示させましょう。 はてなにブックマークされていれば確実とまでは行きませんが、最低ブックマークしている人数はこのサイトの情報を有益としているという指標になります。はてな×Googleでより良い情報を円滑に得ましょう! 前回までにFirefox編とInternet Explorer編を紹介しましたが今回はOpera編です。Operaは管理人愛用のブラウザで大変便利なのですが使用しているユーザー数が少ないですからね。なので今回のOpera編は需要はほとんどないと思われます。しかし、Greasemonkeyが標準装備されているOperaが今までの

    Googleの検索結果にはてなブックマーク件数を表示させよう! - Opera編 - 裏技shop DD
  • はてなが、はてなブックマークOpera extensions を作ってくれないから… - ゆず日記

    現状。 どうして、はてなさんは、 - あまたの何かしら。 ただ、仮にリリースされたとしても、ボクはOperaでアドレスバー表示していない為Chromeのようにアドレスバーの横に表示されても見れない。 参考: ボクのOpera(見やすく縮小)。アド・・レスバー・・・? 参考: Chromeのはてブ拡張。常にアドレスバーやExtensionsのアイコンが表示されてちょっと邪魔。 ※ Extensionsのアイコンは隠せるそうです。 Google Chromeの拡張のアイコンが邪魔なので、消したい! - あまたの何かしら。 なのでUserJSで作った。 や、ブックマークレットとはてブ追加ボタン組み合わせただけなんですけど。 yuzuemon/append-hatebu · GitHub // ==UserScript== // @name append-hatebu.user.js // @in

    はてなが、はてなブックマークOpera extensions を作ってくれないから… - ゆず日記
    ymknk
    ymknk 2011/10/18
    はてブ userjs版
  • Opera Extension: Hatena Bookmark Comments 更新 | memoile

    Opera 11.00にてopera.extension.tabs.getFocusedでページ内のiframeと通信してしまう現象に遭遇したので、更新しました。 htbcomment.oex ver 0.2 例えば、とあるページの中にAmazonの広告がiframeで埋め込まれていた場合、タブのfocusイベントでは正常にWebページと通信できていましたが、popupからのpostmessage後のmessageイベント中だとなぜかiframeと通信してしまいます。getFocused()で返ってきたオブジェクトの中身がiframeのものになっている状態です。 popupからbackgroundを介してinjectedと直接通信する作りになっていたので、表示しているページのDOM要素等を正確に取得することができません。 opera.extension.tabs.addEventListe

    ymknk
    ymknk 2011/10/18
  • 1