タグ

2010年3月16日のブックマーク (3件)

  • 【AppleとGoogleの与える業界へのインパクト(その1)】「ソフトウエアを軽視する企業は生き残れない」,UIEの中島氏語る

    UIEvolution Inc.の創業者である中島聡氏は2010年3月5日,同社の日法人であるUIEジャパンが開催した「DTV/STB開発ソリューションセミナー」で,「AppleGoogleの与える業界へのインパクト」と題して講演した。現在,大きな影響力を持つ米Apple Inc.と米Google Inc.の戦略を分析し,「Andoridに安易に手を出すのは危険」と指摘するなど,エレクトロニクス技術者にとって示唆に富む内容だった。そこで,同氏の講演の内容を数回にわたってお届けする(以下,同氏の講演内容)。 【2010年3月11日追記】 なお,同氏の講演の動画はUSTREAM UIE Japanチャンネルで公開されている。この講演に対するTwitterでの反応は#AppleGoogleImpactというハッシュタグで見ることができる。 もはやMicrosoftに影響力はない デジタル・

    【AppleとGoogleの与える業界へのインパクト(その1)】「ソフトウエアを軽視する企業は生き残れない」,UIEの中島氏語る
  • 「レガシーコード改善ガイド」のススメ 第2回:コードを理解するため、仕様化テストで文書化する

    増え続けるレガシーコード この記事を読んでいる皆さんの多くは、これまでたくさんのシステム開発に関わってきたことでしょう。仕様変更と闘い、納期に追われ、やっとのことで稼働したシステムも数多いはずです。厳しい状況になればなるほど、実際にコードを動かすことが最優先になり、「コードを保護する」ための単体テストの整備は後回しになってしまいがちです。 ところが、システム開発はシステムが完成して無事に稼働した時点で終わりではありません。ユーザーが実際に使い始めると、保守開発としてさまざまな仕様変更や機能追加が発生するのが常です。それらに対応するためには、厳しいスケジュールの中で、やっつけ仕事で間に合わせたコードに対して改修や機能追加をする必要があります。では、このような仕事にどうやって取り組めば良いのでしょうか? さて、前回の記事では、『レガシーコード改善ガイド』におけるレガシーコードの定義を紹介しまし

    「レガシーコード改善ガイド」のススメ 第2回:コードを理解するため、仕様化テストで文書化する
  • TDD Boot Camp 北陸に参加してきた! - ぐるぐる~

    3 月 13 日、14 日に行われた TDD Boot Camp 北陸に参加してきました。 12 月 19 日に東京で開催された第一回にはとある理由で参加できなかったので、「次こそは是非!」と思い、参加受付開始直後、というかアナウンス前に参加登録をしたくらい気合いを入れてました。 で、感想ですが、いや、素晴らしいイベントでした。企画してくれた id:katzchang (かっちゃん) さん、当にどうもありがとう! 書いたコードはそのうち公開するかも・・・ 以下 2 日分の感想なので長いです。注意。 オープニング id:t-wada (和田さん) による入門講演で、TDD の勘所を押さえつつ、分かりやすい発表でした。 まだ読んだことのないもあったので、余裕ができたら買います。 その後、id:t-wada と id:katzchang によるペアプロの実演があり、昼休みをはさんでペアプロに

    TDD Boot Camp 北陸に参加してきた! - ぐるぐる~