タグ

2015年1月16日のブックマーク (3件)

  • DeNA球団の新オーナーに南場智子氏が就任--プロ野球で初の女性

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月16日、プロ野球球団である横浜DeNAベイスターズの新オーナーに、DeNAの創業者で取締役ファウンダーを務める南場智子氏が就任したことを発表した。日のプロ野球で女性がオーナーになるのは初めて。 南場氏は、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、1999年にDeNAを設立。代表取締役社長として同社を牽引してきたが、病気療養する夫の看病のために2011年に社長を退任した。それから2年後の2013年に現場に復帰し、現在は遺伝子検査サービス「MYCODE(マイコード)」などを手がけている。 なお、横浜DeNAベイスターズのオーナーを務めているDeNA取締役会長の春田真氏は、6月開催予定の定時株主総会終結をもって任期満了となり退任する予定。

    DeNA球団の新オーナーに南場智子氏が就任--プロ野球で初の女性
    ymoage
    ymoage 2015/01/16
    ベイスターズを新潟に引き込む強い力になるかな?
  • 開発の人たちが四角いモニターを使ってるのはなぜ?

    解像度も横長は1920×1080で、四角は1280×1024で縦も横も横長のほうが画面が大きいじゃん。 わざわざこんなの買う意味がわからない。 って、開発のお下がりのパソコンをまわされてムカついたって話なんだけど。 ↓↓↓追加 いっぱいブクマついてびっくりだわ マルチモニタだとクスエアがいい → うちの開発はモニタ一台しか使ってない古いんだろ → 新しいモニタでもスクエアだわ。このまえもDELL製のスクエアのモニタを買ってたし。ワイドだと文章が読みにくい → ???個人的には、開発の人たちは今だにメモ帳の背景を黒、文字を緑にして昔風の見た目にして仕事してるし、今風のやつは受け付けないんじゃないかって推測してる。

    開発の人たちが四角いモニターを使ってるのはなぜ?
    ymoage
    ymoage 2015/01/16
    シャープのフリーフォームディスプレイが普及した世界線のようだ。
  • 患者の43.7%が完治! うつ病治療用ゲーム『SPARX』が素晴らしい件 / 自分のうつレベルも診断可能 | バズプラスニュース

    患者の43.7%が完治! うつ病治療用ゲーム『SPARX』が素晴らしい件 / 自分のうつレベルも診断可能 若者のうつ病を治すために開発された、『SPARX』ってゲームがありましてね。ちょっとプレイしてみました。 『SPARX』はニュージーランドの医師チームが作ったゲームで、ファンタジー系のRPGで遊びながら認知行動療法の基が学べる画期的なソフトなんですな。なんでも『SPARX』をプレイした患者の43.7%が完治したそうで、これは楽しみであります。 ゲームを始めると、ネイティブ・アメリカン風のガイドキャラが出現。非常に簡単な英文なので、英語学習者にもいいかもしれません。 自分のキャラの髪型やファッションを設定。まずはガイドキャラから、感情に関する質問があります。で、いまの自分のうつレベルがわかる仕組み。ゲームを進めつつ、この棒グラフを低くしていくのが目標なわけですね。 ゆがんだ思考が感情に

    患者の43.7%が完治! うつ病治療用ゲーム『SPARX』が素晴らしい件 / 自分のうつレベルも診断可能 | バズプラスニュース
    ymoage
    ymoage 2015/01/16
    うつだとゲームすらやる気でないような…。