タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (49)

  • 月間維持費1万円を実現せよ――「若者のクルマ離れ」を考える

    1月5日、ソニー損保が「新成人のカーライフ意識調査 2012」を発表した(参照記事)。これは1991年4月2日から1992年4月1日生まれの男性500名・女性500名(有効回答数1000人)の新成人に対し、クルマに対する関心やカーライフへの意識を調査したもの。昨今、自動車業界を中心に「若者のクルマ離れ」と言われているが、その実態がつまびらかになっている。 まず新成人の免許保有率だが、男性62.2%、女性51.2%と全体の半数以上が保有していた。地域別の免許保有率では、都市部で44.3%、地方は60.0%。公共交通機関が弱い地方でクルマが“日常の足”となっている現状が分かるが、都市部でも4割強の新成人が免許を持っていることはやや意外だろう。ソニー損保によると、前回(2010年)調査よりも新成人の免許保有率は上がっているとのこと。一方で、免許保有者(567人)のうちマイカーを所有しているのは2

    月間維持費1万円を実現せよ――「若者のクルマ離れ」を考える
    ymoage
    ymoage 2012/01/11
    急に車の維持費が高すぎるという論評が増えた印象。これがステマなのか?エコのために公共交通機関を使えと煽られてきたのに…。
  • Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ

    セキュリティコンサルティング企業の米Accuvant LABSが12月9日(現地時間)に発表したWebブラウザのセキュリティに関する調査結果によると、米GoogleGoogle Chromeが最も安全なブラウザだという結論に達したという。 この調査では、Google Chrome、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)、MozillaのFirefoxに関し、複数の観点から安全性を比較した。従来の調査に多い、脆弱性の報告数やURLブラックリストの比較ではなく、脆弱性攻撃への対抗策の分析・比較に重点を置いたという。 同社は、この調査にはGoogleが資金を提供しているが、結果はAccuvant独自のデータに基づいた客観的なものだとしている。 サンドボックス、プラグインのセキュリティ、JITコンパイラの強度、ASLR(アドレス空間配置のランダム化機能)、DEP(データ

    Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ
    ymoage
    ymoage 2011/12/12
    まゆ☆つば!
  • ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会

    ミクシィとTwitterは11月25日、共同の記者発表会を30日に開くことを明らかにした。発表の内容は明らかにしていない。 ミクシィからは笠原健治社長、Twitter Japanから日本代表の近藤正晃ジェームス氏らが出席する。 関連記事 「総合力」で迎え撃つ mixiの“全方位戦略” クローズドな交流を得意としてきたmixiが、「mixiページ」をきっかけに、オープンな方向にかじを切った。ターゲットユーザーを限定せず、できるだけ多くのニーズにきめ細かく応えることで、Facebookなど競合と差別化していく戦略だ。 関連リンク ミクシィ Twitter

    ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会
    ymoage
    ymoage 2011/11/27
    クリスマス中止のお知らせだったら面白いんだけど。
  • Samsung、「GALAXY NexusはAppleからの訴訟を回避するよう設計した」――聯合ニュース報道

    Samsung、「GALAXY NexusはAppleからの訴訟を回避するよう設計した」――聯合ニュース報道 Samsungのモバイル部門社長が、Googleブランドの新Android端末「GALAXY Nexus」は、Appleから特許侵害で提訴されないよう設計されていると語った。 韓国のSamsung Electronicsのモバイル部門社長、シン・ジョンギュン(Shin Jong-kyun)氏は10月18日(現地時間)、19日に発表したGoogleブランドのAndroid 4.0端末「GALAXY Nexus」は、米Appleから特許侵害で提訴されないよう設計されていると語った。韓国の通信社、聯合ニュースが19日に報道した。 シン氏は、香港で開催した発表イベントの前日、記者らを前に「回避できることは可能な限り回避する。われわれは特許を非常に重視している」と語り、GALAXY Nexu

    Samsung、「GALAXY NexusはAppleからの訴訟を回避するよう設計した」――聯合ニュース報道
    ymoage
    ymoage 2011/10/20
    今までは回避するように作られていないとも受け取れそうだ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ymoage
    ymoage 2011/10/11
    個人的には国民がBSE問題に神経質になっているときに米国産牛肉の輸入再開をごり押ししようとした企業姿勢を嫌って吉野家には行かない。
  • 青い光から目を守る「JINS PC」への疑問をJINSにぶつけてみた

    アイウエアショップ「JINS」が新たに打ち出した機能性アイウエア。目を守ることをテーマに据えた「プロテクトシリーズ」から、PCやスマートフォンなどのディスプレイから出るブルーライトをカットする「JINS PC」が9月30日に発売となった。 機能性アイウエアという新ジャンルゆえに、視力矯正用のメガネとは何が違うのかという疑問が先にたつ。特にJINS PCは9月30日時点では度付きレンズを展開しておらず、ターゲットはPC作業が多い、視力が“良い”人。JINS PCのレンズはうっすらとした黄色で、色付き度なしレンズを使うという意味ではサングラスのようだが、その機能について説明を聞く限りではどうやら保護メガネに近い。 発売を前にJINS PCをテーマにしたブロガーズミーティングが開催された。そこで明らかになった「JINS PCに対する疑問」を紹介したい。 JINS PCは何から目を守るというのか?

    青い光から目を守る「JINS PC」への疑問をJINSにぶつけてみた
    ymoage
    ymoage 2011/09/30
    液晶画面から発せられる青い光は睡眠障害を引き起こす可能性もあるそうな。
  • “楽園思想”が受け入れられなくなった!? 『水戸黄門』打ち切りのワケ

    “楽園思想”が受け入れられなくなった!? 『水戸黄門』打ち切りのワケ:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/2 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など、印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」を連載中。中小企業診断士。ブログ「cotoba」

    “楽園思想”が受け入れられなくなった!? 『水戸黄門』打ち切りのワケ
    ymoage
    ymoage 2011/09/22
    東野英治郎さんの偉大さにあらためて気づかされる。
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる。音は自由にトランスポーズでき、移調楽器にも対応。楽器のチューニングに合わせて基準ピッチを変更することも可能だ

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
    ymoage
    ymoage 2011/07/21
    今朝、ラジオでいっていたなあ
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)