2012年12月27日のブックマーク (3件)

  • 給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか - 脱社畜ブログ

    数日前に話題になった、ヨーカ堂の「正社員半減」に関するニュースを読んでいたら、そのあまりにも酷い中身に腹が立ってきた。 ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1902K_Z11C12A2000000/?dg=1 ヨーカ堂のやっていることは、単なる業績悪化に伴う人件費削減にすぎないのだが、それがまるで美談であるかのような書きっぷりをしているところが、いかにも日の「労道」という感じがする。給与や待遇よりも、やりがいがある仕事を与えることが一番いい、とでも言うかのような書きっぷりである。 特に酷いと思ったのが、以下の部分。 能力とやる気を引き出すには正社員以上に強烈なインセンティブが必要だ。今回の改革でも上級職「ベストリーダー」を新設する予定だが「給与体系の見直しなどはこれから」(ヨーカ堂)。 人件費を抑えな

    給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか - 脱社畜ブログ
    ymori76
    ymori76 2012/12/27
  • 実は太りにくいチョコレートの健康的な成分と効果的な食べ方

    白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、健康によいチョコレートのべ方について解説する。 * * * 元来、チョコレートは太りやすいと思われているが、茨城キリスト教大学の板倉弘重名誉教授は、「カカオバターの主成分ステアリン酸は吸収率が低く、低カロリーなので意外にも健康的な材」である点を強調する。このステアリン酸には血中コレステロール値を下げる効果、カカオ成分には虫歯を抑制してくれる効果もある。 さらに私が注目しているのは、東京薬科大学の井上英史教授らの研究結果だ。カカオ豆から抽出した「プロシアニジン」という成分を線虫が摂取するエサに混ぜて与えたところ、酸化ストレスが抑えられ、線虫の平均寿命が延びたのだ。酸化ストレスは、動脈硬化、糖尿病、がんなど多くの病気の引き金になる。 実際、スウェー

    実は太りにくいチョコレートの健康的な成分と効果的な食べ方
    ymori76
    ymori76 2012/12/27
    チョコレート好きに朗報。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 海外「日本は本気か?」 クリスマスにKFCを食べる日本に外国人ビックリ - ライブドアブログ

    海外「日気か?」 クリスマスにKFCべる日に外国人ビックリ 1 名前: ジャガランディ(北海道):2012/12/24(月) 23:41:31.95 ID:shRyXt4l0 ★海外「日気か?」 クリスマスにKFCべる日に外国人ビックリ http://www.youtube.com/watch?v=mM9IeRXxdTA ■ この映像は丹念に作り上げたジョークか何かだろ? 日人は気でこういうことをやってるのか? アメリカ ■ クリスマスイブの夕にケンタッキーのバケットを用意するのは、 たしかに日である種の伝統になってるようだよ。 国籍不明 ■ クリスマスにチキンなんて出されたらかなり腹が立つと思うね!! +10 アメリカ ■ 日だと、クリスマスってのはチキンをべる日ってことなんだろ! +4 国籍不明 ■ こっちだと、誰がクリスマスにKF