タグ

言葉に関するyo4ma3のブックマーク (3)

  • 「知ること」の醍醐味 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    宅サイトに「知のヴァーリトゥード」という名前を付けているぐらいだから、私は「知る」ということが当に好きなのである。 「知ること」 の醍醐味は、いくつかの知識の断片でしかなかったものが、たった一つの新たな知識によって、突然、美しい「体系」に姿を変えてしまったりすることだ。 「どうして勉強しなきゃいけないの?」という子どもの質問に、「いい大学にはいるため」とか「いい仕事に就くため」とか「いい暮らしをするため」とかしか答えられないのは、「知の醍醐味」を味わったことがない人である。 「知の醍醐味」を知るためには、断片的な知識はできるだけ多くあった方がいい。一見無関係に思われるそれらの知識の断片が、一瞬にしてバチバチっと関連付き、見事な体系となるのだから、知識が多ければ多いほど素晴らしいダイナミズムを表現できる。 だから、勉強というのは知の醍醐味を味わうためのキャパシティを広げる役に立つのである

    「知ること」の醍醐味 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    yo4ma3
    yo4ma3 2010/02/08
    僕は、塾で小中学生に「もっと難しいことを勉強するためだ」と教えていた。
  • 速く、強く、伝わる言葉/ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson415 速く、強く、伝わる言葉 「一発で届く」言葉と なかなか届かない言葉、 この差はなんだろう? 「速く強く伝わる言葉」といえば、 最近では何といっても 北京オリンピック平泳ぎ世界新で金メダルをとった 北島康介の言葉だ。 前回五輪の「チョー気持ちイイ」は、 いまどきの若者らしさ、 天真爛漫なはじけるヨロコビがあった。 でも今回、北京でマイクをむけられたとき、 北島康介は全然ちがう表情を見せた。 それまでの苦悩が、 陰として、表情にみるみるよみがえった。 何かを言い、 言いよどみ、 しだいにこみあげるものがあり、 言葉にできない想いが、 やがて目から、 透き通ったきれいな雫となって、 ポロリ、ポロリ、とあふれ出てきた。 そのはてに思わず染み出た 「なんもいえねぇ!」 いまこのシーンだけ見ても 何回見ても、 泣ける。 この人は、言葉の伝わるスピードも世界レベルだ。 もうひとつ、

    yo4ma3
    yo4ma3 2009/03/24
    北島康介は、言葉の伝わるスピードも世界レベルだ。
  • 世阿弥に学ぶ魅力的なブログの書き方 - ハックルベリーに会いに行く

    能役者の世阿弥は、能というものについて、その表現について、色々なことを語っている。但しその言葉は、単に「能」にだけ当てはまるものではない。能という一ジャンルを超えて、「魅力(世阿弥はそれを『花』と表現した)とは何か?」ということ全般について、広く普遍的にその真理を説いている。そんな世阿弥の箴言の数々を参考にしながら、ここでは「魅力的なブログを書くにはどうすれば良いか?」ということについて、考えてみる。 目を前に見て、心を後に置けこれは、「目はしっかりと前を向きながらも、意識は頭の後の方に置いておけ」という意味だ。目の前のことをちゃんと見ながら、その見ている自分自身をさらに後から見る「心の目を持て」ということでもある。つまり、自分自身に対して「色々な見方」ができるようにしておけということだ。これをブログに置き換えるなら、記事を書く時は、自分の書きたいことを書けば良い。但し、それをどういうふう

  • 1