タグ

2016年5月27日のブックマーク (3件)

  • DynamoDBの並列処理によるデータの欠損とProvisioning超過の対策 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。iQONのバックエンドエンジニアを担当しているjoeと申します。 最近、iQONのお知らせ機能のDBMySQLからDynamoDBへ移行しました。 移行する際に発生した問題点である並列処理によるデータ欠損とProvisioning超過の対策を書きます。 間違っているところや改善点があればご指摘ください。よろしくお願い致します。 お知らせ機能とは お知らせ機能とは、facebookで言うところの「◯◯さんがあなたの投稿に「いいね!」といっています」のような、ユーザーに対するアクションがあったことを通知したり、アイテムが値引きされた、アイテムの在庫が少なくなった等のlikeしたアイテム情報をユーザーに通知する機能です。 既存のお知らせ機能の問題点 既存の構成における問題点は以下の二点です。 データの肥大化 レスポンスが遅い お知らせのデータ構造は、下記のようになっています。 My

    DynamoDBの並列処理によるデータの欠損とProvisioning超過の対策 - ZOZO TECH BLOG
  • メルカリ山田進太郎が断言する「入社後に伸びる新卒/若手社員」の条件 | mercan (メルカン)

    メルカリは2016年4月に初めての新卒メンバー6人を迎え入れ、17/18年度の新卒採用及びインターンの受け入れを積極的に進めています。 このたび、mercan(メルカン)の開設にあわせ、メルカリ代表の山田進太郎に【伸びる新卒、20代若手社員】をテーマにインタビューしてみました。(聞き手:HRグループ・松尾) 伸びる若手メンバーに共通するのは好奇心の強さ ― メルカリは今年はじめて新卒メンバーを採用しました。進太郎さんからみた「伸びる新卒」の共通点ってありますか? 前の会社では新卒採用の経験があるのですが、好奇心の旺盛さが重要かなと思います。常に新しいことに首を突っ込んだりする人。 というのも、新しいことに手を出すとだいたい失敗する。失敗すると悔しいからなぜだろうと必死で考える。好奇心が新しい機会(=チャンス)を生んで、失敗の積み重ねとそこからの学びが成長につながる。これは職種に限らず言える

    yo_waka
    yo_waka 2016/05/27
  • HTC、「Nexus 9」タブレットの製造を終了

    HTCがGoogleのフラッグシップタブレット「Nexus 9」の製造を終了した。HTCの広報担当者が米CNETに対して認めた。同タブレットは4月に「Google Play」ストアから削除されたが、HTCのウェブサイトでは、一部モデルが今でも販売されている。 Nexus 9がその意思を引き継ぐ製品の発表なしに段階的に縮小されている現状は、従来のスタンアロンタブレットの重要性低下を浮き彫りにしている。Nexus 9の位置付けに代わりにあるのは「Pixel C」だ。同製品は、生産性に注力したハイブリッドデバイスとしてむしろ宣伝されており、「Surface Pro」や「iPad Pro」と同じ流れをくんでいる。 Nexus 9の製造終了の理由は、需要の縮小ではない。HTCによると、同社は予定されていたNexus 9の製造を完了したという。同タブレットは、2014年10月に発売された。 一方、Go

    HTC、「Nexus 9」タブレットの製造を終了
    yo_waka
    yo_waka 2016/05/27