2020年12月19日のブックマーク (3件)

  • 40兆円の日銀ETF、「個人に直接譲渡」案が急浮上

    「はたして出口はあるのだろうか」 日銀行内部で頭の痛い問題になっているのが、2010年12月の金融緩和以降、営々と買い続けてきたETF(上場投資信託)の出口戦略だ。「ETF買い入れは、主要中央銀行では日銀しか行っていない奇策。それだけに出口戦略も難題と言わざるをえない」(市場関係者)。 日銀が11月26日に発表した2020年4~9月期決算によると、保有するETFは9月末時点(時価ベース)で40兆4733億円まで膨張している。20年3月末の31兆2203億円から約30%増加した格好だ。 GPIFを抜いて日最大の株主になった日銀 「株高により含み益が前年度末の3081億円から半年間で5兆8469億円へ大幅に増加したことが大きく寄与した」(機関投資家)とされる。結果、最終損益に当たる当期剰余金は9288億円と、過去最高の水準を記録した。 日銀の足元の保有株式残高は、年金積立金管理運用独立行政

    40兆円の日銀ETF、「個人に直接譲渡」案が急浮上
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2020/12/19
    転換社債みたいにしたらだめかしら
  • 「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない あなたの洗濯の方法は間違っている

    なぜ部屋干しだと洗濯物が臭うのか。『日一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム)を出した「洗濯ブラザーズ」の茂木康之氏は「すすぎの水が不足していると、せっかく離れた汚れが、また繊維に戻ってしまう。洗濯機を全自動設定からマニュアルにして水量を増やし、『洗い』と『脱水』の時間を変えればいい」という――。 日洗濯機は圧倒的に水の量が足りない ほとんどの人が、全自動洗濯機を使っていると思います。 全自動洗濯機は洗濯槽にセンサーがついていて、洗濯物の重さと体積を測って、自動で水の量を計算し、スタートボタンを押すと水がジャーッと流れてきます。とても便利ですが、「汚れをしっかり落とす」という観点では、この便利さが仇になっていると言わざるを得ません。 なぜなら、日洗濯機は自動的に節水モードになっているからです。ボクらプロから見ると、圧倒的に水の量が足りないのです。節水はとても大切なこ

    「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない あなたの洗濯の方法は間違っている
  • ジャニーズはジェンダー担当に拙者を雇ってはどうか|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア

    友達がファミレスに行った時、4歳の息子に「このくだものは何?」と聞かれて「マンゴーよ」と答えたら「マンコ! マンコォォォーーーー!!!」と連呼されて、困ったそうだ。 44歳の拙者も隠語を言いがちだが、さすがにファミレスで連呼はしない(友人の息子は単なる言い間違いだが)。 子どもが人前で「うんこ!」「ちんちん!」と連呼するので困る、と悩む親御さんは多いという。 子どもは下ネタが大好きなので、うんこ漢字ドリルもヒットした。たしかにこのドリルの例文はユニークだ。

    ジャニーズはジェンダー担当に拙者を雇ってはどうか|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア