タグ

*Bringing_up_a_childに関するyoh596のブックマーク (4)

  • 死ね。ベビーカー族。

    Yahoo!のヘッドラインに遂に載った。 「『折りたたむ』『そのままで』 電車内ベビーカーでマナー議論」 以前から思っていたのだが、最近の母親(と呼ぶに値するかはさておき)はマナーが悪すぎる。特に電車の中で。 昔、僕は弟の乗っているベビーカーを電車内で持つ係だった。僕の友達に話しを聞いても皆同じようだ。 しかし、最近は兄弟が居ようといなかろうと、母親達(と呼b(ry)は決してベビーカーを折りたたまない。 そう!あの「マクラーレン」と書いてあるベビーカーを!!(気づいてなかった方は一度見てみると良い。80%くらいはマクラーレンです) 何ですかマクラーレンって。F1でメルセデスと一緒にやってるマクラーレンですか。 そんな疑問を抱いた回数数知れず。 彼女たちは、あたかもルイ・ヴィトンのバッグをひけらかすかのように、マクラーレンを決してたたまない。 あいつら当に、見せびらかすために畳まないんじゃ

    死ね。ベビーカー族。
    yoh596
    yoh596 2008/05/19
    おんぶ最強。おかげでわしはがに股。
  • eno blog: 誰なんだ? お前?

    yoh596
    yoh596 2008/01/16
    全ての父親を尊敬します
  • 子連れで外食したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    子連れで外したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 1 名前: 【news:2】 学校教諭(東京都) 投稿日:2007/07/16(月) 19:19:44 ID:z9/lyrUE0 ?PLT 朝日新聞記者の子育て日記:子連れの外、どう思う?(男性編) 今年2月、朝日新聞朝刊・声欄のある投書が印象に残りました。「居酒屋に子ども連れの客が見られるようになった。店側が入店を断ってはどうか」という趣旨でした。 私も居酒屋に子連れで来ている人を見たことがあります。息子「みぃ」の育児を始める前なら、私もその投稿に賛同していたかもしれません。 でも、今は違います。投稿の数日後、同じ声欄で子育て中の女性から反論があったように、 最低限のマナーを守っている限り、優しく見守って欲しいと思います。 確かに、小さな子どもの泣き声はよく響くし、聞いていて心

    子連れで外食したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yoh596
    yoh596 2007/07/17
    子供が楽しむ場と、大人が楽しむ場を同一に考えている点が問題。大人が楽しむ場に子供を連れて行くのは、大人の我侭にしか見えない。周りの大人が子供をやさしく見守る事と、親の欲求を満たす事を一緒にしない。
  • はてな匿名ダイアリー  子供になんて説明したらいいんだ

    うちの小学5年の息子が通っている小学校で、学校が始まる時間が変わった。8時から8時15分に。 理由が「8時に登校できない児童さんがいるので、8時15分に遅らせることにしました。」 は? 息子に理由を聞いたら、「〇〇くんが朝起きれないから。」と言うわけですよ。もうね。考えられない。 そんな理由で校則を変えるなんて、子供になんて説明したらいいわけよ? 補足しておくと、学校を中心に2kmくらいの校区なので、家が遠いからというわけではない。ていうか、うちより近いとこに住んでるらしい。 その子が朝起きれない理由は、身体障害者とかハンディがあるわけでもないらしい。 ただ、どれだけ頑張っても朝8時に通学できなかったから学校は校則を変えたと。 いったい、どういう思考回路をもってすればそうなるんだ。これが、巷で流行りの「ゆとり教育」なのか? とりあえず、「こんな不条理は世の中では通用しないんだよ」と言うしか

    はてな匿名ダイアリー  子供になんて説明したらいいんだ
  • 1