タグ

2013年7月24日のブックマーク (2件)

  • [パフォーマンス] 画像をLocalStorageへキャッシュして、Webページの表示を少し速くしてみる - YoheiM .NET

    [パフォーマンス] 画像をLocalStorageへキャッシュして、Webページの表示を少し速くしてみる こんにちは、@yoheiMuneです。 以前のブログで、「CSSとJSをLocalStorageにキャッシュして、2回目以降の表示を速くしてみる」を紹介させて頂きました。 今回はサイトで頻繁に利用する画像をLocalStorageへ保存することで、表示を高速化する方法をブログに書きたいと思います。 画像をLocalStorageへ保存すると表示が速くなる? 画像やCSSやJSなどのファイルは、Expireヘッダなどを使ってブラウザへキャッシュすることが可能です。 ただ多くのスマホの場合、画面を開くたびにキャッシュ確認のためサーバーへ問い合わせを行ってしまい、そのリクエスト待ちで表示が遅れるのがもったいないのです。 ただしLocalStorageの上限が5MB程度のブラウザが多いので、た

    [パフォーマンス] 画像をLocalStorageへキャッシュして、Webページの表示を少し速くしてみる - YoheiM .NET
  • なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes

    Intro Google が SPDY の開発を始めたのは 2009 年で、 2012 年に HTTP2.0 のドラフトとして採用されたあたりからちょっと話題になりました。 翌 2 月には新たなプロトコル QUIC の存在が Chromium のソースからリークしたのですが、しばらくは音沙汰なく。 6 月に入ってやっと Google から公式アナウンスとドキュメント類が出ました。 去年から今年にかけて立て続けに出てくる新しいプロトコルの話。 なぜ今 Web のプロトコルが見直されるのか? 何が問題で、なぜ Google はそれらを作り変えるのか? SPDY や QUIC は Google の独自プロトコルだけど、それは当にただの独自プロトコルで終わらせていいのか? 20% ルールで作ってみた Play プロジェクトでしかないのか? こうした新しい動きには、かならず「それまで」と「今」を踏

    なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes
    yoheiM
    yoheiM 2013/07/24