ブックマーク / www.phi-math.com (6)

  • ÷(2/3) が ×(3/2) と同じなのは,ナゼ?? - Mr.∅の数学と古美術

    分数の割り算・・・ 算数で乗り越えるべき高い高い壁です. 分数ができない大学生,とか話題になったこともありますが,分数をちゃんと理解している人なんて,ほとんど居ません. ÷(2/3) は ×(3/2) と同じなんだ! だから,こうやったら計算できるんだ! と,法則を覚えている人は多いです.が・・・ 「じゃあ,なんで,同じなの?」 と問われて,ちゃんと答えるのは,とても難しいことじゃないでしょうか? お子さんに聞かれて, 「そういうもんだ!」 と答えていませんか? この説明のキーワードは,逆数です. では,逆数って何でしょうか? 2の逆数は? 2分の1,1/2です. では,1/2の逆数は? 確か,これは,2だ! 2の逆数(1/2)の逆数は,2. 逆数の逆数は,元の数. そんな風に習った気がするぞ(笑) ちょっと待ってください. やっぱり法則になっている・・・ そもそも,逆数って,何なんでしょ

    ÷(2/3) が ×(3/2) と同じなのは,ナゼ?? - Mr.∅の数学と古美術
    yoheitech
    yoheitech 2020/02/07
  • 8×12=? どうやって計算しますか?? - Mr.∅の数学と古美術

    計算“結果”は,96です. ここで考えたいのは,計算“経過”です. 例えば,こんなのはどうでしょう? 8×12=8×(10+2)=8×10+8×2 8×2は九九に入ってます.16です. だから, 8×12=80+16=96 ☞筆算のカラクリを丁寧にやっている感じの計算でした. こんなのは,どうでしょう? 8×12=(10-2)×(10+2) と思うことができます. こんな公式,覚えていますか? (x+a)(x-a)=x^2-a^2 (xの2乗 引く aの2乗) 実は,二面性があるんですよね. どういうこと? ・(x+a)(x-a)を計算したら,x^2-a^2になる,と見たら ☞展開の公式 ・x^2-a^2を計算したら,(x+a)(x-a)になる,と見たら ☞因数分解の公式 この公式は,x,aがどんな文字に変わっても,どんな数値に変わっても,使える公式です.だから・・・展開の公式として, 8

    8×12=? どうやって計算しますか?? - Mr.∅の数学と古美術
    yoheitech
    yoheitech 2020/02/05
  • さくら草 - Mr.∅の数学と古美術

    さくら草っていうのがあるそうです. tan さんの記事を見て知りました. 何だかかわいかったので,数式化してみました(笑) tantan10.hatenablog.com

    さくら草 - Mr.∅の数学と古美術
    yoheitech
    yoheitech 2020/02/02
  • 童心にかえって図形問題を解いてみませんか? 2020灘中・算数 - Mr.∅の数学と古美術

    平行四辺形って覚えていますか? 大人になると意識することは少ないですが・・・ 向かい合う辺同士が平行になっている四角形のことです. 平行な2直線があれば,それらと交わる直線との間の角度について,錯角が等しい,とか,同位角が等しい,とか. 色々な情報が得られるのでした. そのおかげで,相似(同じ形で大きさが違う)な三角形たちが見つかります. 相似と言えば,相似比. 2倍に拡大,とか,相似比が3:2とか. 分かっていること,求めるべき長さ,じっと見比べて,解き方を考えてみてください. 直線AEに注目できるかどうかが分かれ目でしょう! だって,長さが分かっているところも,長さを求めたいところも,この直線の一部ですから. コレ以外の問題はこちら ↓ www.phi-math.com www.phi-math.com www.phi-math.com

    童心にかえって図形問題を解いてみませんか? 2020灘中・算数 - Mr.∅の数学と古美術
    yoheitech
    yoheitech 2020/02/02
    頭がー!!
  • 縄文勾玉 on 平安時代の蓮弁残欠 - Mr.∅の数学と古美術

    お気に入りの縄文勾玉に旅をさせて,色んなものの上で写真を撮っています(笑) 今回は,胡粉の少し残る,平安時代後期の蓮弁の上. 胡粉(ごふん)は,貝殻から作る白色の顔料です. では,蓮弁とは?? 仏像が乗っている蓮(はす)の花をかたどった座(蓮華座)にくっついている,蓮の花弁を模したものです. 奈良時代→平安前期→平安後期→鎌倉時代→室町時代 と時代ごとに特徴のある蓮弁が作られています. とっても薄くて,経てきた年月を表す枯れた風合い,尖りが小さいところ. 平安後期の特徴をよ〜く表しています. 割れた蓮弁2枚をつないでいます. 墨か何かで書かれたようなものも見えますね. 魅力的な蓮弁です. www.phi-math.com www.phi-math.com

    縄文勾玉 on 平安時代の蓮弁残欠 - Mr.∅の数学と古美術
    yoheitech
    yoheitech 2020/01/28
  • 2020灘中算数の図形問題にチャレンジ! - Mr.∅の数学と古美術

    難関中学入試の図形問題,天才的な補助線が引けないと解けない,なんて思っていませんか? 実は,そんなことはないんです. 底辺×高さ÷2 ・何とかして底辺と高さを求めたい,と強い意志を持ちましょう! ・上にある正方形たちは,下にある正方形たちと同じ比であることも利用! →大きい三角形の底辺が分かれば,上の三角形は底辺が4ですもんね. とりあえず,分かっている長さを全部書いてしまわないと,話は始まりませんよ.

    2020灘中算数の図形問題にチャレンジ! - Mr.∅の数学と古美術
    yoheitech
    yoheitech 2020/01/27
  • 1