タグ

coolとActionScriptに関するyoiITのブックマーク (2)

  • ClockMaker Blog

    Adobe MAX JAPAN 2018で登壇してきました 2018年11月25日 (日) 雑談 11月20日(火)のAdobe MAX 2018で「イマドキのUIデザインには欠かせない! マイクロインタラクションを作るためのズルいCC活用テクニック」と題して発表しました。 発表の振り返りを記事として残しておきたいと思います。少しエモい感じで恥ずかしいですが、この気持ちを忘れないように記事にまとめました。 9年前のAdobe MAX 2009での思い出が原点にありました。 人生を変えた2009年のAdobe MAXを目指した 思い起こせば、Adobe MAXにはじめて参加したのが2009年。締め切り間近の修羅場な仕事があるなか、朝〜夕方はMAX会場、夜から朝にかけて会社で徹夜の開発作業として、無理して参加したことを覚えてます。連日徹夜してでも参加して良かったというのが当時、MAXで強く思っ

    ClockMaker Blog
  • MURASAMA | fladdict

    最近、flashで実験アップしてないなぁと反省を込めて、週末ちょっとプチ実験。 オフィスでみんながXBOX360のNinety Nine Ninghtsをプレイしてるのを見てたら、ゲーム自身よりも主人公の半裸のネーチャンがブンブン振り回す刀の軌跡がステキだったんですが、それ見て、こういう面による軌跡ってFlashでやってる人あんまやってる人いないなぁと思って、とりあえずやってみた。 我ながら、processingに手を出してから、いい意味でも悪い意味でも、flashっぽくない芸風になってきてる気がする。まぁ、人とカブらないってのはよいことだと思うけど。 とりあえず「斬撃」のようなものを可視化する場合、単純に剣の軌道を書くよりも、速度や遠心力を加味して軌跡を強調するほうがいいっぽいみたい。ちなみにMURASAMAの元ネタがわかった人は、相当のWIZフリーク。

  • 1