タグ

2008年12月1日のブックマーク (3件)

  • 友人が個人情報漏洩から職を失った件から思う事:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    個人情報漏洩といっても、ファイル共有ソフトによる顧客情報流出とかではなく、非常にアナログな話ではあるのですが、15年来の付き合いのある友人が情報漏洩が原因で仕事を失うってことになってしまいました、、、 つい最近のニュースで企業がセキュリティルールで禁止しているサービスについて社員の多くがやはり便利だから使ってしまっている…というのがありましたけど、管理する側、される側でさまざまな意見があるかと思いますが、友人の場合はルールを守っていなかった事が原因で情報漏洩したので、これが職務規定違反ということで会社と結んでいた業務委託契約を解除されてしまったのでした。 オルタナブログ通信でお馴染みの森川さんの記事「Googleマイマップ、自動保存でリアルタイム公開の怖さ」にはGoogleマイマップの自動保存の件についての紹介記事中で先日起きたこちらの事件の顛末記事が紹介されています。 「個人的虚栄心」ヤ

    友人が個人情報漏洩から職を失った件から思う事:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
  • EclipseをviキーバインドにするにviPlugin

    vi/vimユーザはeclipseでeclipseのバインドや微妙なEclipseのEmacsバインドではなく、vi/vimバインドで編集したいことでしょう。 Eclipseのキーバインドの設定を vi にするための viPlugin というプラグインがあります。 http://sourceforge.net/projects/viplugin/ viPlugin for Eclipse http://www.satokar.com/viplugin/index.php 初期は、無償提供されていましたが、1.0.0のバージョンから有償化されたようです。試用版は、ラインセンスがなくても使用できますが、「ライセンスがありません」という趣旨のポップアップが表示されます。 ライセンス料は、15ユーロとのことですが、クリスマスの間だけ、10ユーロになってます。 ヘルプ >ソフトウェアの更新で、下記サ

  • viで日本語の文字コードを自動判別 - 玉虫色に染まれ!!

    今日は以前の「Ubuntuのvimを快適にする」の続きとして、今日は文字コードの自動判別の設定を紹介します。 最近のディストリビューションでは、デフォルトのロケールが UTF-8 になっているので、CJKフォント(China, Japan, Korea……要はアジア系文字のフォント)さえ入っていれば、いちいちロケールを切り替えなくても、日語でも韓国語でも表示できてしまいます。なので、コマンドの出力などでは、特に意識しなくとも、文字化けすることは殆どありません。 vimも標準で文字コードの自動判別や変換に対応していますので、どのような文字コードで書かれたファイルでもきちんと読み書きできるのですが、自動判別を上手く効かせるためには、多少設定してやる必要があります。 .vimrc の設定 私が使っている自動判別の設定は以下の通りです。~/.vimrc ファイルの末尾に追加してみてください。 :

    viで日本語の文字コードを自動判別 - 玉虫色に染まれ!!