タグ

2017年2月24日のブックマーク (10件)

  • コロワイドが生殺与奪の権を握ったらしいと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    コロワイドが生殺与奪の権を握ったらしいと話題に : 市況かぶ全力2階建
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    挨拶しても返してくれないって、社長だと認識されてないんじゃ(関係ない)
  • 「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。

    当メディアに寄稿をしていただいている熊代亨氏から、を贈っていただいたので読んでみた。 タイトルは『認められたい』 面白いだった。 内容で私が特に気になったのは、「手っ取り早い承認を求める人々」について書かれている部分である。 熊代氏は、の中で 「ゲームやキャバクラなど、手っ取り早く承認欲求を満たせることばかりに時間を使っていると、身につくスキルがひどく偏ってしまって、将来を生きていくためのスキルがロクに身につかないまま、歳をとってしまう」 と述べる。 ****** 承認欲求と言えば、一昔前のある人物を思い出す。悪い人ではなかったが、1つだけ褒められないクセがあった。それは 「仕事を抱え込んでしまうこと」 だった。 若手で経験も浅かったその人物は、自分が引き受けられる以上の仕事を「褒められれたい」「失望されたくない」という理由で引き受けてしまい、結局後で問題が発覚する、ということもしば

    「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    狙ったブコメほど外して、何気ないブコメにスターが集まるのと同じ。
  • アマゾン宅配急増、ヤマトに集中 「今の荷物量、無理」:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸の労働組合が今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求した。インターネット通販の普及と人手不足でドライバーなどの労働環境が厳しくなっているため。経営側も協議に応じる構えで、収益減につながるテーマを労使で話し合う異例の事態となっている。宅配の現場に何が起きているのか。 2月中旬、東京・銀座のヤマト運輸社会議室に経営陣と労働組合の幹部が集まった。今年の春闘交渉の幕開けとなる会合だ。 「いまの荷物量は無理があります」。労組の片山康夫・中央書記長が切り出した。同社の春闘で「荷物量」をテーマにするのは初めてのこと。受け取る荷物の量を抑えてほしいとのメッセージに、長尾裕社長は「対策は打っていく」と応じた。再配達や夜間の時間指定配達など、ドライバーの負担が重いサービスの見直しに着手するとみられる。 ヤマトは宅配市場の5割近くを握る最大手。2016年度の荷物量は前年度比8%増の18億7

    アマゾン宅配急増、ヤマトに集中 「今の荷物量、無理」:朝日新聞デジタル
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    無料配送サービスを期待する消費者心理が根深いのが本質だと思う。/ アマゾンロッカーがアメリカで活きるのは土地が広いのと車移動で荷物の持ち帰りが楽だからかな。
  • テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う

    またテレビを見てない自慢か、とか言われそうだけど、俺もめっきりテレビを見ない生活を送っている。で、俺がテレビを見なくなったきっかけは、テレビを大きいインチのものに買い換えたからだと思っている。 21インチのブラウン管を使っていた頃はテレビっ子を自認するほどよくテレビを見ていたんだけど、地デジ化のタイミングで液晶の32型に買い換えてから、なんとなくテレビを見る時間が減ったような気がしていた。そして3年前、そのテレビが壊れたのをきっかけに55型に買い換えたんだけど、そこでもう明らかにテレビを見る時間が激減した。 だって疲れるんだもん。画面いっぱいに明るく光るテレビは、朝起きた後や疲れて帰ってきた後に見るには刺激が強すぎる。大画面化と性能の向上がテレビをこれまでより疲れるものにしてしまった結果、テレビを見ない人が増えてきたんじゃないかと結構気で思っている。「ながら見」が増えたっていうのも、無意

    テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    いくら文字を大きく見やすくしたからと言って週刊誌サイズの小説がないのと同じで、たしかに集中できる適正サイズや光量とかありそう。
  • 【テレビ】 イチローのジョーク「韓国で頑張れ」の「韓国」の部分が不自然に隠されて報じられる : 痛いニュース(ノ∀`)

    テレビ】 イチローのジョーク「韓国で頑張れ」の「韓国」の部分が不自然に隠されて報じられる 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2017/02/23(木) 13:27:03.39 ID:CAP_USER9.net 23日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ系)で、米大リーグ・マーリンズに所属するイチローの、同僚に対するジョークの一部が隠されて報じられた。 番組では、21日(日時間22日)の練習中にイチローがバーンズ外野手と交錯し、右足と腰を負傷したニュースの続報を取り上げた。練習後、バーンズがロッカーに引き上げると、「お前はクビだ」などと書かれた紙が貼ってあったのというのだ。これはイチローとチームメイトたちからの冗談だったらしい。 この紙には、デイリースポーツが報じた記事の写真を見ると、「You're cut!(お前はクビだ!)Good Luck in Korea(韓国で頑張れ)」とい

    【テレビ】 イチローのジョーク「韓国で頑張れ」の「韓国」の部分が不自然に隠されて報じられる : 痛いニュース(ノ∀`)
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    こんなジョークより、これがイチローがMLBに来て初めて医務室で治療を受けるケガで、それ見てチームメートは記念写真撮って、トレーナーは使った手袋を記念に持ち帰ったことの方がニュース。
  • 『テラスハウス・ハワイ編』に出演できる方、大募集

    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    “18歳以上から20代に見える男女”/集まらなかったら企画倒れになるのか、それとも日本から無理やり連れてくるんだろうか。
  • ドラクエ攻撃呪文を1つだけ受けるならどれか - ららの紙モノ屋

    どうしても1つだけ攻撃呪文を受けなければならない状況(どんな状況だ)において、貴方はどの呪文を選びますか? 装備は自由にしていいけれど、ただしユニクロの服に限る。 服を1000枚着るとかは無しね、3枚だけ選ぶこと。 生き残る為に選ぶのじゃ。 何故ユニクロの服が出てくるのかを知っている人はドラクエマニアだと思う美女(みめい)です。 ザキ スポンサーリンク ■目次 ▶ドラクエ攻撃魔法 ▶ドラクエ人気魔法 ▶ドラクエとユニクロ装備 ▶まとめ ドラクエ攻撃魔法 新しい呪文がドンドンでてきますからね。 「デイン」や「ジバリア」「ドルマ」は知らない人も多いよね。 メジャーな攻撃呪文でいきましょう。 ギラ、メラ、ヒャド、バギ、イオ。 知っているよね? 「ザキ」は即死だから抜かす。 貴方はどの呪文を選びますか? 熱いのも寒いのも嫌だという人はバギを選びそうな気がしますが、ちょっと待って。 風の力、真空の刃

    ドラクエ攻撃呪文を1つだけ受けるならどれか - ららの紙モノ屋
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    ユニクロ装備ってぬののふくかと思った。
  • 世の中の人ってそんなにテレビ見てないのかな? わたしは結構見てるかもし..

    世の中の人ってそんなにテレビ見てないのかな? わたしは結構見てるかもしれない。 朝、出かける支度をしながらニュースを見て、 帰ってきたら録画しておいたドラマや5時に夢中!の岩井志麻子を見ながら夕飯の支度して ジムで走ってる途中に気を散らすために無音のテレビ画面眺めながらランニングしてる。 音楽も聞くけどラジオやテレビのような人の話し声と適度な雑音がかかってるとちょっとリラックスする。 まあ、ながら見だからどちらかと言うと集中しなくてもしっかり耳に残る面白いラジオ番組のほうが好きだね。 高齢化社会だし、今後ラジオでドラマや朗読番組が増えていったらいいなと思う。 高齢の役者や声優が混在するラジオドラマなんて楽しそう。

    世の中の人ってそんなにテレビ見てないのかな? わたしは結構見てるかもし..
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    はてなのおかげでアメリカにいても日本の話には困りません。
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て、現在医療法人社団同友会 春日クリニック 産業保健部門 産業医 。現在日系大手企業、外資系企業、ベンチャー企業、独立行政法人など約30社の産業医業務に従事 「電波がバリ3」のハイパフォーマーは疲れなくても当然 ー長時間労働問題がしきりに取り沙汰されています。大室さんはどのように感じていらっしゃいますか。 バブルのころ、「24時間戦えますか」と栄養ドリンクのCMが一世を風靡しましたが、そんなキャッチコピーがコンプライアンスを通った時代だったということですよね。ほんの30年前でさえそうだったのですから、時代の移り変わりによって常識が変わっていくことが示唆されているということです。 今、私たちは当たり前のように満員電車に揺られ、終電間際に帰宅していますが、その常識は30年後の人

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    同じぐらいの時期に流行った「5時から男」が世間の常識になっていたら。
  • 赤ちゃん連れの旅で気づいた全日空と他の航空会社との違い

    私一人では大変だろうと、77歳の母親が付き添ってくれ、全日空の成田発プノンペン行に乗った。これまで8カ国17年の海外生活をしてきて、アメリカン航空からエチオピア航空まで、20以上の航空会社を利用したことがある私だが、他の航空会社に比べ割高な全日空の国際線に乗るのは初めてのことだった。

    赤ちゃん連れの旅で気づいた全日空と他の航空会社との違い
    yokosuque
    yokosuque 2017/02/24
    墜落するまでは誰も墜落してケガすることはない。