タグ

2020年12月28日のブックマーク (5件)

  • 首相「先手、先手で対応」 きょうから外国人新規入国停止(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉(すが・よしひで)首相は28日午前、新型コロナウイルス変異種の新たな国内侵入を阻止するため、全ての国・地域を対象に外国人の新規入国を一時停止したことについて「国民の命と暮らしを守るために先手、先手で対応するために土曜日(26日)に方針を指示し、全世界から外国人の新規入国者の停止を発表した」と説明した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 【表】グーグルAI予測した「危ない自治体」 変異種については「対策は従来のウイルスと一緒だ」と説明し、手洗いやマスク着用の徹底を呼びかけた。その上で「静かな年末年始をお過ごしいただきたい」と国民に要請した。 一方、感染対策強化に向けた新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正に関しては「(飲店営業の)時間短縮をより実効的なものにするために特措法の改正を視野に入れていることは事実だ。できるだけ早く国会に提出したい」と表明した。ただ、「専門家の皆さんの議論

    首相「先手、先手で対応」 きょうから外国人新規入国停止(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yokosuque
    yokosuque 2020/12/28
    先手先手を今日から対応。
  • 今年の出生数、85万人割れ見通し コロナで少子化加速:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    今年の出生数、85万人割れ見通し コロナで少子化加速:朝日新聞デジタル
    yokosuque
    yokosuque 2020/12/28
    勘違いしてるブコメがあるが、コロナで加速とあるのは来年以降の話で今年の減少の話ではない。去年より約1万7千人減で済んだのが、来年は5万人減になる。
  • みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?

    「5万の事は高くない」とか「生活保護受けてるが家電が壊れたら買い換えられなくて生活詰む…」みたいな貧困弱者の言説を見る度に違和感を覚えてしまう。 家賃は住んでる地方によってかなり上下あるだろうから都会に住んでいると勝手に仮定するが、それにしたってそんなわけはないだろうと。 自分の場合家賃除いた生活費でいうと大体の月で3万円に収まってる。 よく自称貧困者の生活費内訳に書いてある「※外代は除く」とか「※雑費は除く」みたいな謎の控除枠があるわけじゃなく、 費、光熱費、回線費、散髪や洗剤買い替えの雑費、サブスクとか全部ひっくるめての家賃除いた全生活費が約3万円だ。 費は大体月に1万円前後。 朝はパンかオートミール、昼は自宅に帰って(今は在宅勤務だが)野菜と卵入れた袋麺か炒飯でルーチン。 夜はいろいろ作るが全部自炊で済ます。 「費に3万は出さないと体壊して後々高く付くぞ!」なんて言説も見

    みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?
    yokosuque
    yokosuque 2020/12/28
    揶揄されすぎてる気がするが、自分は雑欲にまみれた真反対側の人間なので増田のように計画的に身の丈にあった生活を送っている人は尊敬する。
  • 2020年の音楽ストリーミングで一番大きな出来事とは|Ko Matsushima / 松島 功

    一年間を振り返るこのタイミングで、あらためて2020年日音楽シーンで大きく変わったこと、一番大きな事。 それは一体何なのか🤔 ざっと振り返りながら、私なりに感じたことです✍ 2020年は思い返すだけでも 📌 LiSAの「炎」が週間ストリーミング再生記録となる1800万回再生 📌 瑛人がTuneCoreからリリースした香水でミュージックステーションに 📌 YOASOBIがBillboard JAPAN HOT 100およびStreaming Songsで年間1位 📌 THE FIRST TAKEからの再生回数増 📌 TikTokから数多くのアーティストがBillboard&各チャートへ 📌 UGCのパワー上げようと思うときりがないですが。 日音楽ストリーミング有史以来凄い一年となりました。 (凄いとしか言いようがないくらい凄い😂) LiSAの「炎」が週間ストリーミング

    2020年の音楽ストリーミングで一番大きな出来事とは|Ko Matsushima / 松島 功
    yokosuque
    yokosuque 2020/12/28
    音楽市場のビジネスモデルが一変したことがよく分かる。何より衝撃なのは本文中にCDの話が一切ない。もうCDでリリースが前提ではない。
  • 茂木外相の政治団体、使途不明の支出が1億2000万円以上 全体の97%占める:東京新聞 TOKYO Web

    茂木敏充外相の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で2016~19年、使途の詳細が分からない支出が全体の約97%、1億2千万円以上になることが27日、政治資金収支報告書で分かった。 総連合会は政治資金規正法が定める「国会議員関係政治団体」として届け出られていないため支出の公開基準が緩く、金銭の流れが事実上チェックできない状態になっている。識者は「情報公開逃れだ」と指摘している。

    茂木外相の政治団体、使途不明の支出が1億2000万円以上 全体の97%占める:東京新聞 TOKYO Web
    yokosuque
    yokosuque 2020/12/28
    現役閣僚によるマネーロンダリングですね。