タグ

2021年8月9日のブックマーク (6件)

  • id:wuzuki さんいい加減にしてください

    井上リサ on Twitter: "以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/JPN_LISA/status/1424242987106594816 id:wuzuki あの件は「異例の速さで労災認定されたこと」「失恋を苦に自殺ということで揉み消されそうになっていたが、遺族が頑張ったので労災認定された」のが大きいと認識してる。若い女だから云々というのは遺族の方に失礼。 労災が認定されるまでの日数について https://legalplus.jp/rousai/knowledge/roudousaigai/compensation/ うつ病などの精神障害における労災認定や、過労死や過労による自殺が

    id:wuzuki さんいい加減にしてください
    yokosuque
    yokosuque 2021/08/09
    慎重にブコメしろって、ブコメに何を期待してるんだ。
  • パンピーとの会話で一番荒れるのって飛行機の話題だよな

    あえてパンピーと言う見下した言い方をするのは やつらが「自分の価値観以外のパラダイムを認知するための脳の容量がゼロだから」な。 そうじゃないただの一般人をパンピーとは思いません。 でさあ、 ネットで何気なく雑談みたいなことしてて パンピーが突然激昂してくるのって必ず飛行機の話題なのよ。 俺が他の乗客と一緒に飛行機と乗ったことがない家庭で育ったってことを何気なく言うと 「あっふーん(察し)飛行機乗ったことないんだ?」みたいな反応が返ってくるわけ。 え?いや親父の持っているコンコルドだったよっていうと もう「嘘だ!」ってブチギレて発狂してくるわけ。 何にキレてるのかさっぱりわからなかったけどなだめながら話を聞くと 「飛行機に乗ったことがないならしょうがないが、コンコルドを持ってると嘘をいうことはありえない、認められない」 っていう話らしいのね。 当人も何にキレてるのか整理できてないんじゃないか

    パンピーとの会話で一番荒れるのって飛行機の話題だよな
    yokosuque
    yokosuque 2021/08/09
    個人所有のコンコルドのくだりでフフッてなって、離陸も着陸もできないグアムに行ったくだりでニヤニヤしてた。
  • 漫画家が連載に向けて日々ネームを練り上げても、連載に至るまでギャラが発生しないことについての話

    門倉太久斗/22世紀ジェダイ 22nd century JEDI @22_kadokura 漫画家の親友がいて連載に向けて担当編集者と毎日ネームを練り上げてる様子を1年近く見ているのだけれど、連載に至るまでこの間のやりとりで発生するギャラは0と知ってびっくりしている。1年以上練り上げた原稿がボツでギャラ0なこともあるらしくちょっとあまりにも出版社に有利すぎない? 2021-08-08 01:22:55 門倉太久斗/22世紀ジェダイ 22nd century JEDI @22_kadokura せめてネーム1往復ごとにいくらとかにできないのかな。蓄えで暮らさないといけないのはもちろん、給料が発生していないと仕事をしていると周りから思われないがちで厳しいと言っていた。連載に至ってくれ 2021-08-08 09:58:33 門倉太久斗/22世紀ジェダイ 22nd century JEDI @2

    漫画家が連載に向けて日々ネームを練り上げても、連載に至るまでギャラが発生しないことについての話
    yokosuque
    yokosuque 2021/08/09
    まんが道の世界なら編集者が売れない漫画家をご飯に連れて行ってた印象。
  • オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大

    オリンピックを終えた選手の皆さんお疲れ様でした。結果が良かった方も思わしくなかった方もいると思いますが、どの選手もここまで努力してきたことは素晴らしいことだと思います。 このようなタイミングでお話しするのは憚られますが、オリンピックに出たりメダルを取っても幸せになるとは限りません。東京五輪の残像というがあります。1964年に東京五輪に出場した選手を追跡取材しているものです。オリンピックの光があまりにも強いために、呪縛から逃れられず苦しむ様子が描かれています。オリンピックに出る方法、勝つ方法はたくさん語られていますが、出てしまった後どのように生きていくかは実はあまり語られていません。 まず第一に大きな大会の後や目標を達成してしまった後に、燃え尽き症候群と言われる症状が出ることがあります。アスリートは極度の重圧にさらされているために一般の方よりも精神的なダメージを受けやすい状況にいます。人間

    オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大
    yokosuque
    yokosuque 2021/08/09
    オリンピアンからは程遠いないけど苦しかったのは、あのときにものすごく努力して結果出してやる気がみなぎっていたのに、どうしてももうあそこには戻れないと悟ったとき。
  • 井上リサ on Twitter: "以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。私の記憶では毎日新聞と福井新聞が僅かに報道した程度。この報道ボリュームの違いに… https://t.co/3ssqT7WCmH"

    以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。私の記憶では毎日新聞と福井新聞が僅かに報道した程度。この報道ボリュームの違いに… https://t.co/3ssqT7WCmH

    井上リサ on Twitter: "以前に電通女性社員の過労死が社会問題に発展した事があったが、同時期に原子力規制庁への対応で激務が続いた関電男性社員が過労死した事を知っている人は少ない。私の記憶では毎日新聞と福井新聞が僅かに報道した程度。この報道ボリュームの違いに… https://t.co/3ssqT7WCmH"
    yokosuque
    yokosuque 2021/08/09
    遺族のエネルギーによると思う。真相を明かして認めさせる行動力が起きないとむずかしい。そこには遺族の知識とか理解とか周りの協力とか不可欠かと思う
  • 五輪閉会式始まる 国立競技場周辺は”密“「最後にせめて近くで…」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の閉会式が8日午後8時から始まった。閉会式が始まると、国立競技場周辺に集まった人々は一斉にスマートフォンを構えた。 国立競技場周辺の沿道には午後6時にはすでに大勢の人が集まり、午後8時前には歩道をスムーズに歩けないほどの人だかりが出来ていた。多くの人がスマートフォンやカメラで撮影をし、警察が「撮影の終わった方は立ち止まらずにお進みください」と呼び掛けた。 友人と来たという50代の女性3人組は、「開会式のときは来なかったけど、最後にせめて近くで臨場感を味わいたかった」。五輪はテレビで観戦。「楽しみました」というが、「せめて1種目くらいは会場で見たかった」と残念がった。 一方、40代の男性は「どちらかというと五輪に賛成ではない。正直テレビでもほとんど見ていなかった」と話した。「ただ、最後に自分の目でどんな状況なのか見ておきたかった」と訪れた理由を語った。

    五輪閉会式始まる 国立競技場周辺は”密“「最後にせめて近くで…」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    yokosuque
    yokosuque 2021/08/09
    「なにもしてないのに感染した。」