タグ

2019年11月18日のブックマーク (6件)

  • アラフォー女、喪服を買う - なにか新しいこと日記

    これまで喪服を着たことがなかった。 20代はブラックスーツ、30代も大半は普段着の黒いワンピースで乗りきった。葬式より通夜に参列することが多く、通夜なら「急いで駆けつけました」という体で平服でも許されるものだ。 しかしだ。私ももうすぐ40歳。今後はお別れの機会も増えるかもしれない。何かあってから慌てて準備するより、ここらで1着きちんと揃えておいた方が安心なのでは……と思った。 30〜40代向け、レディース喪服は楽天で ブラックフォーマル専門店がおすすめ なんでもAmazonで買う私も、喪服は楽天で探した。楽天なら、婦人のフォーマルを扱う専門のショップが多数あり、探しやすい。ブラックフォーマルを探しているのに、入園式や学校行事向けのカラースーツが全部いっしょくたに出てくるようなショップはNGだ。 私はフォーマル専門店「ティセ」で探した。(ティセは2020年に閉店した。) フォーマルにふさわし

    アラフォー女、喪服を買う - なにか新しいこと日記
    yokoyumyum
    yokoyumyum 2019/11/18
    わたしも結婚を機に揃えておくか…と思い買いました。あとは太らないように気をつけなきゃ…苦笑
  • 桧家住宅【入居前web内覧会】*リビング・和室*

    ・スマートワンV03 ・40坪130㎡ ・屋根裏部屋有 ・Z空調なし ・1階>ニューヨークビンテージ ・2階>カリフォルニアビンテージ 家づくりを失敗しないために一番重要なことは「知識を付けること」 カタログ請求することで「情報収集」を効率的に進められます。 しっかり比較検討したいけど時間がない…でも失敗したくない… という方はまずはカタログ請求! 後悔しない家づくりができてる人はコレを知ってます↓ ✔完全無料で3分で申し込み! ✔オリジナルの間取り作成 ✔効率よく情報収集 カタログ無料請求はコチラ リンク先:タウンライフ公式サイト PR リビング リビングで 10畳 くらい、 LDKで 22.5畳、和室 4.5畳 です。 リビング背面がグレーのクロスなんですが、とっても 雰囲気 出ていい感じ♪ アップで写真撮ってくればよかったー! 折り上げ天井 リビングは 折り上げ天井 にしました。ここ

    桧家住宅【入居前web内覧会】*リビング・和室*
    yokoyumyum
    yokoyumyum 2019/11/18
    最近は折り上げ天井をあまり見なくなった気がしますが、あると良いですよね!ヽ(´o`
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    yokoyumyum
    yokoyumyum 2019/11/18
    ですよね、相性。同居している方は周りに少ないですが、みんなすごいなぁといつも思います。わたしは避けたいです…苦笑
  • 燕市佐藤金属興業の機内食カトラリーは小ぶりで使いやすく食卓がワクワクする - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    パン作りのオフ会に行ってきた ただいまー! ベア「もう遅いっす!」 ポニ「どこ行ってたの?お腹すいた!」 ごめんごめん。 パン好きの素敵な奥様のお宅で パン作りオフ会をしてきたんだ。 一緒にパンを作って楽しかったよ。 お昼も用意してくださってね できたてのパンと一緒にべたんだ。 おやつにはタルトタタンや栗の渋皮煮まで! 最高のひと時だった。 お土産にパンもらったよ。 ポニ「プロ並みのパンだ!」 パン作り教室に行ってた方だから 売り物レベルだよね! さて今日は頂いたパンとチキンシチューね。 デザートは頂いた奥様手作りタルトタタン。 ベア「うまいっす!プロっすね!」 ポニ「どんな話したの?」 パン作りの話とかインテリアの話 あとは奥様の旅行の話。 ベア「旅行!そろそろまた旅行行きたいっす!」 でも今年はデンマーク行ったから しばらくはまたお預けね。 ベアポニ「行きたい行きたい行きたい!」 わ

    燕市佐藤金属興業の機内食カトラリーは小ぶりで使いやすく食卓がワクワクする - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    yokoyumyum
    yokoyumyum 2019/11/18
    機内食作り、面白いですね!ヽ(´o`わたしも機内食、好きです。限られた空間で食べられる唯一の食事ですもんね!
  • 【服の見える化】昔はクリーニング代もすごかった。増え続ける夫のクローゼットの整え方。 - 新しいことを少しずつ。

    夫の衣替えを先日終えました。 夫の衣替えのポイントは、 ・目に見えるところに服を置く ・の私が“捨て候補”に目を光らせる 我が家にはとても重要なポイントです。 他人には全く関係ないけど!! 夫の衣替えは洋服の新陳代謝を促す絶好のチャンスです。どういうことか以下で詳しく説明していきますね。 押入れ〜クローゼットの収納 ブログ村のテーマ 【服の見える化】増え続ける夫のクローゼットの整え方。ポイントは2つ! 目に見えるところに服を置く 部屋着やインナー類以外の服は、 全て引き出しに入れず棚に並べて出しっ放しにしています。 例えるとお店のような並べ方です。 夫の場合見えるようにしていないとすぐに服を買ってしまうのです。 あれがない!あれはどこ?とならないように 見てすぐにわかるように引き出しにはしまいません。 これで去年の夏は無駄買い防止になりました。 関連記事 今年は夫が夏服を買わなかった!買

    【服の見える化】昔はクリーニング代もすごかった。増え続ける夫のクローゼットの整え方。 - 新しいことを少しずつ。
    yokoyumyum
    yokoyumyum 2019/11/18
    洋服の整理整頓が出来て着回し上手な男性は少ないですよね、きっと。わたしは勝手に処分することも少なくありません笑。でも、それにすら気付いていない…苦笑
  • yokoyumyumのリノベブログ

    ヨコヤムヤム こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。リノベと暮らしとインテリアに役立つ情報を更新中。専門誌やWeb媒体への寄稿・監修もしています。

    yokoyumyumのリノベブログ
    yokoyumyum
    yokoyumyum 2019/11/18
    いい家の答えは、人の数だけ違いますよねヽ(´ー`)