2020年11月24日のブックマーク (4件)

  • Mitsui on Twitter: "三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o"

    三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o

    Mitsui on Twitter: "三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o"
    yom-amota
    yom-amota 2020/11/24
    公開空地ってやつなのかな、地上でなくてもよいのか、
  • 「自分の信じる価値観以外の価値観もOKになる」こと自体が耐え難いストレスになる人、割と多いのでは?という話

    ジロウ @jiro6663 性にしても姓にしても、「自分の信じる価値観以外の価値観もOKになる」こと自体が耐えがたいストレスになる人がわりと多くて、自由や多様性そのものが人間にとってストレスをかける(不安にする)ということをスルーしていると、なかなかこれ以上前には進まないんじゃないかという気もしている。 2020-11-21 17:27:14 ジロウ @jiro6663 リベラル勢は、自由や多様性の拡大への不安を「そんなの気のせいだ」で済ませがちなんだけど、そもそも「自由からの逃走」以来、人文の世界ではずっと言われてきた定番のテーマでもあるし、この不安は「気のせいだ」で済ませないで、実はもっとちゃんと向き合わなくちゃいけないことなんよね。 2020-11-21 17:31:12 ジロウ @jiro6663 自由や多様性の拡大に対して「不安だ」と言う人を「気のせいだ」と切り捨てるのではなく、

    「自分の信じる価値観以外の価値観もOKになる」こと自体が耐え難いストレスになる人、割と多いのでは?という話
    yom-amota
    yom-amota 2020/11/24
    どんな考え方であれ自己と違う価値観が多数を占める世界にいればそれは圧迫感があるでしょう、自分で考えて落ち所を探すようなことと思うが、優しい人だな、強者の憐憫の話かと思った自分を卑小に感じる、
  • 東京都 新型コロナ 186人感染確認 重症者は10人増え解除後最多 | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに186人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都の基準で集計した重症患者は24日時点で51人で、緊急事態宣言が出されていたことし5月18日以来、50人を超えたほか、入院中の人は1583人で今月1日のおよそ1.5倍となり、都は「医療提供体制は安心できない状態だ」としています 東京都は24日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて186人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が200人を下回るのは、8日前の今月16日以来です。 年代別では ▽10歳未満が10人 ▽10代が8人 ▽20代が53人 ▽30代が29人 ▽40代が22人 ▽50代が21人 ▽60代が13人 ▽70代が15人 ▽80代が11人 ▽90代が4人です。 186人のうち ▽およそ45%にあたる84人は、これま

    東京都 新型コロナ 186人感染確認 重症者は10人増え解除後最多 | NHKニュース
    yom-amota
    yom-amota 2020/11/24
    そんな感じなの、、“都は、これまでに感染を確認したと発表した11人が、検査をやり直した結果陰性だったとして、訂正しました。”
  • 酉の市 - Wikipedia

    鷲神社 (台東区)の酉の市 酉の市(とりのいち)は、例年11月の酉の日[1]に行われる祭。酉の祭(とりのまち)、大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)ともいう。埼玉県ではおかめ市(おかめいち)と呼ばれることも多く、一般的には12月に行われる。 概説[編集] 花園神社(東京都新宿区)の「酉の市」で、縁起熊手を売る露店 歌川広重『名所江戸百景』より「浅草田圃酉の町」。吉原妓楼の一室から、鷲神社へ参る人の賑いを遠くに望む[2]。 大國魂神社の末社・大鷲神社の「酉の市」で、縁起熊手を売る露店。 酉の市は、鷲神社、酉の寺、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の年中行事として知られ、関東地方を中心とする祭りである。多くの露店で、威勢よく手締めして「縁起熊手」を売る祭の賑わいは、年末の風物詩である。 鷲神社は、日武尊(やまとたけるのみこと)を祀り、武運長久、開運、商売繁盛の神として信仰される。関東地

    酉の市 - Wikipedia
    yom-amota
    yom-amota 2020/11/24
    神社周辺の農民のために縁日の境内で熊手や鍬などの農具を販売していたのが、次第におかめなどの縁起物がオマケとして農具につけられるようになり、それが今日の装飾熊手の由来となっている[5][wik]。”