ブックマーク / www.pojihiguma.com (2)

  • 男女の友情は成立しない派の意見 - ポジ熊の人生記

    2016 - 12 - 14 男女の友情は成立しない派の意見 人間関係 【定期購読する】 はてな Twitter Feedly 【シェアする】 Twitter Google Pocket 【定期購読する】 はてな Twitter Feedly 【シェアする】 Twitter Google Pocket 【カテゴリー】 ブログ 社会 アイテム 人間関係 健康 ゲーム もっと読む コメントを書く

    男女の友情は成立しない派の意見 - ポジ熊の人生記
    yom-amota
    yom-amota 2016/12/15
    別にどちらもあり得るし、個人の状況判断感と節度の有無と人付き合いの幅の持ち方で、それによってどちらかに寄る気はする、そして一番厄介なのはその双極が男女として居合わせるとき、と思う、
  • 一人が好き。騒がしい場所や、人と長時間いると苦痛でたまらない。 - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 02 一人が好き。騒がしい場所や、人と長時間いると苦痛でたまらない。 心 スポンサードリンク Tweet 大晦日、元日、2日と連続で親族と過ごしたが、正直限界まで疲れきって帰ってきた。吐き出させてほしい。 子供の頃は協調性などかけらもなく、常に集団を外れて行動していた。連係プレーなどしたこともない。 思春期に突入すると、周りとの摩擦に辟易しながらも、自分なりに対人関係的処世術を身に着けて、決定的なトラブルに至ることなく何とか成長できた。 社会に出てからは仕事と割り切ることで人間関係も円滑に保つことができた。ただしそれは気を遣う、つまりエネルギーを放出する作業にほかならず、家に帰ってしっかりと休まねばパンクしてしまうもの。手放しで対人関係の極意を身に着けたわけではなく、自分を切り売りして穏便に済ませていたのだ。 いまだに誰かと長く一緒にいるのが苦痛で仕方がない。静かな

    一人が好き。騒がしい場所や、人と長時間いると苦痛でたまらない。 - ポジ熊の人生記
    yom-amota
    yom-amota 2016/01/02
    ひとりでいるのが好きなのは結果的にそうなったのであって、抑制のない人や状況がだめなのではないかと、私はそれらを避けているし、 他人がみな騒がしく忙しい訳ではない、と思う、
  • 1