ブックマーク / xtech.nikkei.com (59)

  • ガイアックスが「学校裏サイト」対策のコンサルティングを開始

    2007年11月7日、Webサイトの運営やコンサルティングを手がけるガイアックスは、インターネット上で開設されている「学校裏サイト」や「ネットいじめ」への対策をサポートするコンサルティングサービス「スクールガーディアン」を、同日より開始すると発表した。契約対象は学校法人や教育委員会を想定。 学校の生徒が開設する裏サイトは、口コミによりサイトが共有されていることが多いため、学校側が実態を把握しにくい。またパソコン向けサイトだけでなく、携帯電話のサイトの場合もあり、検索エンジンなどでは見つけられないことが多い。同社は独自の検索手法を使い、学校の裏サイトを発見。「複数ある場合でも7割程度は見つけられる」(ガイアックス)としている。 見つけたサイトについては、内容を分析した上でレポートにまとめる。発見からレポートまでの料金は1回50万円から。これとは別料金で、対策方法の提案などのコンサルティング業

    ガイアックスが「学校裏サイト」対策のコンサルティングを開始
    yomiusi
    yomiusi 2007/11/09
    ミーティングが始まる予感なのでw
  • 第3回命令を組み合わせて条件分岐と繰り返しを実現

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    第3回命令を組み合わせて条件分岐と繰り返しを実現
    yomiusi
    yomiusi 2007/10/23
    ちょっと同じ条件で
  • IBMが集積度を2倍に高めたCell搭載ブレード・サーバー新版,ラックあたり25.8TFLOPS

    IBMは,科学技術計算やグラフィックス処理などの分野に向けて,プロセッサにCell Broadband Engine(Cell BE)を搭載したブレード・サーバー機の新機種「BladeCenter QS21」を,10月26日に出荷する。従来機種「QS20」と比べてブレードの厚さを2分の1とすることで,きょう体に収容可能なサーバー台数を2倍に増やした。価格は最小構成で1台138万6000円。 BladeCenter QS21は,プロセッサにCell BEを搭載したブレード・サーバー機である。利用可能なOSとしては,これまで提供してきたFedora coreをベースとしたLinuxのほか,2007年第4四半期に提供されるRed Hat Enterprise Linux 5.1を利用できる。また,EclipseをベースにCell BEアプリケーション開発用に最適化した開発環境も用意した。なお

    IBMが集積度を2倍に高めたCell搭載ブレード・サーバー新版,ラックあたり25.8TFLOPS
    yomiusi
    yomiusi 2007/10/15
    チンコネンタルサーバにFlashをアップしてるからだ。
  • 【CEATEC】【動画付き】キューブを回転させて操作する、富士通のディスプレイ

    「MEDIATOP」。キューブの特定の面を上に向けて置くと、その面に書かれたカテゴリーのコンテンツが表示される キューブを転がすと表示が変わる――千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2007」会場の富士通ブースでは、一風変わったディスプレイがお目見えした。「MEDIATOP」という、コンテンツ再生用ディスプレイシステムだ。 MEDIATOPは、操作用のキューブ(立方体)と、ディスプレイなどの表示装置で構成する。キューブの各面にはコンテンツのカテゴリーが書かれており、キューブを転がして特定の面を上に向けると、その面に書かれているカテゴリーが表示される。さらに、キューブを水平方向に時計回りや反時計回りに回すと、カテゴリー内の選択対象が変わる。動きを止めると、決定となる。 ブース内では旅行代理店に置いたディスプレイを想定したデモンストレーションを実施していた(動画)。キューブ

    【CEATEC】【動画付き】キューブを回転させて操作する、富士通のディスプレイ
    yomiusi
    yomiusi 2007/10/05
    22:11 <#UGON_bot マッハ腹筋で大回転
  • IPAが日本語IPAが日本,フォント54「IPAIPAが日本,フォント54」を一般に配布:ITpro

    独立行政法人「情報処理機構」(IPA)は2007年10月1日,一般利用者向けに,同法人が権利を所有する日フォントIPAフォント」の配布を開始した。IPAのサイトから入手できる(1日14時時点では不具合発生のためアクセス不能)。 IPAフォントに含まれる書体は,IPA明朝,IPA P明朝,IPAゴシック,IP Pゴシック,IP UIゴシックの5つ。IPAフォントは従来,IPAが支援したプロジェクトで開発された成果物(ソフトウエア)に対して同こんして配布することを認めていた。今回,いっそうの普及を図るために,一般利用者向けの使用許諾条件を定めて,それに基づく配布を開始した。 なお,一般利用者向けの使用許諾条件ではフォントのデザインを変更するなどの改変は認めていない。改変できるライセンスは,フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書(仮称)を作成し,それを基にして2008年度中に用意さ

    IPAが日本語IPAが日本,フォント54「IPAIPAが日本,フォント54」を一般に配布:ITpro
    yomiusi
    yomiusi 2007/10/02
    そのPCにある別のフォントが表示されたと思います
  • ミラクル・リナックスがカーネル2.6を採用した新版を発表

    Linuxディストリビュータのミラクル・リナックスは10月6日、カーネル2.6を採用したLinuxの新版「MIRACLE LINUX V4.0-Asianux Inside」を11月7日から出荷すると発表した。プロセサ数と搭載メモリーを制限した、中小企業向けの低価格版「MIRACLE LINUX One V4.0-Asianux Inside」も同時に発表し、12月12日から出荷を開始する。 MIRACLE LINUX V4.0-Asianux Insideは、ミラクル・リナックスと韓国のハーンソフト、中国のレッドフラッグ・ソフトウエアが共同開発した「Asianux2.0」のコンポーネントを中心に、日企業向けにカスタマイズした。従来の製品に比べて、RSA(信頼性、可用性、保守性)を強化している。例えば、今年9月にOSDL(Open Source Development Labs) が定め

    ミラクル・リナックスがカーネル2.6を採用した新版を発表
    yomiusi
    yomiusi 2007/10/02
    lost+foundのファイル
  • 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮き彫りにした。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これ

    著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
    yomiusi
    yomiusi 2007/09/19
    chompしないほうがいいのか
  • 片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う

    6月29日金曜日の深夜,テレビ朝日で「朝まで生テレビ」が放送された。与野党の国会議員が出席し,国民年金に関して意見を戦わせていた。 その番組を見ていた筆者は,片山さつき衆議院議員の発言に,思わず起き上がって映し出されている画面を注視した。片山氏は「(新しい年金システムは)数カ月でできる」と発言したのだ。筆者は「どうやったら数カ月でできるのか説明してください」と画面に向かって叫びそうになった。 同時に,筆者は片山氏の「数カ月でできる発言」には何かの根拠があるのではないか,と考え始めた。国会議員,それも自由民主党広報部副部長兼広報局長としての発言だから,さすがにまるっきり根拠や確信のないことは言わないだろう,と考えたからだ。 テレビに映し出された片山氏の発言はそこで終わったのだが,隣席の出席者から小声で訪ねられたのだろう,小さな声で「マイクロソフトの…」という片山氏の私語が短い時間流れた。

    片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う
    yomiusi
    yomiusi 2007/07/09
    音楽の話もできるし
  • 【 ulimit 】 コマンドに割り当てる資源を制限する

    利用可能なメモリー量やCPU時間など,コマンドに割り当てる資源を制限する。上限の量をNで与える。以下の例ではコマンドが利用できるCPU時間を最大1秒に制限している。1秒を超えると「強制終了」と表示されて,実行が停止し,シェルに制御が戻る。

    【 ulimit 】 コマンドに割り当てる資源を制限する
    yomiusi
    yomiusi 2007/07/04
    ↑Lock OSは、OSレスとする
  • 北京市民、海賊版OS搭載PCの故障を巡り、マイクロソフトなど提訴

    北京市在住の消費者が、中国最大手の家電量販店「国美(Gome)」で購入したパソコンの故障を巡り、国美とマイクロソフトを提訴したと、中国メディア「新京報」が報じている。 今回訴訟を起こした消費者が購入したのは、中国国内シェア2位の方正製のパソコン。同製品にはOSがプリインストールされていなかったが、国美から配送されてきたものには、海賊版のWindows XPがインストールされていた。ところが、使用を始めて4カ月後には、頻繁に故障が起きるようになったという。その後、国美に依頼して修理した結果、故障の原因はインストールされていた海賊版のWindows XPにあるということが分かったとしている。 消費者はこの故障に対する責任は、海賊版OSを勝手にインストールした国美、および、正規版Windows XPをパソコン体に付属させなかったマイクロソフトにあるとし、損害賠償費用など計300元(約4830円

    北京市民、海賊版OS搭載PCの故障を巡り、マイクロソフトなど提訴
    yomiusi
    yomiusi 2007/06/16
    マイクロソフト ポイントっていいにくいな
  • 【Watcherが薦めるこの一冊】Rootkits: Subverting the Windows Kernel

    Rootkits: Subverting the Windows Kernel 著者: Greg Hoglund,Jamie Butler 出版社:Addison-Wesley 価格:44.99ドル ISBN:0-321-29431-9 Windows Kernel Rootkitに関する最新テクニックのすべてが詰め込まれた一冊です。OS技術に関する基礎知識と、C言語およびアセンブリ言語に関する知識があれば読み進められます。 Windows Kernelのアーキテクチャ概要やデバイス・ドライバ開発の概要といった基的な部分についても分かりやすく解説しているので、これからWindows Kernelを勉強したい人にとっても良書です。 Windows Kernel Rootkitに関するテクニックは、Kernel API hooking、Runtime Patchingといった基的なものから

    【Watcherが薦めるこの一冊】Rootkits: Subverting the Windows Kernel
    yomiusi
    yomiusi 2007/05/28
    エターナルダークマンデー:一瞬にして月曜日にする。相手は死ぬ
  • 【Vista発売】深夜発売を控え、秋葉原・九十九電機には60人超の行列

    2007年1月30日午前0時にいよいよ始まる一般向けWindows Vista販売を控え、東京・秋葉原の電気街は、10を超える店舗が通常の営業終了後に深夜販売を実施する。 「九十九電機」の店舗前には、1月29日の午後7時時点ですでに30~40人の行列ができていた。1時間後の午後8時にはさらに2倍に増え、60人を超える行列になった。ちなみに先頭の2人連れは同日午後1時30分くらいから並んでいたという。店員の説明では、同日午後8時45分ごろに整理券を配布し、午後9時ごろから店内に入って精算を済ませた後、1月30日の午前0時に店舗前にて製品を受け取る段取りだという。 「T-ZONE PC DIY SHOP」では、最上位版の「Windows Vista Ultimate」に独自のUSBメモリーなどを付属した限定版の「Windows Vista Ultimate α」を40用意。すでにほとんどが予

    【Vista発売】深夜発売を控え、秋葉原・九十九電機には60人超の行列
    yomiusi
    yomiusi 2007/01/30
    (´_ゝ`)V];Oは九十九に行くの無理じゃね
  • 管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro

    ネットワークを管理・運用するにあたってコマンド・ツールは欠かせません。アイコンやメニューを使いマウスで簡単に操作するグラフィカルなユーザー・インタフェース(GUI)が広がるに従って,ネットワークの管理や運用もGUIでできるようになってきています。しかし,コマンドを使った管理・運用が便利な場面も,まだまだ多いものです。コマンドでなければ実行できない細かい操作が残っているほか,月に一度や週に一度といった定期的に実行したい場合や,複数の処理をまとめて実行したい場合などに,コマンドを活用すると便利です。 そこで,ネットワーク管理者が覚えておくと便利なコマンドのリファレンスを,順に紹介していきます。Windowsパソコンで使えるコマンドからはじめ,続いてLinuxで使えるコマンドについても紹介しています。ぜひご活用下さい。 ■筆者 高橋 基信(たかはし もとのぶ)さん NTTデータ 基盤システム事業

    管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro
    yomiusi
    yomiusi 2007/01/24
    地震だ!→電気もネットワークもとまっちまったよ・・・→なら鯖をごっそり移動させればいいじゃね?→安全地帯に持っていってネットワーク設定→サービス再開してくれるんだろうか
  • 第26回 音のよいCD-Rシステムを自作するオーディオ・マニアを訪問

    前回,CD-Rドライブによって,同じデジタル・データでも音が変わることを紹介した。ここで肝心なことは,販売されているCDは永遠のものではないということだ。実際,筆者が所有するCDの中には,アルミ蒸着層に湿気が5年ほど前に侵入し,真っ黒になってしまったものがある。このCDは,CDが登場した初期のドイツArchivのBach全集(輸入盤)である。また,使用頻度の高いCDは,どうしても表面に傷がつきやすく,傷が大きくなると,再生時にノイズが発生したり,再生が全くできなくなってしまうことがある。傷を削り取る装置で修復を試みても,効果が無い場合もある。 この問題は,CDをCD-Rにバックアップすることで解決できる。しかも,前回紹介したように,高音質で書き込めるCD-Rドライブを使えば,元のCDよりも音がよくなることがあるのだ。Premium2の販売台数から推測すると,大切なCDコレクションを,このよ

    第26回 音のよいCD-Rシステムを自作するオーディオ・マニアを訪問
    yomiusi
    yomiusi 2007/01/23
    ユニバアアス
  • 日本語版もまもなく公開,仮想世界「Second Life」の不思議

    GoogleによるYouTubeの買収や,ソフトバンクと米News Corporationの提携よる「MySpace日版」(関連記事)の発表など,ここのところオンライン・コミュニティ・サービス市場における業界の動きが激しい。そうしたなか,米国で大きな話題を集め,個人だけではなく大手企業も次々と参加しているサービスがある。「Second Life」である。 目的や行動に制約のない仮想世界 Second Lifeのユーザー数(登録アカウント数)はこの10月半ばに100万に達した。稿を執筆している11月9日時点ではすでに130万を突破したという。今,ものすごい勢いで参加者が急増している。日語版のサービスもまもなく公開されるという(写真1)。 Second Lifeは,クライアント・ソフトをパソコンにダウンロードして楽しむMMORPG(多人数参加型オンライン・ロールプレイング・ゲーム)のよ

    日本語版もまもなく公開,仮想世界「Second Life」の不思議
    yomiusi
    yomiusi 2006/11/27
    TES並みですよSecond Lifeですお
  • 久多良木氏の夢とXbox 360

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 春割キャンペーン実施中! >>詳しくは

    久多良木氏の夢とXbox 360
    yomiusi
    yomiusi 2006/11/27
    friend > profile > usi
  • ネットで取り引きされる「フィッシング構築キット」や収集した個人情報

    米国において、フィッシング構築キットを販売していた男が告訴された(関連記事:フィッシング・サイトを作成した男が告訴される)。 記事によると、56人が偽サイトのツールを入手したという。どのような方法で売買されたのかは明らかになっていないが、以下のようなフィッシング構築キット販売サイトを立ち上げていた可能性がある。 このサイトでは、複数の銀行やオークション・サイトのフィッシング構築キットが販売されている(サイトはすでに閉鎖されている)。リストにある“出来合い”のフィッシング・サイトは、80ドルから150ドルという価格に設定されている。例えば、米国のサイトは80ドル、米国以外は100ドル、複数言語のサイトは150ドル---といった具合だ。 50ドルの追加料金を支払えば、フィッシング・サイトへ誘導するためのフィッシング・メールも入手できる。オーダーメイドも可能で、200ドルで希望する偽サイトを作成

    ネットで取り引きされる「フィッシング構築キット」や収集した個人情報
    yomiusi
    yomiusi 2006/08/22
    次回予告 恐怖の種飛ばし地獄 ロボットうさぎ
  • “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く

    最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「mixi」(ミクシィ)にそっくりなオープンソースのSNSシステム「OpenPNE」(オープンピーネ)が話題を集めている。大手プロバイダのSo-netは誰でもSNSを運営できるサービス「So-net SNS」のシステムにOpenPNEを採用した(関連記事)。OpenPNEを開発する手嶋屋の手島守・代表取締役に話を聞いた(聞き手・構成はITpro編集 武部 健一)。 ---OpenPNEを開発したきっかけを教えてください。 もともと2003年ころに「PNE」という携帯電話の転送メール・サービスを実験的に提供していました。そこでPNEのユーザーのために携帯電話から使えるレンタル掲示板を設置したのですが,掲示板がものすごく“荒れる”。これは自分で掲示板を作らなければならないなと思っていた2004年6月ころ,mixiやGREE(グリー)とい

    “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く
    yomiusi
    yomiusi 2006/08/19
    そうですね〜、クラウザーさんの”怨速ファック”だぁ!
  • 第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro

    HTMLからXHTMLにスムーズに移行するには、「書式の違い」をきちんと押さえておくことが不可欠。今回は「XML宣言」「文書型宣言」「XML名前空間と言語コード」「MIMEタイプ」「style要素とscript要素」について見ていこう。 HTMLよりも書式が厳格なXHTML XHTMLHTMLをXMLで再定義したマークアップ言語であり、HTMLの簡便さを残しつつXMLの論理的厳密性を備えている。そのため、HTMLのようにルーズなコーディング(たとえば終了タグがないなど)でもブラウザで問題なく表示される、ということはほとんどない。したがって、書き方にエラーがないかどうか少し神経質にならなければならない。 また、CSSがきちんと適用されないというトラブルも、実はXHTMLが正しく書かれていないことに起因していることが少なくない。 これらの問題を避けるべく、エラーのないソースにするには、バリデ

    第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro
    yomiusi
    yomiusi 2006/08/19
    ツクール界は、他人の非難をする事で成り立っている世界です注:そんな事はありません