タグ

ブックマーク / www.buildinsider.net (3)

  • Microsoft Edge: HTML5/JavaScript最新標準仕様への新応とF12開発者ツールの新機能

    Windows 10 Anniversary Updateでアップデートされた最新Edgeの「JavaScript標準仕様への対応状況/オープンソース化/追加されたHTML5標準/F12開発ツールの新機能」をWeb開発者向けに概説する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 前回は2016年8月2日にリリースされたWindows 10 Anniversary Updateについてユーザー向けの機能を紹介したが、今回はWeb開発者向けにアップデートされた内容を紹介する。 Microsoft Edge(以下、Edge)は、Windows Insider Program(以下、WIP)でWindows Insider Preview Branch(以下、WIPB)が提供されるごとに新しいビルドが提供され、新機能が提供され続けてきたが、一般ユーザーが利用可能になるのが今回のアップデートのタイミング

    yomotsu
    yomotsu 2016/09/30
  • 歳を取ってもエンジニアを続けられるのか

    エンジニアが年を取るとはどんなことだろう。年を取ることのデメリットとメリット、加齢に対する心構えを筆者自身の経験を基に語ってくれた。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 今回は割と語り尽くされた感のある話題であるが、歳を取ってもエンジニアが続けられるのかという話をしてみたい。最初に結論から言ってしまえば、歳を取ってもエンジニアは「もちろん続けられる」なのだが、そうはいっても老化というのは否応なしに全ての人の身に降りかかってくる(将来は遺伝子研究が進んで老化というものがなくなるのかもしれないが)。 30半ば過ぎの方は、最近物忘れが段々と増えてきたり、あるいはもともと視力の良い方であれば近くが見えづらくなってきたりと、このままエンジニアという職を続けてよいのだろうかと不安を抱えているかもしれない。今回は、老化への対処について具体的に取り上げたい。また、老化には負の側面だけでなく、プラスとなる

  • Vorlon.jsとは? ブラウザーでWebデバッグできるお手軽な開発者ツール

    Vorlon.jsという開発者ツールを知っているだろうか? このオープンソースツールを使えば、PCブラウザーで各種Webデバッグが行える。その機能概要と基的な使い方を解説。 Vorlon.jsとは Vorlon.js(読み方: ヴォーロン・ジェーエス)とは、ChromeのDevToolsやIE/EdgeのF12開発者ツールと同じく、Webブラウザーの表示内容やネットワーク状態をデバッグするためのツールである。 最も特徴的なのが、ブラウザー上で動作することだ。PCブラウザーのデバッグはもちろん、スマホなどのモバイルデバイスのデバッグを、ケーブルをつなげることなく、Macを準備することなく、実現できるのが大きなメリットだろう。 マイクロソフトが開発したオープンソースプロジェクトであり、Node.jsとSocket.IOといったオープンな標準のみを使って開発されていて、プラグインの追加が容易で

    yomotsu
    yomotsu 2015/11/14
  • 1